2019.05.11 ON AIR
【The Chemical Brothers】ミュージシャンのSeihoさん、音楽プロデューサーでライターの佐藤譲さん登場!

今週のレジェンドは、デジタルロックのパイオニア!先月Newアルバムをリリース!夏にはフジロックフェスティバル'19に登場する『ザ・ケミカル・ブラザーズ』ゲストにはミュージシャンのSeihoさん、音楽プロデューサーでライターの佐藤譲さんをお迎えしました。

■ケミカル・ブラザーズとの出会い

佐藤:出会いは大学生の頃ですね。音楽ライターとしてはまだ何も書いてない頃で、後にロッキング・オンっていう出版社に入るんですけど、そこの社長の渋谷陽一がたまたまやってたBSの番組でMVを観たのが最初だと思います。当時は“ブリットポップ”っていうのが凄く流行ってて、たぶんそれの入れ替わりでダンスミュージックの波が押し寄せてくる感じだったんですけど、当時はロックモードだったんで、そこまではっきりガツンとやられたって感じではなかったですね。でも、ケミカル・ブラザーズが出てきたダンスミュージックのタームが世界中に広がっていくんですけど、その後にトリップ・ホップみたいなのが出てきて、そういった打ち込みとかブリストルサウンドとかそういうもの導入した音楽とかにだんだん興味がいくので、ダンスミュージックに流れていったっていう感じですね。

グローバー:ケミカルが他と違った部分、好きになった部分ってありました?

佐藤:わりと乱暴なところが好きでしたね。打ち込みが乱暴だったイメージがあって、特に「Dig Your Own Hole」とかがそうなんですけど、元々ケミカル・ブラザーズの制作環境ってハードウェアしか使ってなくて、基本的に編集とかでPCを使うって感じの創り方をするんですけど、そのせいもあってか打ち込みとか音色とかがもの凄いラフっていうか生々しい音色が多いんで、いま思えばですけど、そういうところがバンドやってたりロックを聴いてた自分の耳には入りやすかったのかなって感じはします。

グローバー:曲でいうとグッときたのは?

佐藤:めちゃめちゃ好きだったのは「Elektrobank」でMVでいうとミシェル・ゴンドリーが新体操の床運動でやったやつでぜんぜん意味不明なMVだったんですけど、なんか面白かったなぁっていうのと、ブレイク・ビーツがやっぱり凄いカッコ良かった。僕自身が子供の頃から和太鼓をやってたんでリズムがカッコイイのがとにかく音楽としては好きだったんで、そこに関してドンズバだったっていうのはあります。

グローバー:Seihoさんは、世代としてはぐっとお若いですけど

Seiho:出会いはツタヤですね。小学校のあたまぐらいから、父親が弟とふたりをタワレコに連れていって”月に一枚好きなのを買っていいよ”っていう家だったんですよ。でもその時はジャズばっかり聴いていて家族全員がそこではジャズを買うものって感じだったんです。で、小学校5〜6年生のときにようやくひとりで手を伸ばして”ジャズ以外の音楽ってどんなのがあるんかな?”ってツタヤで5枚とか6枚借りてる中にケミカルが居た。でもいちばん最初にこういう電子音楽で衝撃だったのはエイフェックス・ツインとかスクエアプッシャーで、聴いた瞬間に“速い!”みたいな。“速くて気持ちいい”みたいな。その後、中学校入って僕もギターとかトロンボーンとかやってたりしたんですけど、バンドでドラム叩いてるやつは、やっぱりケミカル好きで、そのままNOFXとかblink182とかメロコアのほうもケミカルのところに取り込んで入ってたり、それがすごい面白いなと思って。

グローバー:その頃のケミカルでいちばん好きな曲は?

Seiho:やっぱり「Star Guitar」ですね。いちばん覚えてるのが美容室で髪の毛を切ってもらってる時、鏡越しにMTVが流れてて、ぼんやり見てたんですけど“これはちょっとただ事じゃない!”みたいな(笑)

佐藤:あれは最初見てて“あれ?もしかして!?”みたいな

Seiho:そうそう!電車が走ってる車窓の風景が流れていくんですけど、倉庫であるとか電柱であるとかがリズムのシーケンスに合わさって鳴ってるってことに気づいた時に“ちょっと一回見に行っていいですか?”って(笑)

■世界中の音楽ファンを魅了するポイント

Seiho:レイヤーが凄くたくさんあって。リズムだけ聴いてたらずっと踊れるようなダンスミュージックになってるし、メロディを辿っていったらすごいポップに聴こえるし、その中でも例えばサンプリングで面白いものが入ってたり、チャーミングな部分とかユニークなアイディアみたいなものが凄い転がってて、小さい子が聴いても“ここは絶対笑うやろ”っていう音が入ってるのと、本当に音楽に造詣の深いひとが聴いても“このベースのここが気持ちいいな”っていうレイヤーの幅がすごく広いところがポイントかなと。

■佐藤譲が選ぶ『ケミカルのライヴはこの曲で盛り上がれTOP3!』

今年は苗場に戻ってきます。
FUJI ROCK FESTIVAL '19>1日目、7月26日(金)のヘッドライナーです!

3位 MAH
佐藤:本人たちのYouTubeチャンネルでライヴ映像が公開されてて、マスクを被った裸のひとが客を煽るんですけど。曲のブレイクポイントで“ヤーッ!”って両手の指を前に出すんですけど、その十本の指からレーザーが出るっていう演出があって、これは盛り上がるなと(笑)やっぱりレーザーとかも含めた映像演出の使い方とかも含めて、完全にライヴ寄りの曲ですし、現場で観たらどんな感じで体感できるんだろう?ってちょっと楽しみになってきますよね。

2位 Saturate
ドラムフィルが凄いカッコイイんですね。しかもエピック感のあるトランシーなシンセの曲で、ここまでトランシーな曲は「Star Guitar」以来なんじゃないの?ってぐらいメロウかつ盛り上がる。これはライヴで毎回楽しみになる曲ですね。実際彼らのライヴではハイライトのひとつになってます。

1位 Star Guitar
ダンスミュージックって、曲と曲との流れが続いてって、その続いてくところからジワジワ転換していくときに、身体とか頭とかが変化に反応してって快感を得ていく音楽だと思うんですけど、この曲をライヴでやるときって、だいたいニューオーダーのテンプテーションのフレーズを入れてからStar Guitarのリムショットが入ってきてビルドアップしてめちゃめちゃ盛り上がったあげくにStar Guitarが入るっていう、とにかく構成が最高。

まだまだ続くレジェンド『ケミカル・ブラザーズ』次週もお聴き逃しなく!


※この収録は大手町パークビルで行なわれました。

PLAYLIST

Block Rockin Beats / The Chemical Brothers

Star Guitar / The Chemical Brothers

It Began in Afrika / The Chemical Brothers

Dig Your Own Hole / The Chemical Brothers

Snow / The Chemical Brothers

Escape Velocity / The Chemical Brothers

Saturate / The Chemical Brothers


※放送後1週間はRadiko タイムフリーでお聴きいただけます。

■Seihoさんの詳しい情報はオフィシャルサイト

次回は、『ザ・ケミカル・ブラザーズ』のPart2!ゲストには引き続きミュージシャンのSeihoさん、音楽プロデューサーでライターの佐藤譲さんをお迎えします。お聞き逃しなく!