SAPPORO BEER OTOAJITO

SATURADAY 18:00-18:54 ON AIR クリス・ペプラーがミュージシャンをゲストに迎え、おいしいお酒を片手に音楽ヒストリーを紐解く54分!! メッセージを送る ARCHIVE FACEBOOK TWITTER INSTAGRAM

SAPPORO BEER OTOAJITO SATURDAY 18:00-18:54 ON AIR クリス・ペプラーがミュージシャンをゲストに迎え、おいしいお酒を片手に音楽ヒストリーを紐解く54分!!

  • FACEBOOK
  • TWITTER
  • INSTAGRAM

2025.02.22 ON AIR
今週はシンガーソングライターの
Haruyさんをお迎えしました。
様々なアーティストに
影響を受けてきたHaruyさん。
中でも尊敬するミュージシャンは...

2000年生まれ、神奈川県出身のHaruyさん。
2022年4月にSuchmosのHSUこと
Hayata Kosugiさんのプロデュースのもと、
シングル「Swimmer」でデビューされました。

そんなHaruyさんが初めて買ったCDは、
韓国のシンガー・エイリーさんの作品。
「中学1年か2年くらいの頃だったと
 思うんですが、当時韓国の音楽が好きで
 エイリーに辿り着きました。CDを買うと
 ライブに行けるっていう特典が
 付いていたんです。ライブに行きたくて
 買ったんですが、生で観ると声量がスゴくて、
 今でも覚えています。」と振り返りました。

ちなみにHaruyさんはここ数年で
カセットテープも初めて買ったと明かしました。
選んだのはアメリカのシンガーソングライター・
クレイロの作品だったそうです。
「曲調が暖かくて、生っぽくて、
 カセットで聴いてみたいと思って
 買ってみました。」と話しました。

自分で音楽を始めようと思ったきっかけは、
中学で軽音楽部に入ったことだそう。
演奏する人がいなかった、
という理由でベースを始め、
韓国のバンド・ヒョゴのコピーなどを
していたそうです。

影響を受けたミュージシャンとして
最初に挙げたのは、フランスの6人組バンド、
リンペラトリーチェ。
「これはHayataさんが教えてくれたんです。
『こういう雰囲気が似合うと思う』って
 言ってくれて、この方達にはサウンド感で
 影響を受けています。ライブの映像を観ると
 魅せ方もカッコよくて好きですね。」

続いて名前が挙がったのは、マック・エアーズ。
「アメリカのR&Bシンガーですね。
 マック・エアーズの作る
 メロディラインがすごく好きです。
 言葉にするのが難しいんですが、
 この人でしかないメロディがある気がします。
 昔からずっと定期的に
 聴き続けているアーティストです。」 

そして、最後に挙げたのは、
マライア・キャリーのアルバム
『バタフライ』でした。
「このアルバムも定期的に戻ってくる作品で、
 サラッと聴けるけど
 グルーヴィにもなれる1枚です。」
と紹介しました。

様々なアーティストに
影響を受けてきたHaruyさん。
中でも尊敬するミュージシャンは
シャーデーなんだそう。
「佇まいもそうですし、
 唯一無二な存在感ですよね。
 昔から変わらないハスキーで、
 大人びていて、
 ちょっとミステリアスな声もそう。
 あまりたくさん作品を出していないですが、
 家族や自分のプライベートを大切にしながら
 活動している感じ、自然に音楽を
 作っているような姿が良いなって思います。」
これに対してクリス・ペプラーが
「シャーデーは曲を作る時、
 最初はレゲエで作るみたいなんです。
 その後にレゲエの要素を抜くことで、
 あのシャーデーサウンドが
 生まれるらしいですよ。」と話すと、
「私もそれやろうかな!面白そう!」
と興味津々な様子で聞いていました。

これまでに行って印象的だった
ライブについても教えていただきました。
「ハイエイタス・カイヨーテと
 クルアンビンはとても印象に残っています。
 ハイエイタスはフジロックでしたね。
 曲と曲の繋ぎ目が分からなくて、
 どうやってみんなで
 コミュニケーションを取りながら、
 演奏しているんだろうってビックリしました。
 クルアンビンは豊洲PIT.で観たんですが、
 だんだん会場がクラブになっていくというか、
 ライブの流れがめちゃくちゃカッコよくて、
 本当に楽しかったです。
 ベースのローラ・リーも大好きです。
 衣装も可愛くて。」

最近気に入っているアーティストのお話も。
Haruyさんが挙げたのは、
ポルトガルのシンガーソングライター・マロと
韓国のバンド・マラケッシュ、
そしてフランスのハープ奏者・
ソフィー・ソリヴォーの3組でした。
「マロはジェイコブ・コリアーのツアーに
 コーラスとして
 参加されていたこともある方で、
 声もハスキーで素敵なんですが、
 コーラスと重なった時の声がとても好きです。
 マラケッシュは音数が少なくて、
 ベースがカッコいい。
 ソフィー・ソリヴォーはYouTubeで
 たまたま見つけたんですが、
 とても素敵ですね。」
とそれぞれ紹介しました。
ヨーロッパ系の音楽が
好きなのではないかと感じたクリス・ペプラーは
Haruyさんにイビサ島にあるカフェ
『Café del Mar』の
コンピレーションアルバムを勧めていました。

大学時代には映画の配給を
学んでいたというHaruyさん。
「映画が好きで、
 でも撮りたいという気持ちにはならなくて、
 宣伝に興味を持ったんです。高校生の時に
 『良い映画があまりみんなに知られていない』
 って思い、配給を学びに行きました。
 映画の歴史も学べたし、
 様々な作品を観られたので、
 その経験は今の制作にも
 影響を与えていると思います。」

影響を受けた作品として挙げたのは、
チェコのアニメーション監督、
カレル・ゼマンが制作した
『水玉の幻想(1948)』。
そして、市川崑さんの『京(1968)』でした。
「『水玉の幻想』は、ガラス細工の
 アニメーションなんですが、
 素敵な映像で、
 私の新しいEPに収録されている
「Sign」はこの作品をイメージして
 制作しました。『京』は茶室や庭園など、
 “和”をすごくカッコよく撮影している
 短い映像作品です。これは映画館で観た時に
 感動しました。音楽は武満徹さんなんですが、
 映像とバッチリ合っていましたね。
 どこで観られるか分かりませんが、
 ぜひ皆さんにも観てほしいです。」

さて、番組では
「大人の☆生 サッポロ生ビール黒ラベル」
を飲みながら音楽トークを
していることにちなんで、ゲストの皆さんに
「大人になった1曲」を伺っています。
この質問でHaruyさんが選んだ1曲は、
岡村靖幸さんの「カルアミルク」でした。
「スナックに行った時に
 この曲を歌っている人がいたんですが、
 この曲が沁みるようになったっていうことは
 大人になったのかなと。
 もどかしい気持ちを
 歌っていると思うんですが、
 昔だったらそれに対して、
『もっとガツガツいきなよ!
 気持ち伝えなよ!』って
 感じていたと思います。でも今は
 その気持ちが分かるって思うんです。
 そのもどかしさに、
 寄り添う気持ちが自分の中に
 生まれるようになったんだな
 って思いました。」

そんなHaruyさんは先日
3rd EP『Scoop』をリリースしました。
本人曰く、「やっと出せた!」という作品。
先ほど『水玉の幻想』に
インスパイアされたと語った楽曲「Sign」や
先行配信曲「Apple」を含む、
全4曲が収録されており、
前作に引き続き、Suchmos、D.A.N.、
SANABAGUN.などのメンバーが
演奏で参加されています。

そして、EP『Scoop』のリリースを記念した
リリースパーティーの開催も決定しています。
こちらはバンドセットによる
ステージになるそうです。
3月28日(金) 東京・WALL&WALLにて
行われますので、ぜひ足をお運びください!

 Haruyさんの情報はこちらから

さて、来週3月1日は、
シンガーソングライターの
冨岡愛さんをお迎えします。
来週末に開催されるJ-WAVEが送る
“音楽花見”ギタージャンボリーに
初出演とのことで、
当日も楽しみですが、
OTOAJITOにも初登場!
じっくりお話を伺います。
ぜひ、来週もお聴きください!

OMIYA

パルミジャーノチーズ
チーズの塩気で、ビールが進みます(Haruyさん)

いろんなサイズの
パルミジャーノチーズに
アソートチーズも持ってきてくださいました!
これだけあれば、
ずーっと黒ラベルと楽しんでいられそうです。

MUSIC

  • Heaven / Ailee

  • Amoeba / Clairo

  • LOVE YA! / HYUKOH

  • Hématome / L’Impératrice

  • Easy / Mac Ayres

  • Honey / Mariah Carey

  • Smooth Operator / Sade

  • Swamp Thing / Hiatus Kaiyote

  • People Everywhere (Still Alive)
    / Khruangbin

  • saudade, saudade / MARO

  • Taste / Marrakech

  • Initiation II - Wonder Why / sophye soliveau

  • カルアミルク / 岡村靖幸

  • Apple
    Sign
    Bird / Haruy

  • Dub In Ya Mind (Beach Club Mix)
    / Afterlife

    Haruyさんとのトークを受けて
    クリス・ペプラーが選んだ1曲はこちら!

SAPPORO 毎週3名にサッポロ生ビール黒ラベル1ケース350ml×24本入りとステレンス真空サーモタンブラーをプレゼント 毎週3名にサッポロ生ビール黒ラベル1ケース350ml×24本入りとステレンス真空サーモタンブラーをプレゼント SAPPORO