今朝はヨルダン在住の小林有紀さんとコネクトします。

アパレル業界における製造の多くを担っている途上国です。その途上国では低賃金、長時間など労働環境が問題視されている工場も多く、ヨルダンも例外でありません。小林さんは現在、国連専門機関であるILO(International Labour Organization; 国際労働機関)の職員で、ベターワークというアパレル業界の労働環境改善プログラムに従事しています。

ヨルダンでの状況や、活動、そして今後の展望について、小林さんに事前に伺ったインタビューをお届けします。

まずはヨルダンでのアパレルの労働環境に関して伺いました。

ヨルダンのアパレル産業で大多数の人たちは大体日本円で33,000円/月の最低賃金で働いています。アパレルの生産環境というのは各個人生産ターゲットが割り当てられていて、プレッシャーがかなり多い環境です。その為、職場でのハラスメントや言葉の暴力に繋がりやすいのが特徴です。またヨルダンの社会全体での失業率は全体で19%程度、若年層は30%台後半で、雇用の創出が大きな課題になっています。

なかなか厳しい労働環境、その上、失業率も結構高いんですね。そんな中小林さんがいらっしゃるILO、そしてベターワークはどのような役割を果たしているのでしょうか?

ILO(国際労働機関)は国連の専門機関のひとつで、「仕事における権利の保障」、「仕事の創出」、「社会的保護の拡充」、「社会対話の推進」の4つを目標としています。どうしたらみんなが働きがいがあって、安全な環境で働けるか、生産性や収入をあげるにはどうしたらよいか、万が一働けなくなってしまった時にはどうしたらよいか、などを考える組織です。私の働いているベターワークは、ILOと世界銀行グループの国際金融公社(IFC)とのパートナーシッププログラムで、衣料品の生産国で「働きがいがある人間らしい仕事」を実現し、ビジネスが成功するために必要な環境を整えることを目標に現在9カ国で活動しています。

ILOとベターワークでの使命は、とにかく労働環境を改善する、ということなんですね。では、改善を試みる中で どんな難しいことがあったのでしょうか?

世界のアパレル産業全体では7-80%位を女性が占めるので、女性のエンパワーメントが課題の一つです。男女平等の促進は重要な分野ですが、ヨルダンはイスラム教の国で保守的な文化なので、どこまで踏み込んで話すべきかを迷います。例えば、ヨルダンでは「セクシャルハラスメント」って言葉自体を使うことも憚られますので、どうやってそのようなセンシティブなトピックにあたるのかに苦戦しました。国連スタッフは教育レベルも高く、オープンマインドを持って国際的なフィールドに臨んでいますがヨルダン国内の関係者に対してセクハラのような問題を解決するとなった時、どうやってそれを伝えていくのか、どう問題意識を持って解決に持っていくかを考えるのは一つの苦労であり、やり甲斐です。

イスラム社会でのセクシャルハラスメント、中々難しい問題ですね。ハリーポッターでいう「ヴォルデモート」のように、「セクハラ」は口にすらしてはいけない言葉だと聞いています。今後変えていかなきゃならないことだと思います。

現在世界的に猛威をふるっている新型コロナウィルス。ヨルダンでの現状はどうなのでしょうか?

ヨルダンでは3/17にロックダウンが開始した時点ではまだ国内の感染者数は40人程度でした。一番厳しかった最初の数日間はスーパーや薬局が閉店、完全に外出禁止、車移動も禁止、病院以外の公共機関も全て一時停止となりました。アパレル産業に関しては、欧米で実店舗が閉まっているので、サプライチェーンも今後需要の落ち込みは避けられません。労働者、企業、共に厳しい状況にあると思います。この状況下、企業を支援し、雇用と収入を守り、労働者の安全と健康を守ることでどうこの新型コロナの危機を乗り越えていくのかが重要だと思います。

最後に、現在 取り組んでいる労働環境の改善の未来について伺いました。

未来は消費者一人一人の行動にかかっていると思います。我々は国連の組織としてお手伝いできますが、重要なのは皆さんが買っている服がどの様な環境で、誰によって作られているのかを意識して貰うことだと思います。それによりアパレルブランド側の意識も変わり、サプライチェーンの労働環境を改善していくことに繋がっていくはずです。自分の着ている服、買っている服がどういう風に作られているのか、是非興味を持って貰いたいなと思います。

皆さんも是非イメージして下さい。今着ている服がどこで生まれ、どのようなプロセスを経たのか。服に「命がある」と考えると、簡単に捨てることもできないと思います。国際的な使命を持ったお仕事、是非頑張ってください!

20200508f02.jpg20200508f01.jpg