2020年08月31日

ひとりひとりの気持ちのデザインを目指すピープルデザイン研究所とは?

NPO法人ピープルデザイン研究所代表理事の須藤シンジさんをお迎えしています。

IMG_3522.JPG

須藤さん「2000年に独立して、
企画コンサルの会社…『フジヤマストア』を
立ち上げ、今日に至っています。
辞めたきっかけというのは、次男がハンディキャップを
持って生まれたことがきっかけで、
ハンディがあってもなくても、
混ざっている社会ができたらいいなと思ったんです。
そんな世の中をデザインとファッションで、
メッセージしていこうというプロジェクトが、
『ネクスタイド・エヴォリューション』です。
そのアクションのちょうど10年目になった2012年に、
渋谷の街を媒体に、混ざっていく、多様である事の
ワクワク感を発信していきたいということで、
ピープルデザイン研究所というNPO法人を
立ち上げました。」

――ピープルデザイン研究所の活動とは?

須藤さん「優しいという前提って、
ゼロよりも下にあって、可哀想っていうのを
入り口に置きそうだと思うんです。
でも、僕らは優しくしようとは思ってない。
違ってていいんです。
違いがある状況こそが、エリアとか場、地域として
持続可能性が高まっていくと思っています。
教科書で学ぶよりも、直感的に感じられる…
違うやつがいてもいい、という感覚を次世代へと
発信していく活動を続けています。」
IMG_3472.JPG
須藤さん「“違い”のある人が混ざっていこうと、
考えのもと、その“違い”をマイノリティとして定義し、
5つの種類にカテゴライズしています。

障がい者、
LGBTQ、
子育て中のお母さん、
認知症をコアにした高齢者、
そして、外国人

これらの人が直面している、
なかなか解決に至ってない困りことを、
いかにワクワクドキドキ
させながら、解決していくかを実践していく。
プレイヤーたちの集団みたいなものですね。」

今夜の選曲… THIS ONE / ROOS JONKER/DEAN TIPPET

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月27日

【Podcasting 第698回】大宮エリーさん

今回のポッドキャスティングは、
8月24日〜8月27日放送分、大宮エリーさんです。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2020年08月27日

8月31日から9月3日は…

NPO法人ピープルデザイン研究所代表理事の須藤シンジさんをお迎えします。

IMG_3522.JPG

須藤さんは1963年東京生まれ、大学卒業後、マルイに入社。2000年に独立され  
有限会社フジヤマストアを設立。ソーシャルプロジェクトのネクスタイド・エヴォリューションを開始。「ピープルデザイン」という新たな概念を立ち上げ、2012年には、ピープルデザイン研究所を創設し、代表理事に就任されていらっしゃいます。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月27日

今年3月に開講したオンラインキャンパス「エリー学園」とは?

大宮エリーさんをお迎えしています。

IMG_3444_blog.jpg

ーー今年3月からオンライン・キャンパス、
「エリー学園」も開講されています。

大宮さん「いろんな方がいて、
今、18歳から61歳までいます。
学生さんから、林業やってたり、
看護婦、介護士、デザイナー、
広告の人もいるんです。
やろうと思ったきっかけは、震災でした。
あの時に、自分もクラッシュしたというか…
例えば、Aって仕事をやっていてそれが
立ち行かなくなった時、B、C…と行かなくちゃ
いけない。
要は、頭を柔らかくして、
自分で考える力をつけていかなくちゃ
いけないんだなと思ったんです。
8年間飲みながらアートを
やっていたので、2020年にやろうと
思ってオンラインで立ち上げました。
オンラインなので、色んなところから通えて、
現在もカンボジアのアンコール=ワットの
そばに住んでいる方も来ています。」

大宮さん「私は作詞や脚本、いろんなことを
やったんですけど、それのスペシャリスト
ではないんですよ。
それがコンプレックスだったんですけど、
今という時代には、そういうマルチなことが
受ける…役に立つと思って。
私の持っている力はなんだろうと考えた時に、
色々できるクリエイティブマッスル…
基礎筋力はあるのかなと。
それをみんなに教えられたら、
何かこの職業がダメってなっても、
こっちに行こうって、出来るんじゃないかなって。

作詞や脚本の課題を出したんですけど、
脚本の養成とかではなく、固定概念をとるんです。
出来ないと思っていたことができるようになる…。
月一回は、講師の方にもいらっしゃっています。
建築家の妹島和世さん犬島の廃屋を綺麗にする
プロジェクトで知り合ったんですが、
『エリーさん、ああいう感じの花をさ、
ここに描いちゃってよ!』って言われて、
犬島に咲いている花を、建造物に書かせてもらったり、
しています。」

今夜の選曲… おやすみ / 原田郁子

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月26日

昨年から開催されている、海外での個展についてうかがいます。

大宮エリーさんをお迎えしています。

IMG_3398_blog.jpg

大宮エリーさんが、スナックのママに扮してオンラインで
飲みながらトークするスナックエリーという配信番組が続いています。
毎週水曜日、夜の9時から配信中。
昔は、酔いすぎて椅子から転げ落ちてしまうことも…。

ーー大宮さんは昨年2月から、海外での個展も開催されています。

大宮さん「5年前に香港に行った時に知り合った
ギャラリーの方が、私の絵をスマホで見て、
『もしかしたら草間彌生くらいになれる』
と言われて。
その後、毎年会うんですけど、
何にも言われなくて、
2018年の「六甲ミーツ・アート芸術散歩2018」の後、
『よかったから展覧会をやろう』って
連絡がきたんです。
『自然がいいから、香港で自然の絵をやろう』って、
個展のタイトル「A Wonderful Forest」で
絵を描き下ろしてそれが完売したんです。
彼はマティスとかバスキアのギャラリーを持ってて
そのコレクターなんですよ。
その後も、パリ、ミラノでやらせてもらいました。」

大宮さん「香港のギャラリーで絵の交渉にきた、
イギリスのギャラリーの方が私の絵を見て、
『あの子、気になるからやりたい』って言ってくれて。
その人のギャラリー見たら、シャガールとか
売ってるんですよ。
生きてる人やったことない人なんですが、
実はその人と今年の5月に
展覧会をやる予定だったんです。
そのギャラリー用にイギリスに
絵を送ってたんですけど、この状況なので…。
中止じゃなく秋にやろうと言ってたんですが、
でも出来ないでしょう?
だから、馬鹿でかい絵が家にあります。」

今夜の選曲… 青い闇をまっさかさまにおちてゆく流れ星を知っている / 原田郁子

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月25日

出会いと事故が生んだ「絵を描くきっかけ」とは?

大宮エリーさんをお迎えしています。

IMG_3390_blog.jpg

――大宮さんは、2012年から現代アーティスト
としてのキャリアをスタートしてますが、
そもそも、絵を描くようになったきっかけは?

大宮さん「本当は、ドキュメンタリーを見て、
砂漠に木を植える仕事がしたいと言っていた
らしいんですが、父が倒れてしまって…
それで、セーブザお父さん…みたいになって
進学を薬学部に変更しました。
でも結局、動物実験ができなくて、
それで学部を辞めて、就職活動をして
33社も落ちちゃって、34社目に
拾ってくれたのが広告会社だったんです。
コピーライターになって、私はどこに
行っちゃうんだろうと、思ってたら
結局7年後に会社や組織が合わないって
部長に言われて…」
IMG_3392_blog.jpg
大宮さん「絵を描くきっかけになったのは、
2012年に初めて絵を描き始めましたが、
自分の意思ではなく“事故”だったんですよ。
ベネッセの福武会長が、モンブラン国際賞を
受賞された時に、ライブペインティングをする人が
急遽これなくなってしまって…それで描いてくれませんか?
と言われたんです。
絵はやってないし描いたこともない…と言ったんですが、
それでも構わないと。
それで、その時、会場に着物を来て行ったら、
安藤忠雄さんがいて、どうしたらいいと思いますか?
と聞いたら…
『そうやなぁ、これはもう飲むしかないでぇ』と。
普通に飲んでも面白くないから、赤ワインの
ボトルをラッパ飲みしながら絵を描いたら、
終わった後に福武会長が『この絵は素晴らしい…
欲しい』と言っていただいて、納品しました。
サインして、と言われて、福武さんへ、
って書いちゃって『手紙じゃないんだから』
って突っ込まれましたけど。
でも本当に福武会長と、モンブラン国際賞の方と、
安藤忠雄さんが
『飲んだらいいじゃん』と言ってくれたのが、
画家になったきっかけですね。」

今夜の選曲… 波間にて / 原田郁子

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月24日

現在開催中の個展「マイ フェイバリット リゾート」の見所は?

大宮エリーさんをお迎えしています。

IMG_3447_blog.jpg

ーー現在開催中の個展「マイフェイバリット・リゾート」の見所を伺いました。
71897_blog.jpg
大宮さん「コロナ禍で移動ができないということで、
お家でリゾートしてもらおうと思って、
6月中に元気な絵を130点描き下ろしました。
製作の時は、音楽をかけて気分をあげています。
かなりセレクトしてこれだ!って音楽をかけるんですが、
決まるまではいろんな音楽をジャグリングしてかけています。
小黒「大宮さんは、お酒を飲むのも好きだと思うん
ですが、絵を描く時は飲まないの?」
大宮さん「鋭いご指摘が…すごい、飲んじゃうんです。
奄美大島の作品の場合は奄美の黒糖焼酎を飲む…
みたいに、その土地のものを飲むようにしています。
最近は飲まなくても描けるようになったんですが、
最初の頃は調節できなくて、飲みすぎて美術館で
転びながらライブペインティングしていることも…」

――今回の個展は、大宮さんが実際に行ったリゾートを
描かれた作品も?
71894_blog.jpg
大宮さん「行ったところばかりなんですが、
一点だけ行ったことなくて…
『モロッコの夏休み』という作品は、
行けてないんですけど、資料を
集めてたのを描きました。
それ以外はスリランカ、沖縄、奄美大島、ハワイ島…
行ったところの絵を描いています。
全部風景だと変なので、ハワイだったらハワイの象徴の
ハイビスカスをいっぱい描いたり、
スリランカはジェフリー・バワの建築のホテルに
泊まったことがあって、すごい感銘を受けたので、
それを描きました。」

――今回の展覧会の会場「イセタンサローネアートウォール」の内装は、
写真家・美術家である杉本博司さんが担当されました。

大宮さん「杉本さんとコラボなんてなかなかできないですから、
杉本さんの壁…私は『杉本壁』って呼んでますけど、
そこにショーケースがあって、そのサイズに合わせて
描いたんですよ。
71896_blog.jpg
下見に行った時に『このガラスケースが…』って、
伊勢丹の人に聞いたら『それも杉本さんの作品なんですよ』
って、じゃあそこは葉っぱをいっぱいにして、葉っぱの
タワーにしましょう!って、言って作りました。」
71895_blog.jpg
マイ フェイバリット リゾート/の詳細はこちら

今夜の選曲… あるかたち / 原田郁子

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月20日

【Podcasting 第697回】永井則吉さん

今回のポッドキャスティングは、
8月17日〜8月20日放送分、
永井酒造株式会社、代表取締役の永井則吉さんです。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2020年08月20日

8月24日から27日は…

大宮エリーさんをお迎えします。

IMG_3447_blog.jpg

大宮さんは、東京大学薬学部卒業後、広告代理店勤務を経て、2006年に独立し、
作家、脚本家、映画監督、CMディレクターなどマルチな才能で活躍され、
近年は、画家としても精力的に活動されています。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月20日

人生を賭けた「水芭蕉ピュア」のお話…

永井酒造株式会社代表取締役社長、永井則吉さんをお迎えしています。

IMG_2940_blog.jpg

※リモートで収録しました。

永井さん「水芭蕉は、日本酒の業界の中では、
最初価格破壊って言われたんですよ。
日本酒は安いんです。
それと、僕がショックだったのは、
価格が横並びってことにびっくりしました。
昔の1級酒、2級酒の名残りで100円200円、
値上げするだけで、業界の中では
色々言われたんです。
「水芭蕉ピュア」に僕は5年間で700回かけて
失敗して、特許も3つ取りました。
それだけ苦労して時間をかけて、人生をかけた
商品をいくらで売るかっていう時に、
絶対安く売りたくないと。
大吟醸とかの表示はないんですけど、
4500円で売った時に業界からは、
高い酒を売ったなって言われたんですよね。」

ーー「水芭蕉」は、伊勢丹や高島屋などの
デパートで販売しています。
他にも、松屋銀座やGINZA SIXでも
お買い求めいただけます。

また、オンラインでの販売も、
酒屋さんが取り扱っているとのことです。
詳しくは「日本酒 水芭蕉」で検索してみてください。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月19日

大人気の発泡性清酒「水芭蕉ピュア」について伺います。

永井酒造株式会社代表取締役社長、永井則吉さんをお迎えしています。

IMG_2934.JPG

小黒「日本酒でシャンパンを目指す、この発想はどこから出たんですか?」
IMG_2936.JPG
永井さん「昔から泡物は好きだったんですけど、
大人になって初めてアルコール飲むようになって、
シャンパンに衝撃がありました。
世界の乾杯ってスパークリングワインじゃないですか。
日本酒も少しずつ乾杯の場に出てきた。
でも、大吟醸であったり純米酒であったり、
泡なしのお酒が多かった。
皆さん、乾杯はしてくれるんですけど、
すぐグラス置いて泡の方に行ってしまう。
やっぱり泡ものを作らないと、スタートから
日本酒って行かないなって思ったんです。
せっかく作るんだったら、本格的なスパークリングの
中で最高峰だと思っているフランス地方のシャンパンの
基準を元に、日本酒で5気圧、自然発酵、瓶内二次発酵…
を追求していきました。
また、注いだときにシュワーっと見える泡、
それを作ろうと思いましたね。」

――その結果、生まれたのが「水芭蕉」というピュアな
日本酒のシャンパンです。

永井さん「炭酸は充填せずに、瓶内二次発酵という
製法で作っています。
日本でそのやり方は誰もやってなくて、参考になる
同業者もメーカーもいなかったです。
5年間研究に没頭して、2008年に完成しました。
発売してすぐの時に、東京国際映画祭の乾杯酒に
使っていただいたり、スペインの最高峰レストラン
「エル・ブリ」で日本酒で初めて使っていただきました。
また、去年は大阪G20の乾杯酒でも使っていただいてます。」

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月18日

酒に見せられて、6代目に…

永井酒造株式会社代表取締役社長、永井則吉さんをお迎えしています。

IMG_2949_blog.jpg

※リモートでのご出演となります。

――元々、実家の酒造を継ごうとは考えていなかった
永井さんが、日本酒に目覚めた転機とは?

永井さん「実家の蔵の建て替えを手伝う時に、
全国の酒蔵さんを見て回ったんです。
その時に、酒蔵で頑張っている人を目の当たりに
した時に、いい酒を造るのは当たり前で、
地域に信頼されながら文化を発信している
というのを知ったんです。
日本酒って、文化発信もできるんだ、と。

もう一つは、ワインに出会って、
全く知識のない自分が、度肝を抜かれたんですね。
これが世界なんだって感じさせられたんです。
これは、お世話になってたワインコレクターの方の
お宅で、ワイン会に呼んでもらったんですが、
恥ずかしながらワインの知識も全くない時で…。
そこで、ロマネ・コンティのモンラッシェを用意して
いただいたんです。その後、赤ワインの
ムートンとかマルゴーとかを飲ませてもらいました。
『世界を目指すんだったら飲んでいた方がいいよ』
、と経験値をくれたんですね。
その時に稲妻が落ちました。
それ以来、自分でワインを買って飲むようになって。
世界のワインを少しずつ飲み進めて、
どういう温度帯で、どのタイミングで、どの器で
飲めばいいかって考えて真剣に飲み始めるんですね。
ワインから逆に、これが世界で認められているんだ、
ブランディングができているんだ、というのを
教えてもらいました。」

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月17日

群馬県・川場村で、6代にわたり酒造りを営む永井家のお話

永井酒造株式会社代表取締役社長、永井則吉さんをお迎えしています。

IMG_2949_blog.jpg

※リモートでのご出演となります。

――永井酒造は1886年、明治19年に創業され、
永井さんで6代目になります。
元々、永井家は長野県の出身ですが、
現在は群馬県川場村で酒造を営んでいます。
川場村は人口3300人の小さな村。
4本の一級河川が重なる場所にあり、
それらはすべて利根川の支流になっています。

永井さん「長野でもできたんでしょうけど、
世界の江戸の利根川…その源流域を選んだのは、
初代が水を求めてきたからだと聞いています。
完全に初代が川場村の水に惚れ込んだんですね。
この地で酒造りをするためには、森を守って
水を育めば酒造りはできるということで、
少しずつ蔵の北側の森を買い足していって、
結果的に、東京ドーム10個分くらいの土地を
買い足しました」

今夜の選曲… IF YOU LIVE / MOSE ALLISON

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月13日

【Podcasting 第696回】田中綾華さん

今回のポッドキャスティングは、
8月11日〜8月13日放送分、
ROSE LABO株式会社、代表取締役の田中綾華さんです。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2020年08月13日

8月17日から20日は…

永井酒造株式会社代表取締役社長、永井則吉さんをお迎えします。

IMG_2949_blog.jpg

永井さんは、1972年群馬県川場村生まれ。
東海大学工学部を卒業され、95年に永井酒造に入社。
2013年に代表取締役社長に就任されていらっしゃいます。
2016年には「awa酒協会」を設立し理事長に就任。
地元地域の発展と、日本酒の可能性を広げ、
世界へと挑み続けていらっしゃいます。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月13日

農林水産省が推進する農業女子プロジェクトと、6次産業について伺います。

ROSE LABO株式会社代表取締役・田中綾華さんをお迎えしています。

IMG_2957_blog.jpg

田中さんは農林水産省が推進している
「農業女子プロジェクト」のメンバーです。
具体的にメンバーになると、どのような
サポートが得られるのでしょうか

田中「頻繁に勉強会が開かれていて、
例えば、農業って丼勘定になりがちなんですが、
銀行の方がセミナーを開いてくださったり、
農家で一番重要なのが販促品などのPOP。
そうしたデザインの勉強をさせてもらったりと、
色々なサポートをしてもらっています。
今、農業に異業種の方が入ってきていて、
いい化学反応が生まれているなと体感しています。
また、若手の方や、女性の方が増えてきているので、
また新しい農家の形が生まれるんじゃないかと
期待しています。」

ーー田中さんのように、生産者が加工販売まで行う
「6次産業」と呼ばれる形態についても伺いました。

田中「周りの農家さんたちも6次産業に着手している
方が増えてきています。
6次産業の最大のメリットは価格を自分たちで決定できる。
あと、お客様から直接『ありがとう』と
言っていただける。普段あんまり言っていただけない業種
なんですが、自分たちで販売することで、そうした言葉を
かけていただきモチベーションが上がって、
毎日の栽培も頑張ることができています。」

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月12日

コロナ禍で開発した天然由来成分100%の「ローズバリアスプレー」とは?

ROSE LABO株式会社代表取締役・田中綾華さんをお迎えします。

IMG_2961_blog.jpg

――このコロナ禍の影響についても伺いました。

田中「そうですね、本当に厳しい3ヶ月でした。
普段飲食店さんに、花弁を納品しているので、
自粛で全ての予約注文がキャンセルに…。
大量のバラが余ってしまいました。
その余ってしまったバラを捨ててしまうのが、
心苦しかったです。
そんな中、こうした状況で私たちの会社は、
本当に人のためになっている会社か、社会の為に
なっているか、ということを
自問自答する時間にもなりました。
せっかく作ったバラで社会に貢献できるような
商品を作ろうと思って、作ったのが
『ローズバリアスプレー』になります。
こちらは手指の保湿や、手指のリフレッシュに
使っていただけます。今の時期、マスクの外側に
スプレーをしてもらうと、バラの華やかな香りがするので、
すごく気持ち良くマスクも使っていただけます。
敏感肌の方にも使っていただけるように、
天然由来成分100%のサトウキビ由来の
アルコールを使っています。
20mlで税抜き¥1500になります。」

ーー田中さんが、この商品を作ろうと思った
きっかけは、農園のある深谷市の市役所に
セーフティネットの申し込みをした時。
ピリピリした空気感の中で、市役所の人たちが
感染対策をしながら一人一人に誠実に
向き合っている姿を見て
『こんなにも頑張ってくれる人たちを幸せにできる
商品を作れないか』
という思いが生まれたと言います。
実際に、深谷市役所の全職員に1000個、
ローズバリアスプレーをプレゼントもされました。

今夜の選曲… SHOULD I BE SWEET? / LEE WILEY

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月11日

農薬不使用の食用バラの栽培と加工品の企画販売への取り組みについて伺います。

ROSE LABO株式会社代表取締役・田中綾華さんをお迎えしています。

070A1158_blog.jpg

ーー田中さんには、3年前にもご出演いただき、
「食べられるバラ」のお話を伺いました。
最近では、SNSの普及によって、料理の中にバラが
散りばめられているのが話題に!
そうした理由で、取引先も増えているとか。

そんな田中さんの会社ではジャムや、化粧品などの
バラを使った加工品も販売されています。

田中「普段は無農薬で作った食用バラを飲食店に
納品しているんですが、その食用バラを使って、
ローズティーやローズジャム、バラのシロップだったり、
バラの食品を作っています。
私自身、子供の頃から敏感肌で、アトピー家系だったので、
私みたいに敏感肌な人でも安心して使えるバラを使った
スキンケアにも着手しています。」

ROSE LABOの農園は埼玉県深谷市にあります。
広さ約1000坪のビニールハウスの中で、
年間27万輪の食用バラを収穫されているそうです。
そんな農園を支えるのが、地元の女性たち。
女性ならではの繊細な変化に気付きやすい、
という点が、バラの害虫や病気にいち早く
気付くことができて助かっている、
と仰られていました。

今夜の選曲… MORE THAN YOU NKOW / LEE WILEY

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月06日

【Podcasting 第695回】関根健次さん

今回のポッドキャスティングは、
8月3日〜8月6日放送分、
ユナイテッドピープル株式会社、代表取締役の関根健次さんです。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2020年08月06日

8月11日から13日は…

ROSE LABO株式会社代表取締役・田中綾華さんをお迎えします。

070A1158_blog.jpg

1993年東京生まれ。大学を中退後、食用バラ農家で修業され
2015年前身となる「Floweryフラアリー株式会社」を設立。
埼玉県深谷市で、農薬不使用の食用バラの栽培、
加工品の企画販売に取り組んでいらっしゃいます。
農林水産省「農業女子プロジェクト」メンバーでもいらっしゃいます。

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月06日

今後の映画制作について…そして活動の拠点、福岡・博多についてうかがいます。

ユナイテッド・ピープル株式会社代表取締役、関根健次さんをお迎えしています。

IMG_2887_blog.jpg

※リモートでのご出演です。

ーーユナイテッドピープル、第1号の映画、
「もったいないキッチン」は船出をしましたが、
今後の方針はありますか?

関根「これからずっと映画で行く予定です。
これまで10年間映画配給を続けてきて、
SDGsを題材にした映画を5、60本ほど、
お届けしてきました。
今回、初めて映画の制作として
“もったいない”をテーマにした
「もったいないキッチン」が公開になります。
実は、これからも映画制作を進めようと思っていて、
衣食住の“食”をやったので、次は衣料の“衣“を
テーマにやって、その次は“住”む…。
衣食住の3つを完成させて、その先には
平和というテーマで映画をやりたいので、
この先、3つの映画の制作・プロデュースの
企画を初めているところです。

映画の資金集めについては、
借金してでも成功させるぞ!
という気合いでやっていました。
知り合いの力も借りつつ、
大企業から、小学6年生の女の子からも…
『使ってなかったお年玉があるから、
いい映画をつくってね、と言われてすごい
気合いが入りましたね。」

――ユナイテッド・ピープルは、福岡に
本社があります。関根さん以外は、
基本的に福岡出身のメンバーで構成されています。

関根「福岡は韓国中国からの観光客が来ていましたが、
コロナ禍の今は見かけることがなくなりました。
地元の人たちは、来るもの拒まず、新しいものが
大好きという印象が大きいですね。住みやすいです」

そんな関根さんがプロデュースされた
映画「もったいないキッチン」は、8月8日に
シネスイッチ銀座、アップフロント吉祥寺他で順次全国公開されます!

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月05日

「もったいないキッチン」を子供たちへ、そして世界へと広げる活動

ユナイテッド・ピープル株式会社代表取締役、関根健次さんをお迎えしています。

36968502595_58dc507407_5k_blogb.jpg

ーー「もったいないキッチン」の制作にはどのくらいの期間が?

関根「企画からは3年、撮影そのものは4週間で終わりました。
キッチンカーと取材車、合わせて7、8人で移動するので、
まる4週間ずっと一緒にいるので、
途中、喧嘩もありましたが、
天候にも恵まれていい取材ができました。」

ーー映画内では日本環境設計の岩本会長も登場しています。

関根「食べ物を美味しく見せたり、保存期間を
長くするためにフィルムを使っているけど、
これが過剰包装になっているのではないか。
こうしたものを最先端技術で、
プラスティックから同じような
プラスティックを作れたりとか、
そうしたリサイクル技術をお持ちの
岩本会長も登場します。」

ーーこの映画を日本だけに公開するのは、
それこそもったいないと思いますが、
世界での展開もお考えですか?

関根「もちろん日本から、世界に
“もったいない”精神を広めて
いきたいと思っています。
食品ロスという問題は世界共通の
事だと思っていますし、日本の
アイデアをたくさん届けていきたいと思います。」

――この映画を子供たちに見てもらう試みも…。

関根「やっぱり未来を作るのは子供たちだなと思っているので、
今吹き替え版を作っています。
俳優の斎藤工さんが、吹き替えを担当してくださって、
来年、教育機関用のDVDを制作しようと思っています。」

今夜の選曲… OLD BANJO / NOAM PIKELNY

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月04日

映画「もったいないキッチン」の監督…“食材救出人”ダーヴィド・クロスとは?

ユナイテッド・ピープル株式会社代表取締役、関根健次さんをお迎えしています。

36968502595_58dc507407_5k_blogb.jpg

※リモートでのご出演です。

――世界の社会課題と向き合って、
関根さんの会社「ユナイテッド・ピープル株式会社」が
初めて映画配給に踏み切った
映画「もったいないキッチン」が8月8日に公開になります。

関根「ダーヴィッド監督は、もともと大学時代に
料理人とジャーナリズムの勉強をしていました。
世界の食品ロスの問題を伝える、監督として、
料理のノウハウを持ったジャーナリストに
なろうとして、その結果、映画監督にもなりました。」

この、映画「もったいないキッチン」は、
日本が大切にしてきた“もったいない”に
魅せられてオーストリアからやってきた
「食材救済人」こと、映画監督のダーヴィッド・クロスが、
パートナーのニキと共に、福島から鹿児島まで
1600キロの旅をする中で、捨てられてしまう食材を
美味しい料理に変えていくというロードムービー。

今、世界で生産される食糧の3分の1が
捨てられていると言われる中、
世界で10人に1人は十分に食べ物が
食べられないという大きな問題が背景にあります。

――映画の中で登場するプロフェッショナルは
どんな方々なのですか?

関根「東日本震災後に福島で出荷制限があって、
畑のネギが収穫できず、そのまま葱坊主が出てしまった。
それを福島のHagiフランス料理店のオーナーの萩さんが
おいしい料理に変えていく。
食材も見方を変えれば美味しい料理になれるんだ、と
プロの料理人も登場します。

また、京都には、野山が食材庫という、
野草の専門家、若杉ばあちゃんという方がいます。
の道を歩きながら、普段私たちが目もくれないような食材を
美味しい料理に変えていきます。
とにかく、こうした人たちを通して、
美味しそうでお腹が空いてたのしげで、
本当にワクワクする映画です。」

今夜の選曲… 映画「もったいないキッチン」サウンドトラックより

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2020年08月03日

「人と人をつないで世界の課題解決をする」をミッションに活動する、ユナイテッドピープルについて伺います。

ユナイテッド・ピープル株式会社代表取締役、関根健次さんをお迎えしています。

36968502595_58dc507407_5k_blogb.jpg

――ネットによるNGO、NPOへの募金サイト
「イーココロ!」を開設されました。
これはどういった経緯で出来たものなのでしょうか?

関根「僕、自身アメリカへの留学を通して、
世界への扉を開いた感覚がしたんです。
世界中の人たちと知り合って世界を知りたくなり、
旅にのめり込みました。

卒業旅行で日本に帰ってくるまでの3・4ヶ月。
その期間は世界半周の旅をして、
偶然訪れたパキスタンのガザ地区
…初めての紛争地でしたがそこで
いろんな人と出会ったんです。
ある時、子供たちとサッカーをした後で、
『紛争地の子供たちの夢は何なんだろう』と思って
聞いてみたとき、ある中学生くらいの男の子が
「僕の将来の夢は爆弾の開発者になって、
できる限り敵を殺したい」
と言ったんですよね…その体験が衝撃的で。

同じ地球、同じ時代を生きているにも
かかわらず、明日明後日生き抜けるかわからない
人たちがいる。戦争や紛争や飢餓や貧困…
そうした問題が解決していけば、世界中の子供達が
子供らしい夢を語れるようになると思って、
ユナイテッド・ピープルという会社を作り、
最初に立ち上げたのが、「イーココロ!」という募金サイトです。
クレジットカードでマイルを貯める感覚で、
貯めたマイルを寄付したい団体に寄付できる
システムを作ったり、クリックして企業のHPに
行くだけで1円の寄付になるというクリック募金とかを
やり始めました。」

――「イーココロ!」の活動はその後、
『マイクロソフト奨励賞』を受賞されました。

関根「最初の3年は全然寄付が集まりませんでしたが、
4年目くらいにやっと年間1000万円になり、
だんだんと定着していって、10年間で
約1億2000万円くらいの寄付をさせていただきました。
そんな中、パレスチナなどでは紛争が悪化していた。
寄付金をいくら出しても、1発の爆弾で、
1000万円、1億円支援したものが消えてしまう。
寄付金は重要なんですけど、アプローチを変えようと思いました。
…そこで選んだのが映画というメディアだったんです。

今夜の選曲… WAVELAND / NOAM PIKELNY

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー