WORLD CONNECTION

世界の今と繋がろう。

2018.04.22
<イギリス>*ライター 石井理恵子

今日の舞台は「イギリス」。
産業革命後半の1825年、イギリス北東部で、世界初の公共鉄道が開業し、
その約40年後には、ロンドンで世界初の地下鉄が開通。
イギリスの鉄道技術は、日本をはじめ多くの国へ伝わりました。
個性豊かな機関車たちが登場する「きかんしゃトーマス」、
パディントン駅から名前がついた「クマのパディントン」など、
鉄道が登場する絵本やアニメもイギリス生まれです。

スタジオにはフリーライター/エディターの石井理恵子さんをお迎えしました。

--Profile--
イギリスと猫をこよなく愛し、ちょっと王道から外れた、英国の穴場スポットを幾度も訪問。
取材で利用したのをきっかけに、カントリーサイドを走る鉄道に惹かれ
著書「鉄道でめぐる 英国・自然派ホリデー」
「英国の鉄道員の制服」
「鉄道ねこ?英国の駅舎に暮らす猫を訪ねて」
などを発表されています。

▼イギリスの駅にも日本の駅舎のようなマスコット的なネコが!
イギリスは鉄道発祥の地。
昔はネズミなどから守る”警備員”的な存在で多くの駅にて活躍。
現在はかなり数が減ってしまったが、観光地などでは”マスコット”的な存在で残っているそう。

▼石井さんが集中的に取材していた“保存鉄道”とは?
活躍していた在来線が廃線したが、歴史的に”観光目的”で復活させて走らせている鉄道。世界的には映画「ハリー・ポッター」をはじめ、映画やドラマのロケ地として何度も使われている「ノース・ヨークシャー・ムーアズ鉄道」有名。

石井さんはイギリスの”鉄道ネコ”を取り上げた「鉄道ねこ?英国の駅舎に暮らす猫を訪ねて?」他、多くのイギリスに関する著書を多く執筆されています!
イギリスを鉄道で旅してみたい方は石井さんの著書をぜひ参考にしてみてください!

BACK NUMBER