ON AIR DATE
2022.11.27
BACKNUMBER
  • J-WAVE
    EVERY SUNDAY 20:00-20:54



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

訓市が antenna* からセレクトした記事は・・・
「アイルランドってどんな国?」2分で学ぶ国際社会 - 読むだけで世界地図が頭に入る本

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



TUDOR logo



『TRAVELLING WITHOUT MOVING』・・・
「動かない旅」をキーワードに旅の話と、
旅の記憶からあふれだす音楽をお届けします。
ナヴィゲーターは世界約50ヶ国を旅した野村訓市。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


#425 --- 11月のラストサンデーは、“お便り”---

番組リスナーの皆さんからお寄せいただいた
“お便り”をまとめて紹介します。

曲のリクエストや選曲オーダーにもお応えします!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「旅」と「音楽」に関するエピソードや思い出の
“お便り”をお待ちしています。
「旅先で聴きたい曲」のリクエストも大歓迎!
手紙、ハガキ、メールで番組宛てにお願いします。
番組サイトの「Message」から送信してください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

宛先は・・・
〒106-6188
株式会社 J-WAVE
TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING 宛

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


2022.11.27

MUSIC STREAM

旅の記憶からあふれだす音楽。
動かなくても旅はできる。
ミュージック・ストリームに
身をゆだねてください。
1

Fallout / Yo La Tengo

2

You And Me / Durand Jones & The Indications

3

Tight Rope / Leon Russell

4

Ain't No Reason / Brett Dennen

5

愛について / 矢野顕子

6

Mad World / Demi Lovato

7

Falling Slowly / Glen Hansard

8

Mt Blue Heaven / Norah Jones

9

Smokin Out The Window / Silk Sonic

2022.11.27

ON AIR NOTES

野村訓市は、どこで誰に会い、
どんな会話を交わしたのか。
何を見たのか、何を聞いたのか。
その音の向こうに何があったのか。



KUNICHI was talking

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★From RN:古布大好き さん
20歳服飾学生の男です。訓市さんが以前仰っていた「pay it forward」の映画を初めて観ました。良いことをしてもらった時に、してもらった人に返すのではなく、他の3人に何かしてあげるという。幸せの連鎖でとても好きな映画の1つとなりました。僕も早速してみます。

☆KUN:
「pay it forward」英語ですけども自分が受けた施しっていうのを次の人たちに渡すっていう考えですよね。日本はそれがいつの間にやら、全くしなくなってしまったような気がします。だから僕お中元とかも嫌いなんですよ。何かしてもらった人に物を返すって、下手すると賄賂みたいなものですし。してもらったものを下の世代とかに渡していくって方がはるかに良いと思うんですよね。その悪しき習慣、その最たるものっていうのが今の政治なんじゃないのかなと、また批判的なことを言いますけど。今問題になってるのって結局、票を入れてもらったりして、その人たちに便宜を図るっていう名の下に何かを返そうとするじゃないですか。より便宜を図ってもらおうっていう。それより、当選させてもらったらそれを糧により多くの人を幸せにしようっていうのがお返しだとは思わないんですかね。どうしても今の政治のシステムだといつの間にかそれが抜けて、当選させてくれた人たちに何かを特別に返すっていう方に向いちゃってるような、そんな気がします。



★From RN:東十条ののりゆき君 さん
訓市さんと同い歳の店舗内装業の男です。いつも彼女と2人、車で聴いています。訓市さんは店舗内装のプロデュース等色々なさっていると思いますが、特に什器(家具)のインスピレーションはどのように受けることが多いですか?自分は老後、都外の工場で什器の製作・デザインで生計を立てていこうと思っています。

☆KUN:
家具は本当に難しいですよね。オリジナルで作る時ってものすごく悩みますし、無理にお金をかけてちょっと過去にあった物から変わった物を作るのに意味があるのかとかすごく思ってしまうんですが。そうですね今円安で色々あってコストも高いじゃないですか。デザインもすごく気にしますけども、予算の中でお金をかけるのにふさわしいのか、かけられないんだったら上限がある中でどれだけ飽きないような物を作れるか、選ぶかっていうのが1つの指針になっているような気がします。



★From RN:最高齢リスナーの孫 さん
先日全国47都道府県への旅行をコンプリートしました。25年がかりで。そうです、だいぶ歳も重ねました。最初の旅行は高校を卒業した春休み、2週間を使っての九州旅行。今はなき寝台列車に乗って東京から博多まで。2〜3000円代で泊まれるユースホステルを利用し、旅先で出会った方と行動を共にしたり、ヒッチハイクしたり。観光というより旅人の気分を味わった、そんな思い出です。言わずもがなですが、それがきっかけで大学時代の長期休みは海外放浪という流れに。歳を重ねると経済的にも余裕が出てちょっと贅沢な楽しみ方をするようになるのですが、旅先での出会いは少なく、旅の醍醐味であるキラキラした旅人同士の会話が懐かしいです
追伸。100歳と9ヶ月の祖母マサさんは横になりがちですが、元気に過ごしています。

☆KUN:
行ってほしいですね、皆さんも。グローバルグローバル、世界中色んなところに行きたいって言いますけども、日本人に生まれたからには行きているうちになんとか全部見て、誰かに聞かれた時に「日本っていう国はとりあえず形的にでも全部見たよ」って言えるのと言えないのではだいぶ違うんじゃないのかなと思いますし、見ると色んな違いとかこんなことがあるんだっていう発見もあると思います。



★From RN:ピロシキ さん
いつも妻と楽しく拝聴しております。先日、キューバに行ったことがあるとアメリカにESTAだけでは入国できなくなったというニュースを見て、コロナ前最後の海外旅行がキューバだった自分は、アメリカ行くの面倒臭くなるなとか、アメリカって特定の国にはすごく意地悪だよなーとか思ってしまいました。まあ、アメリカに行く予定はないのですが。ところで、「セブン」という映画でグウィネスパルトローが「こんな酷い世の中で子供を産んでいいんだろうか」とモーガンフリーマンに相談すると、「産むんだったらとことん甘やかしてやれ」というようなことを言われるシーンがあるんですが、訓市さんもご覧になっているでしょうか?そのシーンを最近ちょくちょく思い返します。というのも10月末に娘が生まれる予定なのですが、もちろん楽しみな反面 自分が生きたよりも厳しい社会で育つことになるだろう娘に対して申し訳なさも感じてしまうからです。

☆KUN:
まあ昔から僕がキューバに行った時もそうですけども、キューバの税関の方もそれを分かっていますから入国する時に別の紙を挟んでそこにキューバの入国のスタンプを押してくれて「アメリカ行く時はこの紙を捨ててください」って言われましたけど、今はそれはやってくれないんでしょうかね。アナログだけじゃなくなっちゃったってことなんでしょうか。「セブン」っていう映画はもちろん観てますし、「こんな酷い世の中で子供を産んでいいんだろうか」っていうのはどんな親でも持つ考えだと思うんですけども。これもまた昔は良かったみたいな話と一緒で、昔っていつって感じなんですけども。多分僕らの親が産む時だってまだまだ不確定なこの日本で大丈夫なのかって思ったこともあるでしょうし、永遠に続くと思うんですよ。まあ子供達はもちろん僕らが育った時より難しい時代になるかもしれませんし、苦労するかもしれませんけども、そんな時間の中でも確実に楽しい時とかも作れると思いますし、悲観的に考えるとキリがないのでそこはもう切り替えてですね、良い意味でとことん甘やかしてあげるのが良いんじゃないんでしょうか。物ではなくてですよ。



★From RN:コーヒーをめぐる冒険 さん
先日のラジオを聴いていてブリトニー・スピアーズの曲「Everytime」のカバーがかけられていて、どこか聞き覚えのある声だと思ったらやはりアイリッシュのグレン・ハンサードで驚きました。というのも、僕は彼の出ている映画『ONCE〜ダブリンの町角で』がとても好きだからです。ひょんなきっかけから出会う男女の物語の最後は切なく、そして微笑ましく学生時代に何度も見返していた記憶が蘇りました。ハッピーエンドで終わる映画より少し切ない映画の方が好きなのですが、訓市さんはどんな映画がお好きでしょうか?

☆KUN:
そうですね。自分が主人公というか、自分の人生の話だったらもちろんハッピーエンド、それ以外だったらビタースイートでも全然構いません。って言ったら意地悪なのかもしれませんが。なんでしょうね、他人だし架空の話だとしてもやっぱりハッピーエンドに越したことはないとは思いますが、ハッピーエンドより切ない終わりの方が記憶に残ってるような気がしますし、そもそもどこをもってハッピーエンドなのかも分かんないですよね。たまたまハッピーなシーンで終わったとしても、その先を想像すると泥沼な2人になるかもなとも考えますし。逆に切ない終わりだとしても、気持ちは永遠だみたいにとっちゃう映画もあるじゃないですか。なので観た時の自分の気分次第ですかね。そんな答えでよろしいでしょうか。



★From RN:さくさく さん
私の好きな夜景は松本の街です。秋から冬に移り変わる、まだ凛とした空気が心地よく感じる頃。呑み会帰りに飾電灯の柔らかい明かりと松本の澄んだ空気を感じながら、夜の街を散歩するのが大好きです。松本城に向かう大名街通り、本街通りの黄色いランプはLEDとは違う温もりを感じます。大通りを外れるとちょっとしたネオンが灯る飲み屋街。住宅街を歩けば生活の明かり、帰り車の明かり。最小限の明かりは必要以上に浴びる都会の明かりとは違い、ちょうどいいです。訓市さんも思わず深呼吸したくなる街だと思います。雄大な自然がある松本ですが、呑み屋街、ジャズバー、ライブハウスもあるオトナな街です。訓市さん、あずさに乗って松本にちょっと一杯しに来てくださいね。

☆KUN:
松本ってもうだいぶ行ってないのでうろ覚えなんですけど、行きたいなとは思ってます。というのも、松本となんの縁もゆかりもないのに気に入って移住したのが友人が2人もいるからなんですけども。1人は二拠点生活っていうのをずっと一時期していて、家族が松本にいて平日は東京で働いて金曜日になると「訓市さん、打ち合わせは何時までにしてください。これから、あずさに乗って松本に帰らなきゃいけないんです。」ってほぼ毎週仕事してる時は言うんで、「この狩人が!」って呼んでいたんですけども、若いリスナーの方には分かりますまい。