PEOPLE'S ROASTERY

ARCHIVE

2024.12.25 ON AIR

"ゆるし"について考えるクリスマス……キーワードは"他者理解"?

▼住宅街に佇む隠れ家的ドイツ菓子工房
▼Wナガイと哲学対話
 "ゆるす"ってなんだろう?
▼今週の選曲はChamitsulle BAKES&HERBS
▼ペルーでクリスマスに飲むココアは一味違う?
▼イチオシPODCAST 鈴木香里武「Life of the SEA」

▼13:45頃-【MORI BUILDING GO NEXT TOKYO】

今日は、三軒茶屋にあるドイツ菓子工房「ムッティスクーヘン」に注目しました。

三軒茶屋駅から徒歩13分ほどの住宅地にある隠れ家のようなお店。
ドイツで10年間修業をし、マイスターの国家資格も取得した本郷さんが自宅の一角を利用して開いています。

ドイツのキッチンをイメージしてつくられた空間とともに、本場仕込みのドイツ菓子が約40種類も並びます。

ケシの実をふんだんに使った「ケシとレモンのケーキ」や、クリスマスにお馴染みのシュトーレン、ドミノシュタインという、チョコレートでコーティングされたキューブ型のお菓子など。どれも、手作りならではの素朴ながら味わい深いお菓子です。

ドイツ菓子と一緒に、ひといきついてみてはいかがですか?

Muttiskuchen (ムッティスクーヘン)
東京都世田谷区太子堂5-29-17
アクセス:三軒茶屋駅から徒歩13分。
営業日:木曜-日曜日 *2024/12/25は通常営業です
営業時間:10:00?18:00
http://www.muttiskuchen.com/

▼14:00頃-【Expedia MY FIELD NOTE】

長井優希乃と曜日別の様々なジャンルの人々による好奇心を刺激するゲストコーナー。

毎週水曜日は哲学研究者の永井玲衣さんとWナガイで哲学対話!
きょうの問いは「"ゆるす"ってなんだろう」

ゆるすことは忘れたふりをすること?受け入れること?
"ゆるせない"という姿勢をとること、"ゆるせない"という感情も大切にしたい…
自分が自分として立つために。

このコーナーでは毎週1つお題を決めてリスナーのあなたと哲学対話していきます。
次回は1月8日(水)!新年最初の問いは「“ゆっくりする”ってどういうこと?」

あなたがこのテーマに感じたこと、考えたこと...
結論が無くても、まとまっていなくても何でもOK!
メッセージフォームからお待ちしています。

▼14:30頃-【BREW MUSIC】

毎週、音楽にこだわりのあるカフェやショップの方々をセレクターに、選曲をしてもらう20分間のミュージックゾーン。

今週は、熊本県南阿蘇村のカフェ「Chamitsulle BAKES&HERBS」江藤弘明さんの選曲をお届け。

きょうのテーマは "どうしようもない恋の唄"
どうしようもないくらい相手を想う恋の唄のプレイリスト、
大切な人を想いながら聴いていただけると嬉しいです。…とのこと!

寒い冬の時期はハーバルホットティーがおすすめ!
お店のハーブティーは、オンラインでも購入することができます。
https://chamitsulle.stores.jp/

▼15:10頃-【PLENUS RICE TO BE HERE】

地方文化の中で育まれてきた“日本ならではの知恵”を、作家・文献学者の山口謠司さんが紐解きます。

@世界のクリスマス、其ノ参 - アルパカのあたたかいチョッコレート ペルーでクリスマスに飲むココアは一味違う?

▼15:40頃-【PODCAST PICKS】

PODCASTにちょっと聞き耳を!イチオシコンテンツを日替わりでピックアップ。

水曜日は、岸壁幼魚採集家の鈴木香里武さんが海の環境と学びをテーマにお届けする「Life of the SEA

最新エピソードは、クリスマス当日の配信ということでクリスマスと魚のお話。クリスマスは魚料理を食べるチェコ共和国の鯉料理、お味は…?

本編はこちらから!

番組ではあなたからカリブさんへのメッセージや質問も募集中!日常生活のお悩みに魚目線で答える「魚で答える人生相談」も引き続き受付中です。
メッセージフォームからどしどしお待ちしています!

TOPへ戻る