2016年08月31日

アフリカならではの雰囲気、色彩を表現するために。

写真家の茶野邦雄さんが撮影した
アフリカのオシャレ集団サプールの写真を見ると
モデルのような立ち姿です。

160831_chano_1.JPG

サプールは、日々ポージングを勉強するそう。
「いいサプールになるほど、ポージングが決まるんですよ。
 みんな憧れの先輩サプールがいて、
 その人の真似をするところから始まるんですよ。」
さらに彼らは、パイプ・葉巻、メガネ、帽子、靴など、
アクセサリーにもこだわりを持ち、
アフリカならではの雰囲気を持っています。

色彩感覚もアフリカらしさがあります。
「普通に撮ってると、ノーマルの色なんだけど、
 現実はもっと濃いですよね。
 写真は彩度を上げると、彼らっぽくなるので、
 色を乗せたような仕上がりになってますね」

サプールたちは、大切なファッションのために、
日々の生活を質素なものにし、お金を貯めているとか。
「食費削って、家も雨漏りしたり、窓も割れてるんだけど、
 ファッションが一番なんだっていうんだよ」
彼らは国際的スターになりたいという
漠然とした理想を持っている、とも茶野さん。
「6人日本に招いたけど、みんな大スター気分!
 これからミラノ行って、パリ行く、くらいの感覚ですから(笑)」

今夜の選曲: M’ FONO YAMI / PAPA WEMBA

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月30日

オシャレ集団サプールの基本ルールとは?

写真家の茶野邦雄さんが撮影した
アフリカのオシャレ集団サプール。

160830_chano_1.JPG

サプールは地域でグループがあり、そこに属したり、
属さず活動したり様々ですが、縦社会が浸透しているそう。
「サプール歴が長い方が、偉いんですよね。
 ただ、コンゴ人自体がサプールという考えもあるんですよ。」
スーツ1着だけでもサプールを名乗れば、
その日からサプールになれるそう。

基本は3色でコーディネートすることが
サプールの大事なルールのようです。
写真集『平和をまとった紳士達』を見ると、
それがよくわかります。
「でも、ベテランは3色以上使ってもいいって(笑)
 やる人の事をサップとかサペとか言うんですけど、
 行動する団体、総称がサプールです」

サプールは、働きお金を稼ぐ事が大切とされています。
そのお金で衣装を購入したり、移住した親戚に頼んで
本場のパリから送ってもらうケースも。
「みんな、だいたい結婚してるんだけど、
 スーツをたくさん持っている奴ほど、離婚してますね。
 理想のサプールは、働いた収入をきちんと家庭に渡して、
 お小遣いの中でファッションにお金を使う、と。」

今夜の選曲:HAMBAYI EDE / PAPA WEMBA

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月29日

アフリカのオシャレ集団、サプールとの出会いとは。

写真家の茶野邦雄さんをお迎えしています。

160829_chano_1.JPG

90年以上の歴史があり、アフリカのコンゴで生まれたという、
平和のメッセージを発信するオシャレ集団”サプール”。
今年7月、茶野さんが日本に招いた”サプール”は、
元フランス植民地の、アフリカ・コンゴ共和国の方々で、
実際に会うと、サプールは自由人そのもの、と茶野さん。
「沖縄に住んでいるんですけど、
 暑いところに住んでいる人は、”てーげー”ですね(笑)」

そんな茶野さんが、昨年2月に
アフリカ・コンゴ共和国に渡り、サプール達を撮影した
写真集『平和をまとった紳士達』が発売中です。

サプールの存在を知ったきっかけは、最近で、
ヨーロッパ用に制作された、サプールが出演していたビールのCM。
「最貧国と言われる国で、ハイブランドのスーツを買って。
 ただ街歩くだけなんですよね。変でしょ!?
 なんでこんな事しているのか、疑問で。」
さらに、平和のメッセージもシンプルでそこにも惹きつけられたとか。

今夜の選曲:BAKWETU / PAPA WEMBA

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月26日

8月29日から9月2日は、

写真家の茶野邦雄さんをお迎えします。

160826_chano_1shot.JPG

コンゴのオシャレ集団、サプールのお話、
たっぷりと伺います。

◼︎プロフィール◼︎
1959年、滋賀県生まれ。大学卒業後、
フリーランスのフォトグラファーとして活動を始め、
1986年に渡米。欧米各地で取材撮影を行い、帰国後は、
91年より沖縄に在住。現在、コンゴのオシャレ集団
『サプール』を撮影した写真集が話題になっています。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月26日

【Podcasting 第495回 】河合純一さん

今回のポッドキャスティングは、8月22日から26日放送分、
元水泳選手で、日本パラリンピアンズ協会会長の河合純一さん。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年08月26日

パラリンピックを知って、新たな社会を見るレンズを手に入れよう。

元水泳選手で、日本パラリンピアンズ協会会長の
河合純一さんも共著されている本、
「パラリンピックを学ぶ」(早稲田大学出版部)を
活用した早稲田大学の授業『パラリンピック概論』は
全学部共通科目の授業です。

160826_kawai_2shot.JPG

スポーツ医科学ではなく、
理系文系問わず、幅広い学生に向け
スポーツマーケティング、ビジネス、自然科学
などの視点で講義を行われていたそう。
「パラリンピックを知ることで
 新たな社会を見るレンズを手にいれる授業で、
 そういう思いで授業してきました」

障がい者スポーツの国際大会は多くありません。
「そんなに多くはないんですが
 国際大会を増やしつつ、海外の選手を日本に招いて
 競うチャンスが増えればいいなぁとは思います」
パラリンピアンズとして河合さんは、
“楽しさと笑顔”を大切に、これからも活動を続けていきたい、とも。

リオパラリンピックは、9/7(水)から開催です!

今夜の選曲:TWILIGHT / ELO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月25日

2020年に向けて、心のバリアフリーが行き届いた東京へ。

日本パラリンピアンズ協会会長の河合純一さん。

160822_kawai_1.JPG

最近では、”障がい”に関する思考の変化も
起こっている、と河合さん。
「以前では、事故で歩けなくなったとか、いうように、
 ”障がい”は個人のもの、だったんですが。
 最近では、店に段差があって買い物できなかったとすると、
 段差があった事、社会が”障がい”を生み出すんだ、という
 社会モデルになって、誰もが暮らしやすい社会に繋がっていきます。」
”障がい”を他人ごとしないことで、心のバリアフリーが生まれ、
誰もが暮らしやすい社会を作る1歩になっていく、とも。

現在東京は、2020年オリパラに向けて、ユニバーサルデザイン、
心のバリアフリーに基づく街づくりをおこなっています。
「とりわけ教育については、
 オリンピック・パラリンピック教育という形で
 東京都、組織委員会も一丸になって、
 スポーツを通じて人々の意識改革をしていくチャンスが
 2020年なんだ、という思いで活動しています。」

パラリンピックの究極の目標は、
パラリンピアンズの活躍を見てもらい社会変革!
まず一歩目は、観戦者の心に変化を起こす事だとか。
「自分の限界を突き抜け、
 残念ながらまだ残る人々の偏見、差別を突き抜け、
 パラダイムシフトを起こしていこうと活動しています」
世界のモデルとなるような、誰もがスポーツを楽しめる社会に
日本がなれれば、と河合さん。

リオパラリンピックは、9/7(水)から開催です!

今夜の選曲;LIVIN’ THING / ELO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月24日

まだまだ足りないパラリンピックの知名度。東京で成功させるためには?

元水泳選手で、日本パラリンピアンズ協会会長の
河合純一さんをお迎えしています。

160824_kawai_1.JPG

全部で500以上のメダルがあるパラリンピックは、
陸上、水泳、自転車の3競技で7割近いメダルを占めます。

「リオの場合、22競技のうち、528個の金メダルがある
 という考え方で、自分にあった種目を選んで
 決めるというのが大切です」
例えば、視覚障がいの選手が出られるのは9つ、
知的障がいの選手が出られるのは3つ、と決まっています。

パラリンピック自体の知名度は上がっているものの、
実際の競技内容や選手については、まだまだ、と河合さん。
書籍もパラリンピックの内容を広めるための1つの
手段として準備されたそう。

アトランタから20年以上に渡り、
パラリンピックに関わってきた河合さんは、
年々、知名度向上や人気向上を感じるとか。
「水泳は決勝ともなると人気競技なので、
 大声援をいただいていました。
とはいえ、他の競技の話を聞くとまだまだかなと。
 ただ4年前のロンドンでは、ほぼすべての会場が満員になって
 大成功、という評価だったので、リオ、東京は
 それを超えていくという使命を帯びているかな、と思います」

ロンドンの公共テレビ局、Channel 4 が手がける、
今回リオのパラリンピックのプロモーション動画が話題になっています。
We're The Superhumans | Rio Paralympics 2016 Trailer

「実際に今回のリオは、大会本番の生放送を含め、
 様々な局で、見ることができるそうです。
 12日間!お祭りを楽しんで、応援頂けると嬉しいです。」

リオパラリンピックは、9/7(水)から開催です!

今夜の選曲:CONFUSION / ELO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月23日

9月7日から開催のパラリンピック!若い世代にを広めるために。

先日河合さんも共著されている本、
「パラリンピックを学ぶ」(早稲田大学出版部)が
発売されました。

160823_kawai_1.JPG

パラリンピックは、オリンピックよりも
メダルの数が多いことも書かれています。
「オリンピックは大体300個くらいですが、
 今回のリオですと528個あります。
 選手数が少ないけれども、障がいの度合いなどにより
 クラス分けがたくさんあります。」
もちろん、メダルの価値がないというわけでは無く、
頂点を目指す、というスポーツの真意、価値を伝えたい、とも。

昨年度から中外製薬の寄付講座として、
早稲田大学で『パラリンピック概論』という授業を
されていた河合さん。
「せっかく素晴らしいゲストもお招きした授業でしたし、
 形に残して、これを参考にして他の大学でもやりやすく、
 そしてもっと知りたい人たちにわかってもらえる人に
 こうして本にしよう、としていたんです。」
『パラリンピック概論』は、パラリンピックを知った事で、
広める・参加するなど、行動に結びつけることを求めた授業。
課題も、行動に結びつけたものだったそう。

「授業の感想をSNSに書くとか、家族に話すとか。
 こういうものが2020年まで継続していく事で、
 コアなファンを作って、会場を満員にしたいんです。
 選手にとっての1番環境は、”満員の会場と大声援”なんです。
 1番のおもてなしは、いっしょに楽しんで盛り上がる事です」

リオパラリンピックは、9/7(水)から開催です!

今夜の選曲:SWEET TALKIN’ WOMAN / ELO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月22日

通算21個のメダルを獲得!水泳との出会いと、協会の活動。

昨年、番組の公開収録にもご出演頂きました。
河合純一さんは生まれつき左目の視力もなく、
右目も15歳のときに見えなくなり、現在全盲です。

160822_kawai_1.JPG

水泳を始めたきっかけは、5歳の時に
近くのスイミングスクールに友人と通い始めた事。
「スポーツ全般が好きでしたけど、
 とりわけ水泳は得意だったんですね」

バルセロナ大会、オリンピック初出場は、
高校二年のときで銀メダル獲得。
その後、早稲田大学1年のとき、金メダル獲得します。
「当時とは報道力が違いますし、パラリンピックは厚生省で、
 オリンピックは文部省という時代で。
 やっと今、スポーツ庁でオリパラ一緒になって、
 リオの結団式にも文部科学大臣やオリパラ担当大臣、
 スポーツ庁の長官もお越しになって、激励を頂きました」

現在河合さんは、日本パラリンピアンズ協会の会長として
障がい者スポーツの普及に尽力されています。
もともとは、パラリンピックに出場した選手=パラリンピアンズが
有志で集まり2003年に発足した協会です。
「選手の選考基準などを含めて、守られるべき、或いは、
 主張すべき意見を述べていく選手会であったですけど、
 現在では、選手がパラリンピックという貴重な体験を
 多くの人に伝えて、スキルを上げるかという啓発などもしています」
パラリンピアンにとっては、無くてはならなかったという経緯もあり、
日本独自の協会でもあるとか!

リオパラリンピックは、9/7(水)から開催です!

今夜の選曲;MR. BLUE SKY / ELO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月19日

8月22日から26日は

元水泳選手で、
日本パラリンピアンズ協会会長の
河合純一さんをお迎えします。

160819_kawai_1shot.JPG

■プロフィール■
15歳の時に失明され、
17歳のとき、水泳選手として初出場した
パラリンピックバルセロナ大会以降、
アトランタ、シドニー、アテネ、北京、
ロンドンと連続出場し、金5個、銀9個、銅7個、
通算21個のメダルを獲得されています。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月19日

【Podcasting 第494回 】福岡伸一さん

今回のポッドキャスティングは、8月15日から19日放送分、
生物学者の福岡伸一さん

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年08月19日

フェルメール作品についての、新たな発見とは。

フェルメール好きの福岡伸一さん。
最近新たな発見があったそう。

160819_fukuoka_2shot.JPG

故郷デルフトの街の様子が描かれた
フェルメールの”小路”という作品について。
「それは、デルフトの街の、どこを描いたのか、というのが
 正確に描いていたのに間違いないのですが、わからなかったんです。」

最近、丹念に歴史資料を探していたアムステルダムの歴史学者が、
当時のデルフトの納税者資料を発見したとか!
「当時の納税額は、間口の広さで決められてたんです。
 京都と同じで。このレンガの1つのサイズから、
 間口の広さが推定されました。」
”小路”に描かれた家は、真ん中に路地が2つある
変わった構造であることからも、場所が見つかったそう。

「驚く事にその場所は、フェルメールのおばさんの家だったんです。
 ここに描かれた女性のどちらかは、おばさんで、
 子供達はフェルメールのおばさんの子供で間違いない、と
 デルフトはこの話で盛り上がっていますね」
実際に福岡さんもこの場所をきっと通っているかも、とのこと。

福岡さんがオフィシャルサポーターを務める、
『レンブラント リ・クリエイト展2016』(そごう美術館)は、
9月4日まで開催しています。

今夜の選曲:NEVER EYES / VALENSIA

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月18日

リ・クリエイトでしか見ることの出来ない作品たち、その理由とは?

現在開催中の『レンブラント リ・クリエイト展2016』にある
約200点の中から特に注目して欲しいのは、
ここでしか見られない、”ガリラヤの海の嵐”です。

160818_fukuoka_1.JPG

今から26年前、ボストンにある、
イザベラ・ガードナー・スチュアート美術館でのこと。
「”ガリラヤの海の嵐”、その向かい側には
 フェルメールの”合奏”があったんです。
 ある夜に、ボストン市警察がやってきて、
 ”狙われているから調査する”と警備員に言い、
 美術館を開けさせるんです。
 そしたら、その警官が盗賊だったんです。」
レンブラントとフェルメールの2作品を持ち逃走。
現在でも発見されていません。

レンブラント研究の第一人者である
レンプラント・リサーチ・プロジェクトの委員長、
エルンスト・ファン・デ・ウェテリンク教授も指摘している
レンブラントと北斎とのつながりについて。
「レンブラントの人生と北斎の人生は、ある意味似ています。
 北斎も絵にのめり込むばかり、家庭をぐちゃぐちゃにして
 転居を繰り返しながら、最後は老いさらばえて死んでしまう。」

今夜の選曲:NEVER NEVER A RAILROADMAN / SHOCKING BLUE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月17日

オランダの偉大な画家、レンブラントの生涯。

生物学者の福岡伸一さんをお招きしています。

160817_fukuoka_1.JPG

レンブラントの生涯は、ドラマティックであり、
それも人気の1つにもなっています。
粉屋の息子として生まれたものの、
賢かったレンブラントは、大学に飛び級で入学します。
ですが、絵描きに弟子入りをし、画家を目指します。
「19歳の時には聖ステファノの殉教、という
 今回のリ・クリエイト展でも観られる作品を書いて、
 評判になるんです。そのあと弟子を取り出します」

その後に生まれたライデンを出て、
アムステルダムへと引っ越し、クライアントを掴みます。
「外科医の組合は、レンブラントに大きな絵を発注します。
 それが、”テュルプ博士の解剖学講義”です。
 従来の動きのない肖像画ではなく、動きのある構図。
 初の大仕事で出世作になりました。」
この頃には、有力者の娘であったサスキアを妻に迎え、
さらに成功への階段を駆け上ります
「現在も残るレンブラントハウスを購入し、
 大傑作の”夜警”を描きます。ここがピークですね」

子供たちを幼くして亡くし、サスキアの体調を崩してしまいます。
「サスキアは遺産を1人の息子にだけ残し、
 レンブラントが再婚した場合は財産は使用できなくする、と
 遺言を残して29歳で亡くなっちゃうんです。レンブラントは36歳で。」
看病のために雇っていたメイドと関係を持つようになるレンブラントですが、
この頃から、レンブラントの絵に批判も出始め、徐々に落ちていきます。

今夜の選曲:HOCUS POCUS / FOCUS

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月16日

ドラマチックなレンブラントと、質素なフェルメール。

現在そごう美術館の開催中の
『レンブラント リ・クリエイト展2016』
オフィシャルサポーターである
生物学者の福岡伸一さん。

160816_fukuoka_1.JPG

「レンブラントは、大きな画面にドラマチックに
 光と闇の対立を描いて、商業的にも大成功した
 権力志向の人です。一方でフェルメールは、
 当時は無名で、自分な好きな絵を丹念に、
 小ぶりな絵を描く、名もなき人だったわけです。」
実は、レンブラントのドラマチックさよりも、
控えめなフェルメールが好きな福岡さん。

この『レンブラント リ・クリエイト展2016』には、
レンブラント研究の第一人者である
レンプラント・リサーチ・プロジェクトの委員長、
エルンスト・ファン・デ・ウェテリンク教授の監修のもと、
厳選された約200点が集結しています。
「サインも非常に誰でも真似できるようなもので。
 状況証拠、科学的な調査を行っても、
 真贋を定めるというのは難しいんだそうで。」
日本にある5点のレンブラントの作品も、
実は1点のみ以外は偽物である可能性があるとか…
それほどで真贋を定めるのは難しいようです。

今夜の選曲:VIEW TO A KILL / VALENSIA

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月15日

絵と絵の間の文脈を読む。レンブラントのリ・クリエイト展が開催中!

生物学者の福岡伸一さんは、
生命とは何かを解き明かしていますが、
ここ数年は『芸術と科学の間』という本も出されるなど、
科学の観点から、芸術を楽しく解き明かしていらっしゃいます。

160815_fukuoka_1.JPG

画家が書き上げた当時の色、大きさなどを
デジタル的に再現するという、
“リ・クリエイト”の開発もされています。
現在公開中なのが、17世紀に活躍した、
オランダの画家、『レンブラント』のリ・クリエイトです。
レンブラント リ・クリエイト展2016 (そごう美術館)

9月4日まで開催している『レンブラント リ・クリエイト展2016』は、
夏休みである現在、中学生以下は無料になっています。
リ・クリエイトの教育的効果は絶大だ、と福岡さんはおっしゃいます。

「本物ではありませんが、ある意味、本物を超える本物なんです。
 彼の描いた順番に、勢いのある時から没落して、
 無一文になって死んでしまうまで、展示されます。
 絵はフレームの中にあるわけですけれども、
 その絵と絵の”間”の文脈も大事なわけです。」
1人の画家のストーリーを身近に感じる事ができるのが、
教育効果となり、描かれた当時を再現している事も、
絵に興味がある子供にはまた興味を引くものである、とも。

今夜の選曲:LEY PARK / VALENSIA

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月12日

8月15日から19日は、

生物学者の福岡伸一さん
お迎えします。

160812_fukuoka_1shot.JPG

オランダの偉大な画家、
レンブラントの生い立ち、魅力、謎。
たっぷりと伺います。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月12日

【Podcasting 第493回 】荻田泰永さん

今回のポッドキャスティングは、8月8日から12日放送分、
北極冒険家の荻田泰永さん

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年08月12日

夢の北極点無補給単独徒歩到達。冒険を通じて感じる事とは?

北極冒険家の荻田泰永さん
冒険中にほぼ毎日書いているという
北極での日々の記録がもとになった著書
「北極男」は、講談社から発売されています。

160812_ogita_2shot.JPG

“時間が止まっているような”マイナス56度の世界である北極。
ホッキョクグマとはよく遭遇するようで、
寝ているとテントを揺らされることも。
「初めて会った時は怖かったですけど、
野生動物は無駄には戦わないので、
 きちんと対処すれば害はないです」

今後の目標について伺うと、、、
「まずは、北極点無補給単独徒歩到達を、
 過去に2回挑戦しましたけど、途中までしか行けてないので、
 3度目の挑戦を来年の春に挑戦したいなと思っています。
 夏は、日本で100miles Adventure続けて、
 いつか海外でもやれたら、歩かせたいなと」
さらに、ご自身が経験したように、
エネルギーある若者を連れて北極に行きたいとも。

「今でも変わってきたことはあまりなくて、
 大場満郎さんをテレビで見た時の
 エネルギーは変わらずあって。
 変化したんじゃなくて、積んできたなと感じます」

今夜の選曲:WALKIN’ / JAMIE CULLUM

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月11日

小学生最後の夏に100マイルの冒険へ! 子供達に何かを感じる場を提供したい。

北極冒険家の荻田泰永さんは、小学6年生を対象にした
「100miles Adventure」を主催されています。

160811_ogita_1.JPG

このプロジェクトは、夏休みに6名の子供達と一緒に、
160キロを目安に、10日間ほどをかけて踏破するもの。
今まで、網走~釧路、東京~富士山頂など
様々なルートで行われています。
「毎年ルート変えていまして、今回5回目で、
 今年は札幌の中心地を出発して旭岳を11日間かけて歩きます」

小学校6年生を対象にしているにも、理由があります。
「中学生になると部活で忙しいし、小学校最後の夏だし。
 1回しか参加させたくないなっていう思いがあって。
 顔なじみになると緊張感無くなって面白くないですし」

参加者とのつながりは、今でも続いているそう。
「ずっと、何年たっても、名前と顔と個性を
 一致させたいんですよね。だから少人数にしてます。」
なんとこのプロジェクトは、大赤字!
「私が何かを教えるわけでなくて、
 場を提供してするだけなので。子供は感受性豊かだから、
 なんでも勝手に感じ取ると思います」

今夜の選曲: WALKIN’ BLUES / MUDDY WATERS

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月10日

北極点無補給単独徒歩到達への挑戦。過酷な北極での冒険とは。

北極冒険家の荻田泰永さんは、
2014年から「北極点無補給単独徒歩到達」に挑戦しています。
世界でただ1人、1994年にノルウェー人が成功しています。

160810_ogita_1.JPG

北極海は海が激しく動くため、夜テントを張っても、
朝起きれば、ほぼ毎日動かされてしまいます。
「猛吹雪の時は、風下に1日で20キロとか流されたり。
 目の前で氷が割れたりとか、川みたいに水路ができちゃってたり。」
割れ目が大きくなってしまうと、
対岸が見えなくなる、1~2キロもの幅になる場合も。
現在は、温暖化の影響で氷も薄くなっており、
1994年当時よりも難易度が高くなっている状態なのだそう。

荻田さんは、2000年から毎年のように
北極に行かれていて、今年で14回目。
2012年、”北極点無補給単独徒歩到達”を目指すようになってからは、
スポンサーを募り、挑戦されています。
「はじめの10年間ぐらいまでは自費で、街をつないでやってて、
 1回200万円、300万円とかかかっていて。
 2012年からは、千万円単位になってきています。」

今夜の選曲:WALKIN’ THE BOOGIE / JOHN LEE HOOKER

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月09日

娯楽は一切なし!命をかけて、ただひたすら、一人で歩く。

北極冒険家の荻田泰永さんをお迎えしています。

160809_ogita_1.JPG

2000年の初めての旅の1年後、
1人で2回目の冒険に旅立たれます。
「魅せられたとかそういうことではなく、
 日本に戻って、見知った日常を過ごし始めるんですよ。
 でもやっぱりエネルギーがまだあって。
 どこに行こうと思っても、今まで何もしてこなかったから、
 知っている土地は、1箇所なんです(笑)」

今年も3~5月にも、カナダ北極圏から国境を越え、
グリーンランドまで、48日間かけて1000キロを歩かれました。
「氷というのは、昔から明らかに減っています。
 クマが減ったかどうかは僕には分かりません。」

2ヶ月間、人間とは独り言を発し自分と荻田さん。
冒険中には娯楽も一切ありません。
「日中はただただ、10時間とか12時間歩くだけで。
 テントの中でゆっくり本を読むとかも無くて、、、
 命に影響しないものは何も持っていかないので(笑)」

今夜の選曲:WALKING BLUES / BIG MAMA THORNTON

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月08日

北極へ冒険するきっかけとは?

極地冒険家は海外には多く存在しますが、
北極に限定し冒険をする、北極冒険家の荻田泰永さん

160808_ogita_1.JPG

北極というと、ホッキョクグマ。
1850年代中頃までは、オオウミガラスという
”元祖ペンギン”と呼ばれる絶滅動物もいました。
「北極はほぼ海で、南極は大陸なので、
 地理条件が全然違いますね。」
さらに、南極大陸は人類が到達できなかった場所ですが、
北極には、イヌイットの文化・生活の地となっています。

北極で冒険するきっかけは、
大学中退した後、2000年。当時22歳の時。
「大場満郎さんを偶然テレビで見て、
 エネルギーに引き込まれちゃって。
 その時に若者を連れて北極に行きます、
 という話をされてたのを見て、手紙を出しました」

海外旅行もアウトドアも全く経験がなかったにもかかわらず、
これがきっかけとなり、大場さんと若者8人と共に冒険へ!
初の海外旅行は、カナダの北極圏で700キロ、
37日間かけてキャンプしながら歩くというものになったとか。

今夜の選曲:WALKIN’ / CHET BAKER

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月05日

8月8日から12日は、

北極冒険家の荻田泰永さん
お迎えします。

160805_ogita_1shot.JPG

なぜ北極を歩くのか。
北極点 無補給 単独 徒歩到達とは?
たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1977年神奈川県生まれ。2000年より現在まで、
カナダ北極圏やグリーンランドを中心に、
これまで14回、北極圏8000キロ以上を冒険され、
世界有数のキャリアを通じ、
海外からも注目を集めていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月05日

【Podcasting 第492回 】沼田元氣さん

今回のポッドキャスティングは、8月1日から5日放送分、
ポエムグラファー(写真家・詩人)の沼田元氣さん

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年08月05日

雑貨業界が注目する、バルト3国。その理由と、ツアー計画について。

ポエムグラファー(写真家・詩人)の
沼田元氣さんをお迎えしています。
「沼田元氣と行く、ロシアとエストニアのかわいい発見の旅」
というツアーも企画されています。

160805_numata_2shot.jpg

工場見学が流行している今、マトリョーシカの製造について
興味を持ってくださる方が多いそう。
添乗員として沼田さんが同行し、ロシアで製造工程、
そして今注目のエストニアを巡ります。
「バルト3国っていま雑貨業界で注目されています。
 北欧が雑貨の一大ブームを作りましたが、旅費が高くて。
 それに比べバルト3国は、物価が安くて、
 古くからの民芸品が多く残っていて。」
今年は、8/24から1週間の旅になるそう。
詳細は、こちらをご覧ください。
*募集は終了しています。

日々介護を向き合う沼田さん。
今後は、プライベートで最後の願いを叶える計画をされているそう。
「母はカトリック教徒なので、
 フランスの聖地ルルドに連れていきたくて。
 92歳で車椅子なんですが、いかにすればロハスな旅が可能か、
 というのをレポートしてまとめたいなって思っています。」
お母様の介護を通じて新しい自分と向き合い、
介護についても考えていきたい、とも。

今夜の選曲:DON’T GET AROUND MUCH ANYMORE / MOSE ALLISON

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月04日

こけしとマトリョーシカの共通点。新しいこけし、コケーシカとは?

ポエムグラファー(写真家・詩人)の
沼田元氣さんをお迎えしています。

160804_numata_1.jpg

こけしとの共通点が多い、
ロシアのマトリョーシカの研究もされています。
身近な存在であることで、価値を見出されず、
現在でも研究者がほとんどいません。
そこで沼田さんは、マトリョーシカもこけし同様、
産地・系統を分類し「マトリョーシカ図鑑」という
本を出されています。

元々、マトリョーシカは貴族の飾りものでした。
その後、大量生産がされるようになり、
一般市民にも行き渡ります。
「1900年のパリの万博で発表したら、人気になって、
 1番の輸出品だったんです。」
沼田さんがオープンされている、鎌倉・長谷の
伝統こけしとマトリョーシカの専門店
「コケーシカ鎌倉」にも外国からのお客様も多いとか。

伝統を壊さず、新しいこけしを作ろう、と沼田さんは、
マトリョーシカにこけしを描いた
”コケーシカ”を考案されています。

「今まで色々やってきて、何が面白いのかって考えると
 人の思いつきなのかなって。マトリョーシカも、
 日本から輸入した時、7福神をそのまま真似するのではなく、
 ロシア独特の農民の少女 ”マトリョーナ” にして始まったんですよ。
 そういった思いつきが、国民的お土産になったように、
 “コケーシカ”も、単なる思いつきが、伝統として残っていけばいいなって」

今夜の選曲: ONE ROOM COUNTRY SHACK / MOSE ALLISON

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月03日

編集・発行を手がける雑誌、こけし時代!発行のきっかけは、東日本大震災。

ポエムグラファー(写真家・詩人)の
沼田元氣さんが編集・発行されている
雑誌「こけし時代」。
最新号の表紙は、木でできています!

160803_numata_1.jpg

発行のきっかけは、東日本大震災。
「東北にはこけしを作る、こけし工人さんが
 いらっしゃるものですから。
 自分しか出来ない支援ということで、雑誌を出そうと。」
マガジンハウスの前身、平凡出版での経験を元に
紙文化を残すため敢えて本ではなく、雑誌を作ることにされたそう。

写真も美しく見応えのある雑誌”こけし時代”は、
元々こけしは、温泉場で販売されていたこともあり、
温泉とセットになっている、と沼田さん。
「温泉を旅することで、こけしを収集するという
 趣味人も多いので、そのガイドブックとしても
 この雑誌が役立つかな、と思います」

最新号は、山形県・肘折温泉を丸ごと1冊で特集しています。
「こけしを作る工人さんと、温泉宿を応援するということで、
 全旅館、全工人を載せている雑誌、という自負はあります」

問屋を通すのではなく、直接買うのが、こけしの買い方!
そのため、こけしが観光資源にしたい、というのが沼田さんの思いです。
「私も、うちの店で買わないでくださいって言っています。
 こけし工人さんと話して、思い出と一緒に、こけしを買って貰えば、
 一生の友達になれます、と推奨しています」

今夜の選曲:AIN’T YOU A MESS / MOSE ALLISON

staff| 20:58 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月02日

伝統こけしと、マトリョーシカに魅せられて。

ポエムグラファー(写真家・詩人)の
沼田元氣さんは、2009年より鎌倉・長谷に
伝統こけしとマトリョーシカの専門店
「コケーシカ鎌倉」をオープンされています。

160802_numata_1.jpg

最初に鎌倉に帰られた理由は、お母様の介護のため。
「何か商売始めようと思った時、
 母は、日本人なんですけど、
 革命前のロシアで生まれ育ったんです」
お母様がロシアで生活されていた当時、
こけし遊び (現在の人形遊び) の代わりに、
マトリョーシカで遊んでいたそう。

その話で興味を持った沼田さんはロシアへ!
そこで、マトリョーシカの起源が
”日本のこけし”であることを知り、
ますます興味が湧き、専門店をオープンさせたとか。

”こけし”とは、江戸時代より伝承されてきた
東北6県 11系統しかない”伝統こけし”のこと。
「使う木は様々ですが、必ずろくろという機械を使って
 作るということと、発祥から、描彩を伝承していることが
 条件になっているんですけど。
 でもこれは、こけし業界の決まりごとであって、
 自由なこけしがあっていい、という考えは、
 皆さんお持ちだと思います。」
現在では、お土産こけしや新型こけしなど、様々なこけしがあります。

戦前の昭和15年ごろに、第1次こけしブームがありました。
「こけしは常に廃れる運命にありました。
 プラスチックの玩具が出てきて、
 こけしが捨てられる羽目になった時、
 趣味人のおじさんたちが拾い上げて、研究されて。」
戦争にまた廃れてしまいますが、戦後昭和30~40年代には
お土産品としてこけしが再ブームになっていきます。
「どれだけ愛されているか、というのが
 こけしの価値だと思っています。」

今夜の選曲:I GOT A RIGHT TO CRY / MOSE ALLISON

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年08月01日

アンディ・ウォーホルとの共演、そして喫茶ブームの先駆けも!

ポエムグラファー(写真家・詩人)の
沼田元氣さんをお迎えしています。

160801_numata_1.jpg

コンセプチュアルアートとして始めた
東海道五十三次に盆栽を記念植樹していく活動もされました。
「そのあとNY行って、シルクロードで盆栽の起源をたどって。
 挫折したのは天安門事件の時。
 ちょうど盆栽パフォーマンスしてて、鉢が被弾して。
 西へ西へ逃げて行きましたね、、、」

喫茶店のブームの先駆けも沼田さん。
「孤独の会というのを1人でやっておりまして、
 自分の居場所は、喫茶店じゃないかなって。」
”ぼくの伯父さんの喫茶店学入門”や、”喫茶遺産”など
ブームを広める本も出版されています。

アンディ・ウォーホルとテレビ番組でも共演しています。
「僕が展覧会をやった時に来てくれて、
 その後パーティーやるから来いってことで
 それからお付き合いが始まりまして、
 勝手にファクトリーにあがりこんで、
 彼のかばん持ちもしていました。」

他にも、劇団に所属し役者をされたり、
荒戸源次郎さんの元で活動されていたり、、、。
「本当にあらゆることをしていましたね」と沼田さん。

今夜の選曲:PARCHMAN FARM / MOSE ALLISON

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー