2017年11月20日

円盤のような楽器・ハンドパンとは?

ハンドパン制作の第一人者 園部良さんをお迎えしています。

5_sonobe.jpg

園部さんが制作しているハンドパン、
一般的には まだ馴染みがない楽器だと思いますが、
改めてハンドパンの形状や音の出る仕組みは?
園部さん「形はぱっと見はUFOみたいな形をしていて、
上のところに音となる音盤が付いています。
直径は55cm、高さは25、6cm、重さは4.5kgってぐらいですね。
まぁ持ち運びにはそんなに難しくない楽器にです。
鉄のままこの楽器を作ってしまったら
スペーシーな音は出ないんだけど、その鉄に熱処理、
簡単に言うと表面に窒素を染み込ませる、
地下熱処理っていうのを施すと表面だけに表面だけが
硬化してするんです。それで振動が少し抑えられて
静かな斉一な音が響くようになっているんです。」

ハンドパンの原型となったスティールパンは
もともとどこで作られた楽器だったのでしょう?
園部さん「2000年頃にもともとスティールパンを
作っていたスイスの会社が南インドのガタムっていう
背焼きのドラムとインドネシアのガンムラとかに
インスパイアされてスティールパン発展させてた楽器の
ハングって楽器を制作したんです。それが始まりなんです。」

今夜の選曲:DEW OF THE MOON / 峯モトタカオ

========================
くりらぼ多摩川 町工BAR
Vol.20 製作者と奏者、生み出す世界

日 時: 11/29(水)19:00~20:30 OPEN18:30
参加費: 1000円(ワンドリンク・おつまみ付) ライブは投げ銭
定 員: 30名(先着順)
会 場: くりらぼ多摩川・工場棟
詳細URL:http://www.o-2.jp/mono/lab/pdf/20171129_BAR_20.pdf
=========================

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

https://www.j-wave.co.jp/cgi-bin/podcast/mt-tb.cgi/10044



バックナンバー