ANA WORLD AIR CURRENT

世界の各地で体験した思い出を語り合う60分。
EVERY SATURDAY 19:00-19:54 on J-WAVE

NAVIGATOR : 葉加瀬太郎
ON AIR
2024/07/13
GUEST
小林真樹
DESTINATION
India

趣味と実益を兼ね、インド全土を食べ歩き!

インド料理愛好家の小林真樹さん。インド食器や調理器具の輸入販売業を手掛ける小林さんに、一括りにはできないインドの豊かな食文化について、さらに、インド以外の国を訪れた際も必ずインド系移民の街を訪れるということで、世界中の“インド”を巡る旅の話も伺います。

今週のPODCASTを聴く

MEMORIES

高校時代、藤原新也の『印度放浪』に感動し「海外に行くならこんな所に行ってみたい!」と憧れていた小林さん。21才のとき、初海外の旅先に選んだのは、インドのデリーとバラナシ。日本では考えられない風景にカルチャーショックを受けつつもすっかりハマり、これまでに通った回数は50〜60回とも、70〜80回とも。
日本の約9倍の国土を持つインドは見所が満載。首都デリーには旧市街もありながら、各地から集まった人々のミックスカルチャーも体験出来る上、料理も南インド料理、北インド料理、イスラムの料理と幅広く楽しめる。小林さんのお気に入りは、ムガル帝国の時代から続く昔ながらの肉の煮込み料理「ニハリ」やビリヤニなどだそうです。
南では米をよく食べ、バナナの葉を敷いた上にカレーやご飯をのせたミールスが代表的。北の主食は粉モノが多く、スパイスを使った蒸し野菜料理「サブジ」にチャパティー、ロティなどを組み合わせたりする。ムスリムの肉料理でマトンをほろほろになるまで夜通し煮込み上げたものをロティと食べるニハリロティも、小林さんが好きな一品。
ロンドンのヒースロー空港から近いサウソール駅では看板にパンジャブ語が使われており、駅を出ると両サイドにパンジャブの寺院が。また、近年増加するインド人のツーリストに人気の旅先の一つがタイ。小林さんが昨年夫婦で訪れたパタヤビーチでは、街の至る所にインド料理屋ができていて、インド人観光客で賑わっていたのだとか。

PLAYLIST

GUEST

小林真樹

インド食器・調理器具の輸入販売を業務とする有限会社アジアハンター代表。1990年頃からインド渡航を開始し、インド食器の仕入れを兼ねてインド亜大陸各地を、営業を兼ねて日本全国各地を、それぞれくまなく食べ歩き踏破している。主な著書に『日本の中のインド亜大陸食紀行』『日本のインド・ネパール料理店』『食べ歩くインド』がある。

MESSAGE

空港ラウンジや機内など、ANAと過ごしていただく空間で体験できる香り「ANAオリジナルアロマオイル」と「エアミスト」をセットにして毎月5名様にプレゼント!〈プレゼント希望〉と明記してご応募ください。
プレゼントの応募・感想はこちら

NEXT FLIGHT

ON AIR
2025.05.03
GUEST
甲斐 啓二郎
DESTINATION
England, Ashbourne
1974年福岡県生まれ。1997年日本大学理工学部海洋建築工学科卒業。2002年東京綜合写真専門学校を卒業。現在,同校非常勤講師。スポーツという近代的概念が生まれる以前の世界各地で伝統的に行われている格闘的な祭事を、その只中に身を投じながら撮影し、人間の「生」についての本質的な問いに対して写真で肉薄する作品を発表している。2016年Daegu Photo Biennale(韓国)、2018年Taipei Photo(台湾)、2019年Noorderlicht International Photography Festival(オランダ)、2024年T3 Photo Festival Tokyo(東京)などのグループ展に参加。個展多数。 写真家 | KAI Keijiro