2021年06月15日

SDG’sへの流れとその本質とは?

国際基督教大学・特別招聘教授、吉川元偉さんをお迎えしています。

%E5%90%89%E5%B7%9D_BLOG%E7%94%A8.jpg
※リモートでのご出演です。

小黒「SDG‘sについて伺いたいんですが、
みんなが勉強していますが、そのポイントとは
どこなんでしょうか?」
吉川さん「国連の議論の中には二つ
チャンネルがあって、
まず一つは途上国の開発というのを
どういう風に実現できるか。
そして、自助努力でどういう風に
できるのかという開発の考え方。
もう一つは、環境というものをどうやって
守っていくのか。
その二つの違った考え方が一緒になっていくのが、
SDG’sなんです。
この二つの考えが、2012年にリオで開催された
会議でコロンビアのパウラ外交官が言い出したのです。
貧しい国だけでなく、すべての国が環境だけでなく
開発についても考えてまとめたものを作りましょう…
というので作られました。
より先を考えたゴールを考えたのですが、
よりわかりにくくなってしまいました。」

吉川さん「日本におけるSDGsの認知度も
日に日に上がっていますよね。
ただ、大企業が中心になってSDG’sバッジを
つけていないと一人前じゃないと思われている。
でも、本来は国民一人一人の生き方の問題なんです。
個人の認知度が問題と思っていて、
個人の生活を考える…自分にとっての
豊かな生活。“Well Being”といいますが、
そういうことを考えるきっかけになれば
一つの成功なのではないかと考えています。」

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

https://www.j-wave.co.jp/cgi-bin/podcast/mt-tb.cgi/11135



バックナンバー