音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
公開続く“女王映画”…劇中の宮廷ファッションを楽しむポイントを解説!

画像素材:PIXTA

公開続く“女王映画”…劇中の宮廷ファッションを楽しむポイントを解説!

J-WAVEで放送中の番組『ACROSS THE SKY』(ナビゲーター:玄理)のワンコーナー「DIANA Shoes NEW LOOK」。3月3日(日)のオンエアでは、服飾史家の中野香織さんをゲストに迎え、「女王映画」の衣装について訊きました。


■1人で着られない服は権力の象徴

今年のアカデミー賞の衣装デザイン賞は、ノミネート作品のうちの2本がイングランドやスコットランドの「女王」にスポットを当てた作品でした。

日本でも、2019年の1月に『ヴィクトリア女王 最期の秘密』、2月には『女王陛下のお気に入り』、3月は『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』と、「女王映画」が続々と公開されています。

玄理:日本で偶然時期が被っただけなんですか?
中野:製作時期は微妙にズレているので、偶然公開時期が被ったところがあります。強いてその背景を考えると、「プリンセス」から「クイーン」へ。「選ばれるほうではなく、私が選ぶ」というメンタリティを持った女性が増えてきて、そういう女性にアピールする映画だなと思います。
玄理:すごい納得できます! 「王子様に選んでもらってなんぼ」という時代じゃないってことですよね。

『女王陛下のお気に入り』は18世紀・イングランドの宮廷が舞台。そして『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』は16世紀・スコットランドの女王とイングランドの女王が主人公です。きらびやかな宮廷ファッションは、ある点に注目するとより楽しめるそうです。

中野:宮廷で生活してらっしゃる方は社会構造上のトップにいる方で、服を1人で着られない人なんです。テーラードの技術は19世紀に発達したので、これらの映画の時代の服はまだ縫い合わせていません。
玄理:じゃあ1枚の布からできてるんですか?
中野:女王の服ひとつ取っても、コルセットやパニエなどを膨らませて、スカートを上から被りますが、上の服は体にピタッと合うように毎回侍女が縫い付けるんです。
玄理:そうなんですか!?
中野:眠る時には、それをほどいて元に戻します。1人で着られない服を着ているということが権力の象徴でもあります。
玄理:なるほど!
中野:そういう人たちが織りなす泥臭い人間ドラマというのが、この時代のコスチュームドラマの面白さじゃないかなと思います。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン