あす、2月3日は「節分」です。「立春」の前日、旧暦の大晦日にあたる日に邪気を払い、無病息災を願って豆まきをしたり、恵方巻を食べたりする行事です。さて、海外にも、こういった厄を払って福を呼ぶ行事や慣習がいろいろあるようです。そこで、この時間は2つの国の番組通信員の方に現地のお話を伺います。

20240202c01.jpg

スペイン・バルセロナ在住 / 山本 美智子さん

Q1 スペインにも「厄を払い、福を呼ぶ行事」はあるんですよね?

A1 一番、有名な厄除けは、大晦日から元旦にかけての12時の鐘に合わせて、12粒のブドウを食べるというものでしょうか。「Las doce uvas de la suerte(幸運の12粒のブドウ)」ラス・ドセ・ウバス・デ・ラ・スエルテまたは、Las Campanadas(鐘撞き)ラス・カンパナーダスと呼ばれます。

Q2 なんだか、日本の除夜の鐘のような感じですが、どんなことをするのか、詳しく教えてください。

A2 新年を迎える12時に合わせて、教会の鐘がつかれます。スペインはどんなに小さな村でも、必ず、教会がありますから、それが聞こえないことはないのですが、いちおう、マドリードのソル広場で鳴る鐘の音に合わせます。とはいえ、全国局からローカルネットまで、この日の時間は、テレビでラス・カンパナーダスを流すので、お気に入りの民放局を見ながら、家族でぶどうを食べるのもお約束です。12粒、鐘にリズムに合わせて食べ切れると翌年、幸運と豊穣が訪れるといわれます。一粒で一つの願いが叶うといわれます。

Q3 みなさんリズムに合わせてうまく食べられるものですか?

A3 やってみるとわかりますが、これが鐘に合わせて食べるのが意外に大変なので、既に皮がむかれている12個入りのブドウの小さな缶詰も売られています。

Q4 ほかにも、スペインの「厄除け、福を呼ぶ」行事はありますか?

A4 同じ大晦日には、赤い下着を身につけて新年を迎えるという習慣があります。スペインのランジェリーショップは、12月は男女問わず、真っ赤になります。これは、赤が幸福、情熱、成功、幸運をもたらす色であることもありますが、中世には黒魔術などと関連づけられていたので、幸運をもたらす色になってからも、表にはつけず、下着としてつけることになったということです。ちなみに、ぶどうを食べ始める直前に身につけると効果が倍増するということです。

Q5 ほかに、行事とまではいかなくとも、縁起を担ぐような慣習ってスペインにありますか?

A5 スペインでは、水の入ったグラスで乾杯すると縁起が悪いといわれ、水を飲んでいる人とはみんなが乾杯をしたがりません。ワインは労働の末に手に入るものであり、水は苦労なく手に入れられるからワインでの乾杯はよく、水ではよくない、という説もありますが、一番、流通しているのは、ギリシャを紀元とするもので、ギリシャでは、死者が冥土に旅立つのにその長旅の象徴として、たっぷりと水を入れたグラスで乾杯したのだそうです。そこから、水での乾杯は縁起が悪いといわれます。

JK 日本でも、水杯になるので避ける慣習ありますね。

●インド・ムンバイ在住、「ハリーさん」こと、小里 博栄さん

Q1 インドにも「厄を払って、福を呼ぶ行事」ありますよね?

A1 ホーリー祭(Holi)というお祭りがあります。インドではヒンドゥー、ジャイナ教の春祭り。非常に人気があるインド全土で行われる祭りで、「Festival of Colours, Love, and Spring」=「色と愛と春」がテーマのお祭り!ホーリー祭はもともと豊作祈願の祭りでしたが、その後クリシュナ伝説などの各地の悪魔払いが混ざって、現在みられる形になりました。インドの3大祭り!

Q2 かなり大規模なお祭りなんですね!この「ホーリー祭」では、どんなお祭りなんですか?

A2 とにかくすごい。カラフル。クレージー。というのは、色水やカラーパウダーをかけ合う!家から外に出ると本当に危ないぐらいかけ合いがあり家族もそうですが見知らぬ人にもかけ合う。全身赤黄色ブルー黄色になり、水もかけ合うのでひどくとびしょびしょになる。気をつけないと目にパウダーが入る、ある種危険とも感じられる祭りです。笑。

Q3 この「ホーリー祭」、どういうルーツなんでしょうか?

A3 色粉や色水を掛け合う習慣は、家に押し入ってくる悪魔を追い払うため、泥や汚物を投げつけたのが始まりとされています、そのため黄色は尿、赤は血、緑は田畑を象徴していると言われています。

Q4 ちなみに「ホーリー祭」は、色水やカラーパウダーをかけ合うだけのお祭りなんですか?

A4 甘い物大好きなインド人、歴史は長いインドのお菓子「グジヤ(Gujiya)」を多く食べるということ。甘い美味い、幸せ!服はグジャグジャびしょびしょでも甘いお菓子で楽しい!とか^_^悪魔を追い出し、甘いスイーツで喜ぶ。

Q5 そのほか、インドで「ゲン担ぎ」的な慣習ってありますか?

A5 「お酒を飲むと消毒になる!」と誰か言ってましたが、ヒンドゥー教では禁止されているお酒もこの時期には解禁されるため、盛り上がり方はもの凄いものがあります。飲んで清める?!