2020年05月20日

時代に翻弄される環境問題…経営者のビジョンの変化とは?

ノンフィクション作家・児玉博さんをゲストにお迎えしています。
▷最新著書『起業家の勇気 USEN宇野康秀とベンチャーの興亡』

kodama_1_blog.jpg

※今回はリモートでのご出演になります。

小黒「児玉さんの著書で、元東芝社長の西田厚聰さんについて書いた
『テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅』読ませていただいたんだけど、
西田さんって海外で育ったからか、
当時、こんなに環境問題に関心のある
経営者っていなかったんじゃないですかね?」
児玉「後に東日本大震災の原発事故と一緒くたにされて、
かなり非難されることになるんですが……
西田さんが、原発導入に舵を切った大きな背景のまず一つは、
アメリカのオバマ・ブッシュの二政権続いた、地球温暖化対策の中で、
エネルギー対策として原発が見直されたということ。
西田さんは『+6℃ 地球温暖化最悪のシナリオ』って本が2008年に出るんですけど、
その原書をいち早く持っていて、
『児玉さん、これ読んでますか?』と聞かれて
『もちろん、読んでおりません』と答えたのを今でも覚えています。
環境への配慮、環境をどのように経営に取り組むことができるのか、
それ無くして今後の経営は成り立たないと西田さんは真剣に考えていました。
その意味では、東日本大震災があったりと、
時代に翻弄されてしまったのかなという思いは持っていますね。」

小黒「90年代終わり頃から、環境問題は大きなテーマになったんですが、
それ以前は、経営者が環境問題を意識したことなんて
なかったんじゃないですかね?」
児玉「日本は環境問題というより公害の方に目がいってました。
サウジアラビアの人に取材していると、
日本がどのようにして公害を乗り越えてきたのか
自分たちにぜひ、教えてくれと言われます。
そういう意味では、日本がまだまだ貢献できる分野はありますよね。

児玉「また図らずもこのコロナ禍で、色んな価値観が変わるだろうと…。
SDGsに関係してくるんですが、今、地方で働ける可能性が出てきてですね、
働き方改革の最たるものだなと言われ始めてるんです。
そういう意味で企業のあり様、あり方っていうのを見直すきっかけにもなってますし
一極集中していたものが、地方に分散していく。
地方っていうのは可能性の宝庫なので。
その意味では、違うフェーズの成長を
模索する準備ができたんじゃないかなと思っています。」

今夜の選曲… I SHALL BE RELEASED / BOB DYLAM

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

https://www.j-wave.co.jp/cgi-bin/podcast/mt-tb.cgi/10823



バックナンバー