SATURDAY 19:00-19:30
FRIDAY 22:00-22:30
SATURDAY 22:00-22:30
SATURDAY 20:00-20:30
SATURDAY 18:00-18:30
2021.01.22 ON AIR
17回目「目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう」
世界中の誰1人として取り残さない、
より良い未来のための活動目標、SDGs!
毎回、ゲストをお招きし、
SDGs初心者の堀田茜ちゃんがあなたと一緒に、
SDGsについて学んでいきます。
今回のテーマは「目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう」
この難しそうなテーマをお話しいただくのは、
東アジアで唯一の世界ハブ大学である長岡技術科学大学の木村哲也准教授。
木村哲也先生は…
・レスキューロボットを中心に、次世代ロボットに対する
国際安全規格制定まで視野に入れた産業化に繋がる研究開発を行われており、昨年9月には、防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞されました。
SDGs各ゴールにつき世界で1大学、全世界で17選ばれているハブ大学。
長岡技術科学大学の取り組みをはじめ、世界の現状について伺っていきます。
途上国で人気が出ているとあるサブスクとは…?
「堀田茜のENEOS SDGs推進部」では、
以前、ENEOS執行役員、未来事業推進部 部長 矢崎靖典さんが
協業についてお話してくださいましたが、まさに、その協業をされている
株式会社センシンロボティクス代表取締役社長・北村卓也さんが登場!
2015年に設立した株式会社センシンロボティクスは、ロボティクスの力で社会をデジタル化し、社会の「当たり前」を進化させるため日々活動しているそうですが、その中でもドローンを使った事業について特に伺っていきます。
あなたはドローンが今、そして近い未来、どんなことに利用されていくか、知っていますか…?
番組ではリスナーのあなたから届いた活動報告メールも紹介しています!
あなたはどんなことに気を付けていますか…?
「堀田茜のENEOS SDGs推進部」に入部したいという方は、
ぜひ番組までメッセージをお願いいたします!
(ゆくゆくは部員証やステッカーも?あなたのSDGs活動報告や、オススメのSDGs活動など、色々な報告お待ちしています!!)
来週のテーマは「目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう」です。
その他の目標やテーマ、SDGsに関する質問や番組の感想なども大歓迎!
あなたの参加、お待ちしています!
========================
『ENEOS FOR OUR EARTH -ONE BY ONE-』放送時間
========================
◆J-WAVE
金曜日 22時ー22時30分
◆FM NORTHWAVE
土曜日 19時ー19時30分
◆ZIP-FM
土曜日 22時ー22時30分
◆FM802
土曜日 20時ー20時30分(MAGIC NUMBER 802内)
◆CROSSFM
土曜日 18時ー18時30分
◆SPINEAR
金曜日22時
※J-WAVEの音声メディア「SPINEAR」では再編集版を配信中!
※聞き逃してしまった過去の放送はこちらで復習を!