インスタやtwitterなどで、気がつくと、
「すごい美味しかった!」、「メチャクチャ楽しかった!」など
子供の絵日記のような表現になってしまったり、
ついつい、何でも「ヤバい」という言葉で片付けてしまっている方いませんか?
しかし、「どう美味しかったのか!? 」、「どう楽しかったのか?」
的確に表現する言葉が見つからない・・・・そんな方のために
今回は、身に付けておきたい「大人の語彙力」について、
17万部突破のベストセラー、『語彙力こそが教養である』や
『大人の語彙力ノート 誰からも「できる!」と思われる』の著者、
明治大学文学部教授、齋藤孝さんに教えていただきました!
Q、語彙力をアップするには、どんなコトから始めていくのが良い?
●素読する!
意味や内容を理解する前に、とりあえず声に出して読む。
これが語彙習得の一番の近道。
●読書が苦手な人は、ネットやテレビ、歌詞などからも語彙力を鍛える方法もある!
●NGワードを決める!
「すごい」や「やばい」「マジ」などと言った単語を禁止して、言い換えてみる
語彙力は“言い換え”のバリエーションで変わる!
<お知らせ>
「大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる」(SBクリエイティブ)発売中!
普段気になる「語彙力」を実践的に紹介!
メールやLINEで、いつも同じ言葉が続いてしまう、
つい「大変」「すごい」などと使っていて、言葉が足らないと感じている――。
そんな方に向けて、「言い換え」で語彙力がどんどん増える1冊