2019.07.06 ON AIR
【THE YELLOW MONKEY】9mm Parabellum Bullet ボーカル&ギター菅原卓郎さん、 音楽ライター 増田勇一さん登場!

今週のレジェンドは、今年バンド結成30周年!THE YELLOW MONKEY。ゲストには9mm Parabellum Bullet ボーカル&ギター菅原卓郎さん、音楽ライター 増田勇一さんをお迎えしました。

■THE YELLOW MONKEYとの出会い

菅原:10才とか11才ぐらいの頃だと思うんですけど、僕は山形の生まれで田舎なんで、どこに行くにも車に乗せられていく訳なんですけど、ラジオが必ずかかってて、そこで流れてる音楽が“なんか楽しいな”って“自分でも聴こう”と。そこで「太陽が燃えている」も流れてきて、何を思ったかバンド名から米米クラブみたいな感じで“黄色いスーツを着た人たちがたくさん居て演ってる”っていうのを小学5年生が夜10時とか11時ぐらいのウトウトした時間に想像してました(笑)後から補正されてはいったんですけど。

増田:黄色いスカパラみたいな感じかな?

菅原:そうですね(笑)

グローバー:そこからどうやってハマっていきました?

菅原:またラジオで別の曲が流れてきて、たぶん「JAM」だったと思うんですけど。あんなに問答無用の名曲というか力がある曲はないと思ってシングルCDを買って。丁度その頃『TRIAD YEARS actI』っていうベスト盤が出て、友達とみんなで貸したり借りたりしながら聴いてましたね。華やかなところ、チャラチャラっとしてるように見せるんだけど、歌詞がグッと胸に刺さってくるとか、同じように歌詞がふざけてるとか。でも歌が凄く良くてロックンロールバンドであるっていうところが、もう全部最初から好きだったなっていう風に思いますね。

グローバー:増田さんは音楽ライターで仕事としてもイエローモンキーと関わってきてますけど、最初に聴いた時、覚えてます?

増田:僕はメンバー各々の前のバンドの頃から薄っすらと付き合いがあったんですね、いわゆるジャパニーズメタルシーンで活躍してた頃から。みなさんジャパメタのライブハウスでライブを演ってるバンドでしたけど。僕が初めて知った頃には吉井さんはベースでしたしね。彼が居たバンドは“静岡のモトリークルー”という異名を取ってましたし、その頃ヒーセが居たバンドが、いわば“東京のラット”だったのかな。そういう時代もあったりして、曲を初めて聴いたのはメンバーチェンジを1回したうえで今と同じ顔ぶれが揃った最初のインディーズ盤『Bunched Birth』律儀に試聴音源を送ってくれましたね、ヘビーメタル雑誌なのに。

グローバー:最初に聴いた時どうでした?

増田:“うわぁ、ウチの雑誌じゃできないや”って思いました(笑)時代的にも1991年、アメリカのヘヴィメタルとかが、すごくメインストリームに近い音楽になってきた時期で、80年代のメタルの流れもある中で、ニルバーナも出てきて、グランジの流れもきてたんですけど、そういうハードロック、ヘヴィメタルみたいなものが凄く大きなものになっていて、それ以外のジャンル感の強いものって扱いにくくなりつつあったんですよね。そんな中で“どうしようこのバンド、でもレビューしちゃえ”ってレコ評は上げましたけどね。

グローバー:グッとくるものがあったんですね?

増田:もちろんそうです、やっぱり“好きなこと全部やってるな”って感じが凄くしましたよ、最初から。

■4月には、19 年ぶり9作目となるオリジナルアルバム『9999』をリリース。

グローバー:実は増田さんが、今、一番好きなアルバムはこの作品だそうですね。

増田:作品の好き嫌いってその時の瞬間風速でもあるじゃないですか、そういう意味で今現在、僕はこのアルバムが彼らの中でリアリティも含めていちばん好きですね。このアルバムは先行してリリースしてたシングルの曲とか、単体で発表した曲の狭間にアルバムで初めてお目見えする曲っていうのが挟まった感じで創られてるんですけど、その新曲たちの2019年なりのリアリティというのが凄く伝わってきて、しかも彼ら自身が無理もしてないんだけども諦めてもいない。要するに僕らが創るとこういう風にしかならないからっていう諦めではなくて、創りたいものがある中で、ちゃんとそれを理想に近づけるための努力はするんだけど“今の時代に出すんだからこうじゃなきゃ”ってことではなくて、むしろバンドが動いてなかった時代に各々が個人として育んでたもの、そういったところで重ねてきた実験の成果もここに詰め込まれてる気がするんですね。

菅原:僕も“凄くいいアルバムだな”って思って。吉井さんの歌詞ってソロ活動を経てから、普段僕らが話し言葉で使ってるような言葉でより構成されてきてると思うんです。語弊があるかもしれないですけど、吉井さんがソロでやりたかった事ってきっと“田舎で演る音楽をやりたい”みたいなことなのかなと。僕、去年ナッシュビルにちょっと行ってきて、そこで音楽聴いてたら“あ、吉井さんがやりたかったのってこういう事なんだ!”って思ったんですね。凄いだだっ広いところで、ひとりになっちゃったし、っていう音楽をやろうって思ったんじゃないかなって思ったんです。そこで言葉が少なくなっていって、ちょっとの言葉で表現するようになったんだけど、そこがイエローモンキーに出てきていて、でも、それはだだっ広い場所で演ってる訳じゃなくて、何万人もオーディエンスが居るところで演るロックンロールの言葉だぜっていう。そして、より詩になってるなっていうか、肩に力が入ってなくて、サウンドも無理に表現しようとしてないところと合わさって凄く自然体なアルバムでストーンと入ってくる一枚だなと思いますね。

■9mm Parabellum Bullet 菅原卓郎が選ぶ「この曲にロック・スピリットを感じるぜ!」TOP3!

3位:パンチドランカー
ギターリフから始まるんです。そして、ギターリフだけで構成されてるんです。
歌謡曲って違うじゃないですか、コード進行があって、AORみたいなものから流れてきてるものがJ-POPの雛形だと思うんですけど、この曲はギターから始まって、ギターソロがあって、凄くシンプルなサビのコーラスがあってっていう“これはロックンロールでしかないだろう”って感じますね。

2位:TV のシンガー
これもギターリフですよね、やっぱり。エマさんは立ち姿がギターのことを何も知らないキッズでも“すげえカッコいいギタリストだ”って一発で解らせてくれましたね。

1位:天国旅行
長いイントロが付いてるんですけど、ライブで初めて観たときに吉井さんがひとりで1分以上ずっとギターを掻きむしって、そこからやっと曲に入るんですよね。僕が10才11才でイエローモンキーを聴き始めた頃、日本にはそんな曲は無かったんです。“正直に言おうとするとこういうことになっちゃう”っていうメッセージだとか“天国に行くんだよ”って言うんだけど、“いやでも本当は行きたくないんだよ”みたいな歌詞でもあると思うんですけど、そういう葛藤があって“そこに挑まなきゃいけないんだ”みたいな曲ですね。

まだまだ続くレジェンドバンド『THE YELLOW MONKEY』来週もお聴き逃しなく!


■この収録は大手町にあります次世代オフィス「3×3 Lab Future」で行なわれました。

PLAYLIST

バラ色の日々 / THE YELLOW MONKEY

甘い経験 / THE YELLOW MONKEY

MOONLIGHT DRIVE / THE YELLOW MONKEY

SPARK / THE YELLOW MONKEY

この恋のかけら / THE YELLOW MONKEY

天国旅行 / THE YELLOW MONKEY


※放送後1週間はRadiko タイムフリーでお聴きいただけます。

■菅原卓郎さんの情報はこちら
■増田勇一さんの情報はこちら

次週は『THE YELLOW MONKEY』Part2!ゲストには引き続き9mm Parabellum Bullet ボーカル&ギター菅原卓郎さん、音楽ライター 増田勇一さんをお迎えします。お聴き逃しなく!