10.22Saturday

  • 徳井直生
    TALK
    徳井直生
    アーティスト / 研究者 / DJ

    「アートとテクノロジーを通じて人類の創造性を拡張する」をビジョンに掲げる(株)Qosmoを主宰、AIと人の共生による創造性の拡張の可能性を模索する。AIを用いたインスタレーション作品群で知られる。
    これまでに手がけた作品は、ニューヨークMoMA、バービカンセンター、NTT InterCommunication Center、アルスエレクトロニカなどで展示されている。また、AI DJプロジェクトと題し、AIのDJと自分が一曲ずつかけあうスタイルでのDJパフォーマンスを国内外で行うほか、AIのリアルタイム音楽生成を用いたパフォーマンスに取り組む。 2021年1月には、これまでの活動をまとめた『創るためのAI 機械と創造性のはてしない物語』を出版 (2021年度大川出版賞受賞)。
    東京大学工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。慶應義塾大学准教授。

  • 早川聖来
    TALK
    早川聖来
    乃木坂46

    2018年11月、応募総数12万9182人の坂道合同オーディションの中から、乃木坂46の4期生として合格。
    乃木坂46版ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」でセーラーマーズ役を務め、舞台「スマホを落としただけなのに」ではヒロインの稲葉麻美役を演じた。
    現在、J-WAVE「INNOVATION WORLD(KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE)」のレギュラーを務めており、選抜メンバーとして、テレビ、ラジオ、雑誌等で幅広く活躍している。

  • Aile The Shota
    LIVE
    Aile The Shota
    アーティスト

    2022年1月5日、SKY-HI主宰 BMSGレーベルからデビュー。プロデューサーにShin Sakiuraを迎え、洗練されたトラック、等身大に都会を描いた歌詞、キャッチーで甘いメロディ、優しく入り込んでくる唄声が融合した、2020年代のNeo City Popともいえるデビュー曲「AURORA TOKIO」は、iTunes総合チャート他、各配信サイトで1位を獲得。期待の新人チャートとも称される、Billboard JAPAN Heatseekers Songsでは2位を獲得した。1月26日には1st EP『AINNOCENCE』をリリース。 5月11日にリリースした2ndシングル「IMA」は、プロデューサーユニットKNOTTを迎え制作。疾走感溢れる重厚なビートと、エモーショナルでキャッチーなメロディが混ざり合ったダンサブルな楽曲はiTunes R&B/ソウルチャート1位、数々のラジオパワープレイやミュージックビデオのローテーションも獲得。続く6月22日にリリースした「常懐 feat. 春野」も好調な中、7月6日に2nd EP『IMA』をリリースした。 ブラックミュージックに傾倒しつつ、J-POPとも高い親和性を持つ稀有な音楽性を保有し、既存の肩書きが当てはまらない、"存在がジャンル" "存在が音楽"なアーティスト。

  • 赤澤直樹
    TALK
    赤澤直樹
    Fracton Ventures株式会社 Co-founder

    2016年からフリーランスエンジニアとして活動を開始。機械学習やブロックチェーンを利用したアプリケーションの企画設計開発を行う。2019年からはブロックチェーン人材を育成する株式会社FLOCで講師やカリキュラム開発を行う。2021年1月末にはFracton Ventures株式会社を共同創業。同社でWeb3.0社会、DAOの普及・到来に向けて啓蒙を含めた活動やインキュベーション事業を行う。

  • 浅田真理
    TALK
    浅田真理
    marimosphere/ビジュアルアーティスト・クリプトアーティスト

    ミクロコスモスからマクロコスモス、抽象から具象まで、時空と現象を表現の源泉とし、意識と環境に投影されたコミュニケーション体験としてのアートを創出し、人々の潜在意識に光をもたらすことを追求している。
    クリプトアーティストとして活動しながら、日本発クリプトアーティストコミュニティ「NFT & CRYPTO ART JAPAN」を運営している。日本初NFTフィジカル展示を2021年6月21日に開催、2021年7月9日〜7月17日には、CryptoArtWeekAsia in Tokyoとして、NFTフィジカル&バーチャルの展示イベントを主催。2021年8月に、NFTとDeFiの仕組みを使ってアーティストを支援するプラットフォーム"ArtiStake"をローンチした。
    J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA、FUJIROCK FESTIVAL、MUTEK.JP×文化庁メディア芸術祭、DOMMUNE、海外ではポルトガルのBOOM FESTIVAL、ドイツ・イエナのFulldome Festivalなど、国内外でのフェスやイベントなど出演多数。

  • 荒井亮
    TALK
    荒井亮
    「知財図鑑」編集長

    1977年東京生まれ。立教大学社会学部卒。
    クリエイティブ会社にてライブストリーミング事業のプロデューサーとして配信番組やイベント制作に携わった後、社外パートナーとのアライアンスや社内のチームビルディングを担当。 2019年よりKonelに参加し「知財図鑑」編集長として、知財を軸とした新規事業の創出に関わる活動を行う。

  • 石田裕亮
    TALK
    石田裕亮
    株式会社バンダイナムコエンターテインメント/電音部統括ディレクター

    『電音部』の立ち上げ、総合ディレクションを担当。アニメーション制作や新規事業企画等を経て現職。

  • 内山俊朗
    TALK
    内山俊朗
    筑波大学 芸術系 准教授/情報・プロダクトデザイン領域

    電機メーカーのデザイナーを経て2006年筑波大学に着任。研究室では日常生活の中にある遊びや楽しいことを探究し、ユニークで新しいアイデア・体験を創り出すことをテーマにしている。研究室のメンバーはいずれも技術の専門家ではないが、アイデアをハード、ソフトのプロトタイピングツールを用いて素早くカタチにし、実際に体験できるようにしている。実験や展示を通して、その体験が利用者にとって快適でわかりやすいものであるか検証、改善し完成度を高めている。このようなプロセスは驚きや喜びを届けるエンターテインメントをデザインする上で重要なプロセスであると考えている。また、私たちの力をより高度で大きなプロジェクトにも反映させるべく、工学分野とのコラボレーションも積極的に行っている。

  • OCTPATH
    LIVE
    OCTPATH
    ボーイズグループ

    人気オーディション番組PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 元練習生の太田駿静、海帆、栗田航兵、古瀬直輝、小堀柊、高橋わたる、冬馬、四谷真佑の8名からなるボーイズグループ。
    グループ名のOCTPATHとは、8人(OCT) ならではの道(PATH)をファンの皆様と共に歩み、固定概念にとらわれない変幻自在な活動をし、常に上の音域・領域(OCTAVE)への道(PATH)を追求していくという思いが込められている。
    歌やダンス、ラップはもちろん、英語、韓国語、インドネシア語、フランス語が話せるメンバーもおり、グローバルな活躍も視野に入れ、日本一、アジア一、世界一の、個々のチカラを全面に押し出した個性的且つ、個々の顔と名前が世界一売れるグループを目指していく。
    グループのコンセプトカラーは、白・紫。
    白はどの色にも染まり、赤と青の混色である紫をコンセプトカラーに掲げ、楽曲や映像などでこれからOCTPATHが「変幻自在」してゆく様を見届けて欲しいというメッセージを込めている。

  • 乙武洋匡
    TALK
    乙武洋匡
    作家

    1976 年生まれ、東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。
    大学在学中に出版された『五体不満足』が 600 万部を超すベストセラーに。 卒業後はスポーツライターとして活動。その後、小学校教諭、東京都教育委員などを歴任。地域に根差した子育てを目指す「まちの保育園」の経営に参画。
    2018年からは義足プロジェクトに取り組み、国立競技場で117mの歩行を達成。2022年、参院選(東京選挙区)に挑戦するも落選。

  • 亀田誠治
    TALK
    亀田誠治
    音楽プロデューサー・ベーシスト

    1964年生まれ 音楽プロデューサー・ベーシスト。これまでに椎名林檎、平井堅、スピッツ、GLAY、いきものがかり、JUJU、石川さゆり、ミッキー吉野、山本彩、Creepy Nuts、アイナ・ジ・エンド、yonawoなど、数多くのアーティストのプロデュース、アレンジを手がける。2004年に椎名林檎らと東京事変を結成。
    2007年と2015年の日本レコード大賞にて編曲賞を受賞。2021年には映画「糸」にて日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。同年、森雪之丞氏が手がけたロック・オペラ「ザ・パンデモニアム・ロック・ショー」では舞台音楽を担当。近年では、J-POPの魅力を解説する音楽教養番組「亀田音楽専門学校(Eテレ)」シリーズが大きな話題を呼んだ。2019年より開催している、親子孫3世代がジャンルを超えて音楽体験ができるフリーイベント「日比谷音楽祭」の実行委員長を務めるなど、様々な形で音楽の素晴らしさを伝えている。

  • 川田十夢
    TALK
    川田十夢
    開発者・AR三兄弟

    開発者、AR三兄弟、公私ともに長男。2014-2016年 J-WAVE『THE HANGOUT』火曜ナビゲーターを担当。現在は毎週金曜日20時からJ-WAVE『INNOVATION WORLD』に出演中。WIREDなどで連載を持つ。芸術から芸能まで、ジャンルを越えた拡張を続ける。通りすがりの天才。

  • 草野華余子
    TALK
    草野華余子
    シンガーソングライター/作詞作曲家

    “ただのオタクですが、勇気を出してロックやってます”
    大阪府出身・東京都在住、シンガーソングライター/作詞作曲家。3歳の頃からピアノと声楽を始め、中学生の頃に出会ったJ-ROCKシーンのバンドサウンドに衝撃を受け、18歳の大学進学を機にバンド活動を始める。2007年頃から「カヨコ」として活動を開始、2019年に本名である「草野華余子」に改名。自身の活動に加え、数多くのアーティストやアニメ作品への楽曲を提供。2019年にリリースされたLiSA「紅蓮華」の作曲を手掛け、一躍注目を集めている。

  • サッシャ
    TALK
    サッシャ
    J-WAVEナビゲーター

    ドイツ・フランクフルト出身。日本語、ドイツ語、英語のトライリンガル。ドイツ人の父と日本人の母の間にドイツで生まれ、小学校4年生の時に日本に移住。FMラジオ局J-WAVE「STEP ONE」ナビゲーター、「金曜ロードSHOW!」ナビゲーター。また、スポーツ実況アナウンサーとしてモータースポーツ、自転車レース、J.League、バスケットボールそしてヨットレースなどを担当。

  • 澤田智洋
    TALK
    澤田智洋
    世界ゆるスポーツ協会代表理事/コピーライター

    1981年生まれ。幼少期をパリ、シカゴ、ロンドンで過ごした後17歳の時に帰国。2004年広告代理店入社。映画「ダークナイト・ライジング」の『伝説が、壮絶に、終わる。』等のコピーを手掛ける。 東京2020パラリンピック閉会式のコンセプト/企画を担当。2015年に誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立。 これまで100以上の新しいスポーツを開発し、20万人以上が体験。海外からも注目を集めている。
    また、一般社団法人 障害攻略課理事として、ひとりを起点に服を開発する「041 FASHION」、視覚障害者アテンドロボット「NIN_NIN」など、福祉領域におけるビジネスも多数プロデュースしている。著書に「ホメ出しの技術(宣伝会議)」「マイノリティデザイン(ライツ社)」「ガチガチの世界をゆるめる(百万年書房)」。

  • syudou
    TALK
    syudou
    シンガーソングライター / ボカロP

    ボカロPとしてインターネット上での活動を始め、「ビターチョコデコレーション」、「キュートなカノジョ」など多くのヒット作を発表。様々なアーティストに楽曲提供を手掛け、Adoに提供した「うっせぇわ」は大ヒットを記録した。2021年3月よりシンガーソングライターとしての活動も開始し、「爆笑」でもヒットを記録するなど、独自のダークな世界観を武器にファンを拡大中。YouTube登録者数は60万超え、YouTube総再生数は2億回を超える。

  • JUNGO
    TALK
    JUNGO
    株式会社MaiNote CEO 演出家・映像ディレクター

    学生時代からストリートダンスを始め、役者として舞台に出演し始める。その後、舞台をミュージカルに移し、オリジナルミュージカルを上演するカンパニーを設立し作・演出家として活動し12年間運営。同時にCGクリエーターとしても多くのLIVEやイベントの映像制作や映像演出を手がけている。 現在は、株式会社MaiNoteを設立し、舞台演出家として多くのLIVEやイベントを手がけながら、ステージ制作・映像制作・衣装デザインなどイベントにおけるクリエイティブな物を提供する会社を経営している。

  • 白濱 龍太郎
    TALK
    白濱 龍太郎
    医師、医学博士、医療法人RESM理事長、慶應義塾大学特任准教授

    東京医科歯科大学呼吸器内科や睡眠制御学快眠センター勤務等を経て、2013年に、睡眠・呼吸器科の専門医院を開設。経済産業省海外支援プログラムに参加し、インドネシアの医師たちへ睡眠時無呼吸症候群の教育や、Harvard Medical School & Harvard TH Chan School of Public Healthの客員研究員として睡眠に関する先端の研究に従事。
    日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学)、日本サーフィン連盟医科学委員も併任。社会医学系指導医、日本睡眠学会専門医、日本医師会認定産業医。著書、講演多数。

  • 杉原行里
    TALK
    杉原行里
    RDS CEO/HERO X 編集長/4RE CEO/上智大学非常勤講師

    イギリスの全寮制高校を経て、Ravensbourne Universityにてプロダクトデザインを専攻。モータースポーツ事業を始め、最先端ロボット、パラリンピックギア、医療福祉、身体解析ロボット、ヘルスケアデータシステムなどの研究開発を行うRDSの代表。
    2019年から2021年までF1チーム スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ、2021年からはGT500に参戦するAstemo REAL RACING、2022年からワールドスーパーバイク参戦のMIE Racingとパートナーシップを結ぶ。グッドデザイン金賞やA’ Design Award & Competitionプラチナなど国内外含め受賞歴多数

  • 鈴木貴歩
    TALK
    鈴木貴歩
    エンターテック・コンサルタント

    外資系レコード会社等でデジタル戦略、事業開発を担当した後、2016年に起業。日米欧の企業へのエンターテック領域の事業戦略、事業開発、海外展開のコンサルティング事業に加え、日中のスタートアップのアドバイザーを務める。

  • 竹下隆一郎
    TALK
    竹下隆一郎
    PIVOT チーフグローバルエディター

    2002年朝日新聞社入社、2014年-2015年スタンフォード大学客員研究員。2016年5月よりハフポスト編集長。2021年7月に退職し、佐々木と共にPIVOTを創業。世界経済フォーラム(ダボス会議)・メディアリーダー、TBS系『サンデーモーニング』コメンテーターなども務める。

  • 千代田まどか
    TALK
    千代田まどか
    IT エンジニア

    大手外資系 IT 企業に勤めるエンジニア。Twitter (@chomado) ではフォロワー約10万人。大学(英文科)を卒業後、新卒で入った大手 SIer を (プログラミングする機会が無かったため)3ヶ月で辞め、翌週モバイルアプリ開発者としてスタートアップに転職。現在 大手外資系 IT 企業の 米国本社のインターナショナルチームでDeveloper Relationsの仕事をしている。副業のマンガ家としての作品は『はしれ!コード学園』や『マンガでわかる外国人との働き方』、2021年内閣サイバーセキュリティセンター『ラブライブ!サンシャイン!!』コラボ公式パンフレットを描いたりした。

  • 出村光世
    TALK
    出村光世
    Konel / 知財図鑑 代表

    1985年石川県金沢市生まれ。日本橋、金沢、下北沢、ベトナムを拠点とし、30を超える職種のクリエイターと制作活動を続けるプロジェクトデザイナー。
    「脳波買取センターBWTC」「ミカン下北」「#しかたなくない」など、アート/研究開発/デザインを越境させるプロジェクトを多数推進。知財ハンターとしてテクノロジーの未来的活用法を妄想し、プロトタイピングを通して具現化している。

  • 電音部
    LIVE
    電音部
    音楽原作キャラクタープロジェクト

    バンダイナムコエンターテインメントによる、ダンスミュージックをテーマにした音楽原作キャラクタープロジェクト。
    近未来を舞台に、DJに青春をかける高校生達の物語!アキバ、ハラジュク、アザブ、シブヤの4つのエリアをイメージした12人のキャラクターと様々な人気トラックメーカーが楽曲を提供している注目のプロジェクト!
    音楽だけでなくCGやAI、NFT等最新のエンタメテクノロジーを取り入れ既存のメディアミックスの枠にとらわれず展開中!

  • 中村正人
    TALK
    中村正人
    DREAMS COME TRUE
  • ノイハウス萌菜
    TALK
    ノイハウス萌菜
    J-WAVEナビゲーター

    1992年生まれ。イギリス育ちのドイツ人と日本人のハーフ。一児の母。
    日本に引っ越してきてから周囲の「使い捨て」の多さに敏感になり、一人一人ができるところから変えていくべきだと感じ、プラスチックストローの代替品となるステンレスストローブランド「のーぷら No Plastic Japan」を設立。それ以来、環境保護を自分ごととしてとらえ、それぞれが無理なく日常に取り入れられる環境保護活動やそれに繋がる行動を提案し発信している。
    サステナビリティに関する活動を行うグローバル企業との連携プロジェクト、コンサルティング、広報を務めるなど、より持続可能で循環型のビジネスやライフスタイルを提案している。

  • 野村達矢
    TALK
    野村達矢
    株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション代表取締役社長執行役員(FRIENDSHIP.DAO運営)/一般社団法人 日本音楽制作者連盟理事長
  • 福岡伸一
    TALK
    福岡伸一
    生物学者

    生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。大阪・関西万博(EXPO 2025)テーマ事業「いのちを知る」プロデューサー。サントリー学芸賞を受賞し、87万部を超えるベストセラーとなった『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)、『動的平衡』(木楽舎)など、“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。ほかに『世界は分けてもわからない』(講談社現代新書)、『できそこないの男たち』(光文社新書)、『生命の逆襲』(朝日新聞出版)、『せいめいのはなし』(新潮社)、『ナチュラリスト――生命を愛でる人』(新潮社)、『迷走生活の方法』(文藝春秋)、『福岡ハカセの本棚』(メディアファクトリー)、『福岡伸一、西田哲学を読む―生命をめぐる思索の旅 動的平衡と絶対矛盾的自己同一』(明石書店)など。対談集に『動的平衡ダイアローグ』(木楽舎)『センス・オブ・ワンダーを探して』(だいわ文庫)、翻訳に『ドリトル先生航海記』(新潮社)『生命に部分はない』(講談社現代新書)『ダーヴィンの「種の起源」 はじめての進化論』(岩波書店)などがある。近刊に『生命海流GALAPAGOS』(朝日出版)、『ゆく川の流れは、動的平衡』(朝日新聞出版)、『新ドリトル先生物語 ドリトル先生ガラパゴスを救う』(朝日新聞出版)。 また、大のフェルメール好きとしても知られ、世界中に散らばるフェルメールの全作品を巡った旅の紀行『フェルメール 光の王国』(木楽舎)、さらに最新刊として『フェルメール 隠された次元』(木楽舎)を上梓。最新のデジタル印刷技術によってリ・クリエイト(再創造)したフェルメール全作品を展示する「フェルメール・センター銀座」の監修および、館長もつとめた。 2015年11月からは、読書のあり方を問い直す「福岡伸一の知恵の学校」をスタートさせ、校長をつとめている。

  • ふくりゅう
    TALK
    ふくりゅう
    音楽コンシェルジュ/happy dragon.LLC代表

    1976年東京生まれ。1999年、カレッジチャート団体CRJ代表だった学生時代に、リアルネットワークスと住友商事が出資した音楽スタートアップiPPeeへ参加。その後、SWSWへ出演したバンドFEEDのマネージャー、カルチャー雑誌BARFOUT!エディター、Yahoo!の音楽メディア『Yahoo!ミュージックマガジン』、音楽ストリーミング・サービスの先駆け『Yahoo!サウンドステーション』の外部プロデューサーを歴任。現在でもIT関連の様々なプロジェクトで、プロデューサー、アドバイザー、メンターなどを担当している。
    近年では、Yahoo!ニュース個人『ふくりゅうの音楽コンシェルジュ』、ラジオやテレビ・メディア、音楽雑誌や音楽WEBメディアでの執筆やトーク。Spotify(『キラキラポップ:ジャパン』など公式プレイリストを担当)などストリーミング・サービス、飲食店やアーティスト公式サイトでの選曲など選曲家(プレイリスター)を担当。これまでTM NETWORK、布袋寅泰、X JAPAN、B’z、米津玄師、King Gnu、YOASOBI、Vaundy、EVE、Ado、ケツメイシ、RADWIMPS、ONE OK ROCK、中田ヤスタカ、きゃりーぱみゅぱみゅ、DEAN FUJIOKA、SKY-HIなど2,000組以上インタビューを手がけている。著書『ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本』〈ダイヤモンド社〉

  • 古田貴之
    TALK
    古田貴之
    千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長/学校法人千葉工業大学常任理事

    1968年、東京生まれ。博士(工学)。2000年、(独)科学技術振興機構ERATO北野共生システムプロジェクトにロボット研究グループリーダーとして所属。2003年より現職。2014年より学校法人千葉工業大学常任理事を兼務、現在に至る。
    福島第一原発で唯一全フロア踏破可能な災害対応ロボットを開発・提供。政府の原発冷温停止ミッションを遂行・成功させた。変形する車「HallucII(ハルクツー)」から原発対応ロボットまで、人々の衣食住のロボット技術による再定義に日夜取り組む。その一方で、東京スカイツリータウン「ソラマチ」に常設されたロボット体験アトラクションゾーン「スカイツリータウンキャンパス」を総合プロデュースするなどロボット技術の文化への土着活動を推進する。なお同ゾーンは文化庁メディア芸術祭の審査委員特別賞を受賞している。移動ロボットの自動操縦競技会「つくばチャレンジ」では参加団体で唯一、3年連続完走&つくば市長賞受賞。
    2012年以降、桐原書店の高校2年生用の英語教科書:「WORLD TREK English Communicaion II」にて、現役大学研究者では初めて、古田の半生が物語として教材に取り入れられる。2015年4月には未来の乗り物”ILY-A(アイリーエー)”を発表、モビリティを再定義し新しいライフスタイルを提案した。ILY-Aは、イタリア「ミラノデザインウィーク2015」に出展し世界的に話題になった。ILY-Aは、2015年Good Design賞、2016年ドイツのiF design award賞受賞。2018年7月、現代の最新ロボティクス、AI技術をプロダクトデザインで融合させることで生まれた未来の機械生命体「CanguRo」を発表する。CanguRoは2021年、iF design award2021のプロフェッショナル・コンセプト部門を受賞、2021年イタリアのA' International Design Award Competition 2020-2021でプラチナ賞を受賞した。
    内閣府・首相官邸の改革2020プロジェクト:「プロジェクト3:先端ロボット技術によるユニバーサル未来社会の実現」を提案し政府の重点施策として推進。「ユニバーサル未来社会推進協議会」では副会長を務める

  • 本多利也
    TALK
    本多利也
    フリーメイソン Dao GM
  • MASADO and MIWASCO
    LIVE
    MASADO and MIWASCO
    Virtual DREAMS COME TRUE

    DREAMS COME TRUEのヴァーチャルキャラクター。メンバーは、MASADO(マサド)とMIWASCO(ミワスコ)。 MASADOとMIWASCOから中村正人と吉田美和の「MASA」「MIWA」を取ると「DOSCO(=ドリカムディスコ)」となる。 次元を超えたデジタル空間で活動するヴァーチャル・ドリカム、通称「あっちのドリカム」は、2020年10月から12月にかけて開催されたドリカム初のオンラインイヴェントツアー『DREAMS COME TRUE WINTER FANTASIA 2020 ‒ DOSCO prime ニコ生PARTY !!! ‒』でデビュー。 2021年からは、人気VTuber が集結する音楽フェス『VTuber Fes Japan 2021』に初参戦をはじめ日本テレビ 『Premium Music 2021』にも出演するなど活動を広げている。 さらに2021年度、2022年度連続で 東京シティ競馬(TCK)イメージソングに、2022年8月公開の映画「ソニック・ザ・ムービー / ソニック VS ナックルズ」では日本版主題歌として「UP ON THE GREEN HILL from Sonic the Hedgehog Green Hill Zone - MASADO and MIWASCO Version -」が決定。 マルチヴァースな活動を開始したDREAMS COME TRUEの今後に期待がかかる。

  • 真鍋大度
    TALK
    真鍋大度
    アーティスト/インタラクションデザイナー/プログラマ/DJ
    [事前収録・配信のみ出演]

    東京を拠点に活動するアーティスト、インタラクションデザイナー、プログラマ、DJ。
    2006年Rhizomatiks 設立、2015年よりRhizomatiksの中でもR&D的要素の強いプロジェクトを行うRhizomatiks Researchを石橋素氏と共同主宰。
    身近な現象や素材を異なる目線で捉え直し、組み合わせることで作品を制作。高解像度、高臨場感といったリッチな表現を目指すのでなく、注意深く観察することにより発見できる現象、身体、プログラミング、コンピュータそのものが持つ本質的な面白さや、アナログとデジタル、リアルとバーチャルの関係性、境界線に着目し、デザイン、アート、エンターテイメントの領域で活動している。

  • 宮本笑里
    LIVE
    宮本笑里
    ヴァイオリニスト

    東京都出身。14歳でドイツ学生音楽コンクールデュッセルドルフ第一位入賞。その後は、小澤征爾音楽塾、NHK交響楽団などに参加し、07年「smile」でアルバムデビュー。様々なテレビ番組、CMにも出演するなど幅広く活動中。
    2017年デビュー10周年を迎え、アルバム「amour」発売、Bunkamuraオーチャードホールで10周年記念コンサートを開催した。2018年ヴァイオリン小品集「classique」発売。2020年4月にEP「Life」をリリース。2022年7月デビュー15周年を迎え、7/20には15周年記念アルバム「classique deux」をリリース予定。使用楽器はDOMENICO MONTAGNANA 1720~30でNPO法人イエロー・エンジェルより貸与されている。

10.23Sunday

  • 板井麻衣子
    TALK
    板井麻衣子
    J-WAVEナビゲーター

    173cm 1984年5月21日生 大分県臼杵市出身 2010 ミス・ユニバース・ジャパン
    上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。大学在学中、ポルトガルに1年間留学。
    留学中に磨いた語学力と持ち前の好奇心を原動力に、“日本人として”国際的でありたいという意識から、2010 ミス・ユニバース・ジャパンに応募。「行動を起こす勇気」「美しくなる努力」「自分を規律できる強さ」を持ち、約4000名の応募者の中から見事、日本代表となる。世界各国の学生と寮生活を共にする中で培った語学力と、持ち前の旺盛な好奇心を活かし、世界の人と人、また国と国の関係がより素敵なものになるための架け橋となるリポーターを目指す。
    趣味は、茶道、美しい写真およびポストカード収集。特技は、料理、書道(5~18歳)およびポルトガル語。2010/12 板井麻衣子著 幻冬舎刊「私たちが世界一の美女を目指す理由」発売。

  • 木村弘毅
    TALK
    木村弘毅
    株式会社MIXI 代表取締役社長 上級執行役員

    電気設備会社、携帯コンテンツ会社等を経て、2008年株式会社ミクシィ(現 株式会社 MIXI)に入社。ゲーム事業部 にて「サンシャイン牧場」など多くのコミュニケーションゲームの運用コンサルティングを担当。その後モンスターストライクプロジェクトを立ち上げる。
    2014年11月、当社執行役員就任。2015年6月、当社取締役就任。2018年4月、当社取締役執行役員就任。 2018年6月、当社代表取締役社長執行役員就任。2020年4月、当社代表取締役社長。2021年3月、早稲田大 学大学院スポーツ科学研究科修士号取得。2022年4月より、当社代表取締役社長 上級執行役員。(現任)

  • 早川聖来
    TALK
    早川聖来
    乃木坂46

    2018年11月、応募総数12万9182人の坂道合同オーディションの中から乃木坂46の4期生として合格。同年12月、4期生「お見立て会」@日本武道館にてステージデビュー。乃木坂46随一の美脚の持ち主。
    努力家で2019年乃木坂46版ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」では4期生ながらセーラーマーズ役に抜擢。クラシックバレエで培った持ち前のしなやかさと猛練習した歌声と演技力で観客を魅了し、大絶賛されている。

  • 厚切りジェイソン
    TALK
    厚切りジェイソン
    お笑い芸人/IT企業役員

    1986年アメリカ ミシガン州生まれ。17歳でミシガン州立大学に飛び級で入学。卒業後、イリノイ大学大学院に進み、修士課程を修了。現在もIT企業の役員も務めており、学校で必須化された英語・プログラミング・金融にも対応可能で、ドラマ・映画などで俳優として活躍中。著書の『ジェイソン流お金の増やし方』(ぴあ)は半年で50万部(※電子書籍含む)突破している。

  • 石山アンジュ
    LIVE
    石山アンジュ
    一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事/一般社団法人Public Meets Innovation代表

    シェアリングエコノミーの普及を牽引。ミレニアル世代シンクタンクを設立。テレビコメンテーター、新しい家族の形「拡張家族」Cift、(株)USEN-NEXT HOLDINGS社外取締役など幅広く活動。

  • 伊藤有
    TALK
    伊藤有
    Business Insider Japan編集長

    2000年代初頭よりPC/IT週刊誌で、TECH全般を主戦場に活動。Web媒体の立ち上げ、3万人規模のITイベントの企画・運営も手がける。2017年、Business Insider Japan立ち上げに参画、2020年1月より編集長。

  • 落合陽一
    TALK
    落合陽一
    メディアアーティスト、筑波大学准教授
  • 梶原洋平
    TALK
    梶原洋平
    株式会社TMIK CTO / 株式会社PARTY 執行役員 Tech Lead

    1980年埼玉県出身。東北大学工学部卒。プロサックス奏者としてバンド Long Shot Party でのアーティスト活動、音楽プロデューサー玉井健二が代表を務めるagehasprings での制作ディレクターとしての活動を経て、2014年BIRDMANに加入し数々のプロジェクトに関わる。2019年3月からPARTYに参加。近年の代表作として「RADWIMPS “SHIN SEKAI”」、「VARP x kZm “VIRTUAL DISTORTION”」など。オリジナル曲をAIで無限に生成する楽曲作成サービス「FIMMIGRM™」をプロデュースするTMIKではCTOを務め、クリエイティビティとテクノロジーの力で音楽の未来を切り拓くべく、FIMMIGRM™をアップデートし続けている。

  • 川田十夢
    TALK
    川田十夢
    開発者・AR三兄弟

    開発者、AR三兄弟、公私ともに長男。2014-2016年 J-WAVE『THE HANGOUT』火曜ナビゲーターを担当。現在は毎週金曜日20時からJ-WAVE『INNOVATION WORLD』に出演中。WIREDなどで連載を持つ。芸術から芸能まで、ジャンルを越えた拡張を続ける。通りすがりの天才。

  • 北原格
    TALK
    北原格
    筑波大学計算科学研究センター教授

    【研究テーマ】はコンピュータビジョン(実世界の3次元モデリング)、視覚情報メディア(自由視点映像、AR/MR)、学際的応用研究(スポーツ科学、医療生命科学、文化財科学など)

  • 草野絵美
    TALK
    草野絵美
    株式会社Fictionera代表、新星ギャルバース共同創業者兼クリエイティブディレクター

    株式会社Fictionera代表。 新星ギャルバース共同創業者兼クリエイティブディレクター。東京藝術大学非常勤講師。「Satellite Young」歌唱担当・主宰。Zombie Zoo Keeperの母。

  • 工藤公康
    TALK
    工藤公康
    福岡ソフトバンクホークス前監督

    1963年愛知県生まれ。1982年名古屋電気高校(現:愛知名電高校)を卒業後、西武ライオンズに入団。以降、福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなどに在籍し、現役中に14度のリーグ優勝、11度の日本一に輝き優勝請負人と呼ばれる。実働29年プロ野球選手としてマウンドに立ち続け、2011年正式に引退を表明。2015年から福岡ソフトバンクホークスの監督に就任。2021年退任までの7年間に5度の日本シリーズを制覇。
    最優秀選手(MVP)2回、最優秀防御率4回、最高勝率4回など数多くのタイトルに輝き、通算224勝を挙げる。正力松太郎賞を歴代最多に並ぶ5回、2016年には野球殿堂入りを果たす。
    2020年監督在任中ながら筑波大学大学院人間総合科学研究科体育学専攻を修了。体育学修士取得。2022年4月より同大学院博士課程に進学、スポーツ医学博士取得に向け研究や検診活動を行っていく。

  • 國光宏尚
    TALK
    國光宏尚
    gumi ファウンダー

    Thirdverse 代表取締役CEO / ファウンダー、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー、gumi cryptos capital Managing Partner
    1974年生まれ。米国Santa Monica College卒業。2004年5月株式会社アットムービーに入社。同年に取締役に就任し、映画・テレビドラマのプロデュース及び新規事業の立ち上げを担当する。
    2007年6月、株式会社gumiを設立し、代表取締役社長に就任。2021年7月に同社を退任。2021年8月より株式会社Thirdverse代表取締役CEOおよびフィナンシェ代表取締役CEOに就任。2021年9月よりgumi cryptos capital Managing Partnerに就任。

  • clammbon
    LIVE
    clammbon

    福岡出身の原田郁子(vocal,keyboard)、東京出身のミト(bass,guitar,composer)、北海道出身の伊藤大助(drums)が音楽専門学校で出会い、1995年にバンド『クラムボン』を結成。1999年シングル『はなれ ばなれ』でメジャーデビュー。当初よりバンド活動と並行して、各メンバーのソロ活動、別ユニット、別バンド、楽曲提供、プロデュース、客演、執筆活動など、ボーダレスに活動を続けている。

  • 後藤正文
    TALK
    後藤正文
    ASIAN KUNG-FU GENERATION
    [事前収録・配信のみ出演]

    1976年生まれ。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギターであり、ほとんどの楽曲の作詞・作曲を手がける。
    これまでにキューンミュージック(ソニー)から9枚のオリジナルアルバムを発表。2010年にはレーベル「only in dreams」を発足させ、WEBサイトも同時に開設。また、新しい時代やこれからの社会など私たちの未来を考える新聞『THE FUTURE TIMES』を編集長として発行し続け、2018年からは新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞『APPLE VINEGAR -Music Award-』の立ち上げ、朝日新聞の朝刊・文化芸能面でのコラム連載「後藤正文の朝からロック」を担当するなど、音楽はもちろんブログやツイッターでの社会とコミットした言動でも注目されている。2020年5月から全国7公演ASIAN KUNG-FU GENERATION「Tour 2020 酔杯2?The Song of Apple?」も決定している。
    Gotch名義でのソロ活動も活発に行い、2020年6月20日のRecord Store Dayには後藤自らミックスを手がけた作品『Nothing But Love』(Side B『You』) をアナログ盤(12inch シングル)にてリリースする。著書に『何度でもオールライトと歌え』(ミシマ社)、『YOROZU~妄想の民俗史~』(ロッキング・オン)、『銀河鉄道の星』(原作:宮沢賢治、編:後藤正文、絵:牡丹靖佳、ミシマ社刊)ほか。

  • 小橋賢児
    TALK
    小橋賢児
    The Human Miracle代表取締役/クリエイティブディレクター

    1979年東京都生まれ。88年に俳優としてデビューし、NHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』など数多くのドラマに出演。『ULTRA JAPAN』クリエイティブディレクター、『STAR ISLAND』の総合プロデューサーを歴任。2019年の東京モーターショーで行われた500機のドローンを使用した夜空のスペクタルショー『CONTACT』では、第6回JACEイベントアワードにて最優秀賞の経済産業大臣賞(日本イベント大賞)を受賞。2020年7月ノンアルコールバー「0% NON ALCOHOL EXPERIENCE」、2021年1月に新時代のリトリートラウンジ「UNBORN(アンボーン)」をオープン。

  • 小室哲哉
    LIVE
    小室哲哉

    1958年11月27日東京都生まれ。音楽家。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家、キーボーディスト、シンセサイザープログラマー、ミキシングエンジニア。1983年、宇都宮隆、木根尚登とTM NETWORKを結成し、1984年に「金曜日のライオン」でデビュー。同ユニットのリーダーとして、早くからその音楽的才能を開花。以後、プロデューサーとしても幅広いアーティストを手がけ、これまで世に生み出した楽曲総数は1,600曲を超える。日本歴代シングル総売上が作詞/作曲/編曲の全ての分野でTOP5に入り、20曲以上がミリオンセラーを獲得する稀代のヒットメーカー。

  • 齊藤悠貴
    TALK
    齊藤悠貴
    株式会社TMIK COO

    1987年埼玉県出身。早稲田大学理工学部、グロービス経営大学院修了。鉄鋼メーカー、リクルート、スタートアップでの取締役などを経て、TMIKにCOOとして参画。TMIKはすべてのユーザーがもっと自由に音楽をクリエイトし、その創造可能性とビジネスチャンスを拡げるためのAIサウンドシステムFIMMIGRM™(ヒット率の高いメロディを作曲するAI・特許取得済み)の開発をはじめ、そのAIサウンドシステムを搭載したミュージッククリップメーカーアプリFIMMIGRM™FILMをプロデュースをしている。

  • 佐々木紀彦
    TALK
    佐々木紀彦
    PIVOT CEO

    慶應義塾大学総合政策学部卒業、スタンフォード大学大学院で修士号取得(国際政治経済専攻)。「東洋経済オンライン」編集長、NewsPicks創刊編集長、NewsPicks Studios CEOを経て、2021年6月にPIVOTを創業。著書に『起業のすすめ』など

  • サッシャ
    TALK
    サッシャ
    J-WAVEナビゲーター

    ドイツ・フランクフルト出身。日本語、ドイツ語、英語のトライリンガル。ドイツ人の父と日本人の母の間にドイツで生まれ、小学校4年生の時に日本に移住。FMラジオ局J-WAVE「STEP ONE」ナビゲーター、「金曜ロードSHOW!」ナビゲーター。また、スポーツ実況アナウンサーとしてモータースポーツ、自転車レース、J.League、バスケットボールそしてヨットレースなどを担当。

  • SKY-HI
    TALK
    SKY-HI
    アーティスト

    ラッパー、トラックメイカー、プロデューサーなど幅広く活動を行うアーティスト。2005年にAAAのメンバーとしてデビューし、同時期からSKY-HIとして東京都内のクラブで活動をスタートさせる。2017年5月には東京・日本武道館で単独公演を開催。2020年9月に初のベストアルバム「SKY-HI's THE BEST」をリリースした。また9月末には「才能を殺さないために。」をスローガンに自身の新会社・BMSG(ビーエムエスジー)を設立し、CEOとしても活躍の場を広げている。

  • 杉山 央
    TALK
    杉山 央
    森ビル株式会社 新領域企画部

    1987年埼玉県出身。早稲田大学理工学部、グロービス経営大学院修了。鉄鋼メーカー、リクルート、スタートアップでの取締役などを経て、TMIKにCOOとして参画。TMIKはすべてのユーザーがもっと自由に音楽をクリエイトし、その創造可能性とビジネスチャンスを拡げるためのAIサウンドシステムFIMMIGRM™(ヒット率の高いメロディを作曲するAI・特許取得済み)の開発をはじめ、そのAIサウンドシステムを搭載したミュージッククリップメーカーアプリFIMMIGRM™FILMをプロデュースをしている。

  • 鈴木雄大
    TALK
    鈴木雄大
    Fracton Ventures株式会社 Co-founder / CTO

    2017 年よりスタートアップインキュベーターにてブロックチェーン分野での講演、メンタリング活動を開始。2019 年からは東証一部上場の株式会社マネーパートナーズグループにて暗号資産・ブロックチェーン分野のリサーチ及び暗号資産に関するグループ戦略の立案に貢献。2021 年にFracton Ventures 株式会社を共同創業。Web3.0 特化型プロジェクトを育成する日本発のWeb3.0 Incubation事業を展開。一般社団法人インターネット協会発刊のインターネット白書においては3 年連続で唯一ブロックチェーン分野の執筆を担当。日本暗号資産ビジネス協会DeFi 部会副部会長、一般社団法人イーサリアムステーキング協会の理事を務める。

  • 関口夏光
    TALK
    関口夏光
    株式会社アゲハスプリングス取締役 / クリエイティブディレクター

    agehaspringsとは音楽プロデューサー玉井健二が代表を務める、音楽×総合クリエイティブ・カンパニー。
    数々のヒット・アーティストの楽曲を手がける蔦谷好位置、田中ユウスケ、百田留衣、飛内将大、横山裕章をはじめとしたプロデューサー/クリエイターが所属し、アーティストAimerのマネジメントも行なう。これまで手掛けたCD及びDVDの総売上枚数は1億枚以上、ハイクオリティな音楽を創出するブランドとして国内外のアーティスト、クライアントから高い支持を得ている。

  • 成田悠輔
    TALK
    成田悠輔
    イェール大学助教授・半熟仮想株式会社代表
    [事前収録・配信のみ出演]

    夜はアメリカでイェール大学助教授、昼は日本で半熟仮想株式会社代表。
    専門は、データ・アルゴリズム・ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン。ウェブビジネスから教育・医療政策まで幅広い社会課題解決に取り組み、多くの企業や自治体と共同研究・事業を行う。混沌とした表現スタイルを求めて、報道・討論・バラエティ・お笑いなど様々なテレビ・YouTube番組の企画や出演にも関わる。
    東京大学卒業(最優等卒業論文に与えられる大内兵衛賞受賞)、マサチューセッツ工科大学(MIT)にてPh.D.取得。一橋大学客員准教授、スタンフォード大学客員助教授、東京大学招聘研究員、独立行政法人経済産業研究所客員研究員などを兼歴任。
    内閣総理大臣賞・オープンイノベーション大賞・MITテクノロジーレビューInnovatorsunder 35・KDDI Foundation Award貢献賞など受賞。著書に『22世紀の民主主義』など。

  • のん
    LIVE
    のん
    女優、創作あーちすと

    1993年兵庫県生まれ。 2016年公開の劇場アニメ「この世界の片隅に」で主人公・すずの声を演じ、第38回ヨコハマ映画祭「審査員特別賞」を受賞、高い評価を得る。
    2017年に自ら代表を務める新レーベル『KAIWA(RE)CORD』を発足。シングル『スーパーヒーローになりたい』『RUN!!!』とアルバム『スーパーヒーローズ』をリリース。2019年にはミニアルバム『ベビーフェイス』、デジタル配信限定シングル『わたしは部屋充』をリリース。2020年2月にはのん主催のフェス『NON KAIWA FES vol.2』を無観客で実施し、同年3月MTVにて「のんおうちフェス」として放送。その後もオンラインライブ「のんおうちで観るライブ」を積極開催。2021年12月のんキャリア初のワンマンライブ「のんザウルス in Zepp Tokyo 1st Last LIVE」を開催。2020年12月主演映画「私をくいとめて」が公開(第33回東京国際映画祭 TOKYOプレミア2020部門 観客賞/東京都知事賞受賞、第30回日本映画批評家大賞 主演女優賞受賞)。2022年2月に自身が脚本、監督、主演の映画作品「Ribbon」を公開。2022年9月、映画「さかなのこ」、10月には映画「天間荘の三姉妹」が公開予定。

  • 藤原麻里菜
    TALK
    藤原麻里菜
    コンテンツクリエイター、文筆家

    1993年生まれ。コンテンツクリエイター、文筆家。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とか作り上げる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。
    2013年からYouTubeチャンネル「無駄づくり」を開始。現在に至るまで200個以上の不必要なものを作る。2018年、国外での初個展「無用發明展- 無中生有的沒有用部屋in台北」を開催。25000人以上の来場者を記録した。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。Forbes Japan「世界を変える30歳未満の30人」 2021年入選。

  • Michael Kaneko
    LIVE
    Michael Kaneko
    シンガーソングライター

    湘南生まれ、南カリフォルニア育ちの日本人シンガーソングライター。
    デビュー前にボーカリストとして起用されたTOYOTA、PanasonicのTVCMに問い合わせが殺到。ウィスパーながらも芯のあるシルキーヴォイスが早耳音楽ファンの間で話題となる。1st EP『Westbound EP』でデビュー。卓越したソングライティングと圧倒的なパフォーマンスが注目を集めプロデューサーとして森山直太朗、あいみょん、CHEMISTRYなどを手がける。さらに大橋トリオ、ハナレグミなどのライブやレコーディングにも参加。CM楽曲や映画・アニメの劇伴音楽も手がける。コラボレーション・プロジェクトとして、ハナレグミ、大橋トリオ、さかいゆう、藤原さくら、さらさを迎えたアルバム『The Neighborhood』をリリース。MUSIC ON! TVでは、2022年まで番組レギュラーMCをつとめるなど、音楽にとどまらず活躍の場を広げている。

  • 朴 正義
    TALK
    朴 正義
    株式会社バスキュール 代表取締役

    宇宙と地上をつなぐKIBO 宇宙放送局や、ドバイ万博日本館に導入された音声ARなど、新しいつながりをデザインすることで新たな体験価値づくりに挑むプロジェクトを率いている。2025年大阪関西万博で2つの展示ディレクターを務めるほか、森ビルとともに虎ノ門エリアのデジタルツイン構想を推進中。

  • 守慎哉
    TALK
    守慎哉
    Fracton Ventures株式会社 Resercher

    2021年より、PV数世界3位を誇る仮想通貨(暗号資産)・ブロックチェーンメディアCoinPostにて、幻冬舎 あたらしい経済との共同プロジェクトである動画メディア「CONNECTV」の立ち上げに参画し、共同編集長を務める。2022年より、Fracton Ventures株式会社にてリサーチャーとしてWeb3領域、特にDAO分野に強みを持ち、共有財や公共財におけるガバナンスのあり方などのリサーチを担当。

  • yama
    LIVE
    yama
    アーティスト

    2018年より活動をスタート。自身初のオリジナル楽曲「春を告げる」が、MV再生回数1億回、ストリーミングの累計再生回数3億回を突破。2022年も注目を集め、現在の音楽シーンを象徴するアーティストの1人。