今朝は、「おにぎりアクション2017」、というアクションをご紹介します。こちらを展開されているTABLE FOR TWO International大宮千絵さんにお越しいただきました。

20171020come02.jpg

Q  「おにぎりアクション」...、どのような取り組みでしょうか?

2016年から始まった取り組みで、おにぎりにまつわる写真を「#OnigiriAction」をつけてSNSまたは特設サイトに1枚投稿すると、アフリカ・アジアの子どもたちの学校給食5食になる。

Q  ユニークな取り組みですね!詳しくご紹介をお願いします。

国連が制定した10月16日世界食料デーを記念し、貧困の解決に向けたアクションとして、今年は10月5日から11月15日まで、おにぎりアクションを開催している。おにぎりは、作ったものでも、買ったものでもどちらでもOKで、おひとり何度でも繰り返し投稿が可能。

写真1枚の投稿につき、主旨に賛同してくださった企業・個人の皆さまが100円(給食5食分)を寄付してくださる仕組み。写真を投稿する方にはお金はかからない。

「#OnigiriActionを付けて、おにぎりの写真を特設サイトまたはSNSに投稿するだけで、ご参加頂けます。

Q  なぜ「おにぎり」なんでしょうか?

おにぎりは、日本人の身近な食べ物で、誰かのために握る機会が多い食べ物。大切なだれかのために握る機会が多い食べ物なので温かい思い出やストーリーを持つ方が多い食べ物。そんな思いを込めて握るおにぎりに、アフリカ・アジアの子どもたちへの思いも込めて参加していただけたら、という思いでおにぎりをシンボルに選んだ。

Q  日本では フードロスの問題が報じられることが多くなりましたが、一方で、TABLE FOR TWO が取り組む「世界の貧困、飢餓」についてこちらも見過ごせる問題ではないですよね

世界人口70億人のうち、およそ10億人が飢餓に苦しんでいると言われている。私たちの支援先であるアフリカの国では、毎日1食も食べることができない子どもたちがたくさんいます。そういった子どもたちは、学校に通うエネルギーもなく、家業のお手伝いをするために、学校に通い続けることができない。

TFTの支援先では、給食プログラムが開始する前には出席率が50%台まで下がっていた。給食がスタートしたことで、子どもたちは「1食食べられるなら学校に行っておいで!」と学校に行かせてもらえるようになり、出席率が100%に回復した。1食の給食は、教育の機会、そして貧困から脱する機会に、ダイレクトに結びついています。

Q  昨年も開催されたというこちらの取り組み、現地の反応はいかがでしたか?

昨年は世界中から1日2000枚もの写真投稿があり、期間中11万枚ものおにぎり写真が集まった。「日本以外の皆さんはおにぎりに馴染みがないので広まるかな?」と心配したが、海外に住む日本人の皆さんがアンバサダーのようになって、おにぎりの作り方を現地の方に教え、一緒に作って写真を撮り、参加してくれた。アメリカ、カナダ、オーストラリア、ドイツ、イタリア、イギリス、ケニア、ウガンダ、マレーシア、シンガポール、スリランカ、、数えられないくらいのおにぎり写真が海外から寄せられています。結果として、4,000人のアフリカ・アジアの子どもたちに1年間分の給食を届けることができました。

Q  最後に大宮さんから、リスナーの方へ呼びかけをお願い致します

おにぎりの写真を投稿する、という1つ1つのアクション。これがたくさん集まれば、世界を変える大きな力になります。今年は100万食の給食を子どもたちに届けることを目指しています。

#OnigiriActionをつけて、ぜひSNSでおにぎり写真を投稿いただけると嬉しいです!

〜おにぎりアクション2017、関連のウェブサイトへはこちら