CONTENT MARKETING インフルエンサーマーケティング / 運用
伝えたい情報を、J-WAVEがコンテンツ化。
創り出したコンテンツを
より多くの人に届けるために、
WEBメディア・SNSとの連携を図り
最適なメディアプランのご提案と運用も。

コンテンツを外部メディアとの“掛け算”で
より広い範囲にメッセージを届けることが可能に
WEBメディア“J-WAVE NEWS”では
複数のメディアを活用したデジタルプロモーションが可能に
J-WAVEのオンエア内容をテキストで配信するほか、 WEBオリジナルで、
インタビュー、イベントや新スポットの取材レポートなどの配信するWEBメディア。
https://news.j-wave.co.jp/
WORK 企業コラボレーション事例
専門家の解説で自社サービスに説得力を持たせるタイアップWEB記事の展開・拡散
紙のレシートを電子化し、支出管理もする事が出来る、「スマートレシート」アプリのタイアップ記事を制作。
アプリ使用の動機となる「支出管理の大切さ」について、ファイナンシャルプランナーにインタビュー。その上でライターが実際にアプリを試し、使いやすさや便利さをレポート。ただ機能を紹介するだけで終わらせず、実際の使用イメージが浮かびやすいよう、具体例を挙げながら記事を構成した事で、多くの方に共感いただける内容となった。
クライアント
東芝データ株式会社
クライアントニーズ
アプリのDLに結びつく紹介記事を作る
実施ポイント
- ファイナンシャルプランナーの起用で説得力を持たせる
- アプリ使用レポートを入れ、“体感“を想起させる
“自分らしさ”が重要視され、「キレイ」の定義が変わってきた昨今。人生100年時代において、「本当のキレイ」とはなんなのか。J-WAVEナビゲーター長谷川ミラが「100年mouth 100年health」というテーマを掲げオーラルケアの啓蒙と多くの製品を販売するサンスターのご担当者と対談を実施。オーラルケアの大切や、実施中のキャンペーンについてのインタビュー。
クライアント
サンスター株式会社
クライアントニーズ
意図や背景を踏まえたキャンペーン告知
実施ポイント
- 番組ナビゲーターが担当者と会話し、キャンペーン内容を深掘り
- YAHOO! NEWSとの連携により広いリーチが可能に
企業によるSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けたアクションが広がっている。そのひとつの事例として、免震技術のパイオニアとして知られる総合建設会社 奥村組が取り組む様々なアクションを取材・記事化。研究所で行われている「ふぐの養殖」 など、建築会社の枠組みを超えた多角的なSDGsへの貢献を伝えることを目的に実施。タイアップ記事としてJ-WAVE NEWSとYahoo! ニュースで配信。
クライアント
株式会社奥村組
クライアントニーズ
SDGs達成に向けた取り組みの記事化と広告展開
実施ポイント
- 現地取材で、より深い内容での訴求が可能に
- YAHOO! NEWSとの連携により広いリーチが可能に
その他の事例のご紹介やご相談が可能です。
下記のフォームより気軽にご連絡ください。
以下よりお問合せ内容をご記入の上、
送信下さい。
担当が内容を確認後に折り返し
ご連絡させていただきます。