2008年05月30日
食育授業
2008年05月25日
2008年05月25日
自由が丘駅前にゴーヤ・続報2
LOHAS SUNDAYの自由が丘ゴーヤに看板と柵ができました。
今は土だけなので怪しい花壇になっていますが、そのうち芽が出ることでしょう。
気長に待ちたいと思います!
みなさん、自由が丘にお出かけの際には、生長をチェックしてみてくださいね。
番組へのご報告もお待ちしております。
2008年05月25日
ロハスサンデー米プロジェクト第一弾
今日のロハトピは『ロハスサンデー米プロジェクト第一弾』。
長野県佐久市の五郎兵衛新田に田植えに行った時の模様をお届けしました。
当日はお天気も良く、風も心地よく、まさに田植え日和!
私はTシャツ、ハーフパンツ、帽子、首からタオルをさげて挑みました。
苗3本をお箸を持つように親指と人先指で田んぼに植えていきます。
中腰での作業でしたが、筋肉痛にはならず…よかったです。
田植えをしている最中、かえるやカブトエビなど生き物を見ることができました。
五郎兵衛新田がキレイな水だからこそ、こういった生き物が生息できるんですね。
この後、田んぼを干す作業をし、穂が出るのは8月のお盆くらい。
そして稲の花が咲いて、9月下旬から10月上旬に稲刈りを行います。
ということで、みなさんにお届けできるのは、早くて10月下旬かなーと思います。
そして、お米といえば地球温暖化の影響で、
お米そのものや産地に異変が出てきているというニュースを耳にしますが、
ロハスサンデー米(五郎兵衛米)にも影響が出ているとのことでした。
美味しいお米を食べ続けるためにも気候変動を止めなければと改めて思いました。
2008年05月18日
ロハトピ
今日のロハトピは新宿御苑で開催中の『ロハスデザイン大賞』です。
私は昨日(17日)行ってきたのですが、なんと言ってもメインはデザイン大賞のノミネート作品の展示。
ロハスなコト、モノ、ヒトが8本の長さ12メートルのスケールにジャンル別に並んでいました。
ステージでは、映画「KIZUKI」のプロデューサーであるベストアメニティの内田さんと女優の中嶋朋子さんとのトークショーが行われていたり、木の下でコンサートが行われていたり、隣人まつりが開催されていたり、みどころたくさん!でした。
そんなロハスが会場に溢れている中、私が注目したのは「RO水」。
逆浸透膜でろ過をし、あらゆる不純物を取り除いたお水です。
いろいろな浄水器との比較を実際に見ることができるのですが、そのろ過度の高さにビックリ!
マイボトルを持参するとRO水を給水できるので、ぜひ、お試しください。
そして、今日12時からはLOHAS SUNDAYの公開録音もあります。
アカペラグループAURA、羊毛とおはな、オレンジペコーのライブと大橋マキさんとのトークもあり。
みなさんと一緒に、ロハスな時間を過ごせることを楽しみにしています。
2008年05月17日
ロハスデザイン大賞
ロハスデザイン大賞行ってきました。
暑いくらいのいいお天気、緑いっぱいの新宿御苑ではイベント盛りだくさん。
ノミネートの中には野口健さんや一村一品大作戦などロハスサンデーでおなじみのも
のありました。
2008年05月16日
あきたべジフル大使です。
秋田県知事から任命され、昨年からあきたべジフル大使として活動しています。
今日はあきる野のスーパーで秋田のアスパラガスを使ったレシピを紹介しました。
2008年05月11日
自由が丘駅前にゴーヤ・続報
自由が丘商店街は、自由が丘のイメージにもぴったり!ということで、J-WAVE GROW GREENプロジェクトに賛同。LOHAS SUNDAYのために自由が丘駅前の花壇を貸してくださいました。
自由が丘では以前にも駅前花壇でピーマンやバジルを育てたことがあるそうで。朝、花の手入れをした後、バジルを摘んでランチのパスタに添えて食べたこともあるんだとか。駅前でも野菜は育つんですね。
LOHAS SUNDAYの自由が丘ゴーヤは自由が丘駅の正面口を出て左。電話ボックスの横になります。今は種を蒔いたばかりで土だけですが、近々「看板」を立てて、みなさんにもゴーヤの成長を見守っていただけるようにしたいと思います。また、看板が立った時には、ブログに写真をアップしますので、楽しみにしていてください。
今朝のロハトピは、私が地元の自由が丘でゴーヤの種をまいてきたお話をお届けしました。
2008年05月10日
今日の晩ごはん
今日の晩ごはんはタイフェスティバルで買ってきたタイの焼きそばパッタイ。
モチモチしていておいしかったー。
食後には… タイフェスティバルの後、フェアトレードのイベントに行ってきました。 マーケットで見つけたドライフルーツは西アフリカのブルキナファソのマンゴーと東 アフリカウガンダのパイナップル。 どちらも自然農法で育てられたものをスライスして太陽熱で乾燥させただけ…でも自 然な甘さでしみじみおいしい! アフリカに思いを馳せながらいただきました。
2008年05月09日
すくすくと。
千葉県野田市で枝豆を育てている根本さんを訪ねました。
すくすくは残念ながらゴーヤではなくて3月に種を播いた枝豆。
今日まで根本さんのお世話になっていました。
左が京娘で右が湯上り娘。
車に乗せて家に連れて帰り、今はゴーヤの隣にいます。
赤ちゃん。

野田のおとうさんとおかあさん
自給率90%のお昼ごはん!お米もトマトもふきも天ぷらのアスパラもいんげんも根本さんがつくったもの。
なんと卵も飼っている軍鶏が朝産んだそう!
おいしかったー。
2008年05月04日
5月2日金曜日、J-WAVEフリーマーケットに参加してきました。
この日、朝10時から六本木ヒルズアリーナで、
数年前に着ていたブランドのスーツ、使わなくなったバッグ。
いただきもので、なかなか使う機会のなかった食器や置物など、
いろいろ売ってきました。
そして大きな声では言えませんが、
父のサインボールをこっそり持って行きました。
こちらは高額な品物を買ってくださった方に
オマケとして差し上げたのですが、
喜んでいただけましたでしょうか?
フリーマーケットは、自分には必要ないものでも
誰かにとっては必要だったり。
リユース・リサイクルって、こういうところから始まるんだな、
と肌で感じられるいい経験でした。
なお、LOHAS SUNDAYでは
今回のフリーマーケットの売り上げの一部を
「海の森プロジェクト」「WWF」に寄付させていただきました。
LOHAS SUNDAYのブースでお買い物してくださった皆さん、
会場に足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました!
2008年05月03日
自由が丘駅前にゴーヤ。
自由が丘の駅前ロータリーの花壇にLOHAS SUNDAYゴーヤの種をまきました。自由が丘に行く機会があったら生長をチェックしてみてくださいね。
2008年05月03日
ゴーヤフィーバー
自由が丘のイベントに参加。テーマに自由が丘を代表するスーパーパティシエ辻口博 啓さんとトークショーをやりました。 みなさんにゴーヤの種をお配りしたところすごいことに!緑がたくさん増えますよう に。
