2013年06月02日の放送にいらしたゲストの方々です。

Guest : SALU


★[Photo GALLERY]ボタンをクリックするとその他の写真が見れます。


メジャーデビューのニュータイプラッパー、SALUが番組初登場

クリス:SALUくん、1988年札幌生まれ、神奈川育ちの現在25歳。お父さんの影響で4歳の時にDr.Dreの「Let Me Ride」を聴いてヒップホップと出会い、14歳でKICK THE CAN CREWの「カンケリ」を聴いてラッパーに目覚め、そこからリリックを書き始めたと。昨年3月に、ファーストアルバム『In My Shoes』をリリースし、業界内で話題となっています。お父さんがヒップホップ好きなんだ?
SALU:そうなんです。Gファンクとか、西海岸の90年代の音楽が好きだったみたいです。
クリス:北海道って、日本の中でもヒップホップが根強い感じするよね。神奈川に移ったのはいつ?
SALU:高校3年生の時に来ました。
クリス:急に神奈来て、全然雰囲気も違ったでしょ?
SALU:最初の3年ぐらいはこっちに慣れなくて、悩んだんですけど、今となっては凄く住みやすい場所です。
クリス:アーティストとして自分は道産子だと思いますか、神奈川県民だと思いますか?
SALU:今は神奈川県民が6割占めてます。札幌帰ると地元の仲間に「変わったな」と言われるのがちょっとプレッシャーですけど(笑)。

クリス:14歳の頃は、どのようなラップを書いてたんですか?
SALU:その時はKREVAさんやRHYMESTERさんに影響を受けて書いていたので、歌い方はみなさんの真似なんですけど、内容はイジメてくる先生の悪口とか、好きな子の歌とかそんなくだらない事を書いてました。
クリス:でも、自分にとってリアルなことを書いていたんだ。
SALU:今でもずっとそうですね。
クリス:日本のラッパーをずっと聞いていたんですか?
SALU:EMINEMの人気が凄い時だったので、EMINEMから50CENTの流れだったり、リル・ジョンなども聞いていました。

クリス:6月5日にメジャーミニアルバムがリリースとなります。タイトルを教えてください。
SALU:『In My Life』と言います。
クリス:前作のアルバムからEXILE、西野カナ、KREVA、少女時代までプロデュースしてきた敏腕プロデューサーでありトラックメーカーのBACH LOGICさんとお仕事されているということですが、今回1stとはどう違いますか?
SALU:1stの方がコアですね。若輩者の僕から見た世界を『In My Shoes』では歌っていたんですけど、その中で描いていた理想の世界の中の1人の主観で書いたのが『In My Life』になります。前作より音も詞もシンプルになっているかもしれないです。
クリス:タイトルトラック「In My Life」は、ヒップホップファンならずとも、聞きやすい楽曲になっていますね。

クリス:アルバムの中にはフィーチャリングゲストとして、Mummy-DさんそしてRIP SLYMEのPESも参加しているのですが、どういう経緯でこの二人が参加することになったんですか?
SALU:PESさんはある番組で対談させて頂いたことがあったんです。その時勝手に自分に似ているなーとか、似ていること考えてるんじゃないかなーと思ってしまって(笑)。
クリス:俺も思った!PESっぽいよ。
SALU:それで、チャンスがあれば一緒に曲やらせて頂けないかなと思っていました。今回ちょうどPESさんにお願いしたい曲が出来上がったのでお願いさせて頂きました。
クリス:Mummy-Dさんはどういう流れだったんですか?
SALU:Dさんは、僕が中学校の時にラップ書き始めた時にRHYMESTERの「ウワサの真相」というシングルに入っていたカラオケバージョンに、詞を書くくらい好きだったんです。「Changes」という曲はMummy-Dさんにお願いしたいなと思って、ダメもとでお願いしました。
クリス:Dさんとはお会いして作ったんですか?
SALU: 最初電話でこういう曲ですと説明させて頂きました。
クリス:緊張しました?
SALU:全然喋れなかったです。後から、あの時なんて言ってるか全然分かんなかったと言われました(笑)。

番組恒例★ピンポンボックス

◎一番始めに見に行ったライブは?
SALU:札幌にいた時に、ラッパーのD.Oさんのライブに行ったのが最初です。
クリス:いくつぐらいの時?
SALU:16〜7歳の時です。
クリス:お父さんもヒッポホップ好きなら、お父さんに連れて行ってもらったりとかはないの?
SALU:凄く仲悪いんですよ。
クリス:仲悪いの!?
SALU:(笑)最近、一緒に酒呑めるようになりました。

◎自分を動物に例えると?
クリス:これは愚問だな。
SALU:“サル”ですね(笑)。
クリス:そうですよね、もう一球引こう。

◎自分だけのルール、鉄則を教えて!
SALU:自分のやったことは自分に返ってくると思ってるので、なるべく自分がやったことがどう返ってくるか予想して、選択するようにしています。
クリス:カルマですか。
SALU:なので、なるべくやられて嫌なことはしないようにしています。
クリス:素晴らしいことです。
SALU:真面目かっ!て話ですが(笑)。

SALUの最新情報は、オフィシャルサイトでチェック!



Photo Gallery

Guest : ハナレグミ


★[Photo GALLERY]ボタンをクリックするとその他の写真が見れます。


初のカバーアルバムをリリース!ハナレグミこと永積崇さんが登場

クリス:1年9ヶ月ぶりのご出演となります。変わらないですね。相変わらず格好奇抜だし(笑)。
永積:色を重ねている服が好きなんです。そういうのを着ていたら、何が派手で何が派手じゃないのか分からなくなってきました(笑)。
クリス:そういえば、永積さん私と同じデジタル原始人ですが・・・。
永積:クリスさんも原始人なんですか?!
クリス:アウストラロピテクスですよ、わたくし!
永積:僕もまだ携帯折り畳みのやつだし、最近やっとiPadをゲットしたくらいですからね。パソコン家にあったんですけど、インターネットが繋がっていなかったんですよ。
クリス:じゃあパソコンで何してたの?
永積:曲、書いたりはしていました。
クリス:それ、わたしにとっては未来人ですよ!
永積:あら(笑)。でもインターネット繋がってなかったんで、スタッフからのメールを受信しようと電波が飛んでる所を探していたら、結局、事務所に辿り着いたことあります。結局、スタッフの前でメール受け取ったりしていました。
クリス:あ、じゃあ通信原始人だ。
永積:そうですね(笑)。でもiPadをゲットしたらインターネットにも繋がるようになりましたので、だいぶ未来化されました。

クリス:先日5月22日、初のカバーアルバムをリリースされました。タイトルを教えてください。
永積:『だれそかれそ』です。
クリス:どういう意味なの?
永積:黄昏れ時の“黄昏”っていう言葉の語源で、“誰そ彼(だれそかれ)”とか“たそかれ”という言葉があるんですよ。黄昏時って、夜に向かう短い間を指すと思うんですが、その時に遠くに誰かが見えるんだけどあれは彼かな誰かなという“誰そ彼”という意味が転じて“たそがれ”になったそうなんです。けど僕は間違えて“だれそかれそ”で覚えていて、でも間違えてる感じも面白いなと思い付けました。
クリス:なぜそれをタイトルにしたの?
永積:言葉の響きが気に入ってたのもあります。でも、好きな人の曲をカバーしている時、曲だけじゃなくて、曲と出会った瞬間とかも感じながらその曲のことを思っているんですよね。それで、遠くを見つめると、見慣れた景色が違って見えて、少し昔のこととかを思い出す瞬間がきっとあると思うんですけど、その感覚と、カバーをしている時の感覚が似ているなと思いました。
クリス:ロジカルなことじゃなくて、何か匂いをかぐと記憶がフラッシュバックしたりというようなこともそうですね。
永積:カバーってそういうことだと思います。今回選曲したものは、この曲がかかると、記憶を思い出す引き金になっているものばかりなんです。なので今回のカバーは、憂いを持って何か遠くのことを思い出す“誰そ彼”な瞬間と似ているなと思って付けました。
クリス:アップテンポな曲も合わせて、全ての曲の中に哀愁を感じる気がします。
永積:その世界観は、バンドやってた時から中心にある感覚だなと思います。カバーするとその部分がはっきり出てきますね。
クリス:60年代の曲から00年代の曲までラインナップされてますが、曲選ぶのは大変じゃなかった?
永積:レコーディング自体は一発録りだったので、一日で1、2曲録れたんですけど、選曲には半年くらいかけました。LITTLE TEMPOの土生さんと一緒にやらせてもらったんですけど、どの曲とどの曲が並ぶといいかなとか、その曲にあったアレンジを考えた時、お互いが全力でいける曲を探すのにはゆっくり時間をかけました。

クリス:杏里のデビュー曲「オリビアを聞きながら」は、東京スカパラダイスオーケストラとコラボしているんですね。
永積:カバーやっていて、お客さんに聴いてもらうっていうのもあるんですけど、一緒に歌う瞬間があってもいいかなと思うんです。この曲は、本当にそういう曲になって欲しいなと思って選びました。
クリス:小澤健二さんの「ラブリー」は居酒屋で演奏したんだって?
永積:そうです。「ラブリー」を最初聞いた20歳くらいの時は、渋谷系の時代だったんです。そこから10年以上経って、当時の人たちは40代近くになってる訳じゃないですか。そしたら「ラブリー」は、渋谷っていうよりも各々の行きつけの酒屋で酔っぱらった勢いでついつい歌う曲に進化していると思ったんです。だから、この曲をやるなら赤提灯な雰囲気が似合うかなと思いました。そういう人たちが歌う瞬間ってまさにラブリーだなと。
クリス:分かる分かる。1960年代初頭から、今に至るまでの楽曲をカバーということで、昭和と平成の世代を繋ぐ素晴らしいアルバムだと思います。
永積:ありがとうございます。

番組恒例★ピンポンボックス

◎生まれ変わるならなんの動物になりたい?
永積:鳥が良いですね。国境とかパーンと飛び越えたいです。
クリス:空って天敵も少なそうだし。
永積:地上から見上げるのはやり続けているので、逆に見下ろし続ける感覚がどういうものなのかと思います。
クリス:あの人たちハイですよね。向かい風に向かって飛びながら止まっている感じとか、やってみたいですよ。

◎一番始めに見たライブは?
永積:喜屋武マリーさんのライブです。小学校の時、兄貴がライブの手伝いをしているっていうので見に行きました。ロックンロールなライブだったんですけど、合間のコーナーでギターの人が“救急車の音”って言ってピーポーピーポーとエレキで弾いてたのを覚えています。
クリス:幼少の頃はそういう技の方が引っかかりますよね(笑)。

ハナレグミの最新情報は、オフィシャルサイトでチェック!



Photo Gallery