2014年05月30日

6月2日から6月6日は

ノンフィクションライターの黒井克行さんです。

1shot_kuroi1406.JPG

最新本「日野原新老人野球団」の話など、
スポーツと社会の関わりについてたっぷりと伺います。

■プロフィール■
1958年北海道旭川市生まれ。
早稲田大学を卒業後、出版社勤務を経て、
ノンフィクション作家として独立され、
人物ドキュメントやスポーツ全般にわたって執筆活動をされています。
主な著書に『高橋尚子夢はきっとかなう』(学習研究社)、
『テンカウント』(幻冬舎文庫)
『工藤公康プロフェッショナルの矜持』(新潮社)などがあります。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月30日

【Podcasting 第428回】青江覚峰さん

今回のポッドキャスティングは、5月26日から5月30日放送分、
浄土真宗東本願寺派寺院緑泉寺の住職 青江覚峰さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2014年05月30日

地元に根ざしたカフェスペースで多くの繋がりを。

浄土真宗東本願寺派寺院 緑泉寺の住職 青江覚峰さんは、
2005年、光明寺に「神谷町オープンテラス」をスタートさせました。
飲食物持ち込み可で、さらに和菓子やお茶を無料で提供しています。

2shot_aoe2014.JPG

お寺は、神谷町や虎ノ門といった都心部にありますが、
なかなか利用されていない場所が多く有ります。
そこに人が集まるようにするためには、と考えた時、
混雑している近くのカフェを見て、
カフェスペースにすればいいのだと思いついたのだとか。

神谷町の地域の資産に、という意味を込め
「神谷町オープンテラス」と名付けられました。
そこで、明日5月31日(土)には、音楽イベントがあります。

お寺の音楽会 『誰そ彼 Vol.28 - Morgan Fisher Release Party - 』
日時:2014年5月31日(土) 18:00 Open/Start
場所:梅上山 光明寺(東京 神谷町)
料金:1,000円 with 1ドリンク

青江さんが今1番考えているのは「次世代育成」と「海外への発信」。
海外の人たちに仏教的ライフスタイルの提案をしていき、
日本だけでなく世界全体で世の中の方向性を考えて行く
1つのきっかけになれば、とおっしゃいます。

今夜の選曲: TENNESSEE WALTZ / 濱口祐自

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月29日

身近な食べ物やインターネットで、仏教を知ってもらいたい。

中公新書ラクレより発売されている
浄土真宗東本願寺派寺院 緑泉寺の住職 青江覚峰さんの本
「料理僧が教える ほとけごはん」(中公新書ラクレ)
法話と料理で十二ヵ月を辿りながら、「食」を考えるという内容です。

140529_aoe.JPG

5月のところに「あじさい」というお菓子が掲載されています。
白あんが団子状にされ色とりどりの細かい寒天がついているお菓子です。
1つ1つを見れば異なる色、形ですが、遠目でみたら美しい。
このお菓子は、職場や学校など、様々な人が集まり
個性を発揮させている状態と同じだな、と青江さんは感じるのだそうです。

虚空山 彼岸寺は、宗派の垣根を越えて、
仏教とは何かを伝えるために10年前にスタートされました。
各宗派でしている話をまとめ、重なっている部分を見て、
少しでも広い層に仏教を知ってもらおうと考えたのだとか。

今夜の選曲:RALLY’S ROUND THE FLAG / 濱口祐自

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月28日

「美味しそう」ではなく、自分の感覚を言葉にし、常識を疑う

浄土真宗東本願寺派寺院 緑泉寺の住職 青江覚峰さんが
食育を伝えるために始めたブラインドレストラン「暗闇ごはん」

140528_aoe.JPG

その中で必ずやるのは、食べ比べだそうです。
同じような味や食感の物を2つ食べてもらい、
それらの産地、食材の色など、
何が異なっているのかを考えるというもの。
食べている人たちは、自分の体験した感覚を、
人に伝えるために様々な言葉で表現をしていきます。
すると、自然と食べている人同士が話すようになります。

「茄子の揚げびたし」は人気メニューの1つ。
青江さんはあえてその隣に、調理されたヘタを置くというのだそうです。
本来であれば、常識というものの中で食べないと認識し、
自然と捨ててしまっている部分なのに、暗闇では美味しいのだとか。
世の中の常識というものを疑い、実際に体験し感じた事で
気づくものがあると伝えたいと青江さんはおっしゃいます。

今夜の選曲: TRISTE FRAGRANCIA / 濱口祐自

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月27日

暗闇の中で食にきちんと向き合う

浄土真宗東本願寺派寺院 緑泉寺の住職 青江覚峰さんは
「料理僧が教える ほとけごはん」(中公新書ラクレ)を発売されました。

140527_aoe.JPG

料理僧は、青江さんが作った言葉です。
そもそも僧は「文章や言葉で仏教を伝える人」。
ですが、文章も言葉も苦手だった青江さん。
そんな中、明治から大正時代に、俳句で仏教を伝えた
大谷光演(句仏上人)の生き方に感銘を受け、
自分の得意である料理で、様々な活動をして行く事になったのだとか。

青江さんの活動の1つに、うす暗闇の中でアイマスクをし、
視覚を奪った状態で食事をする「暗闇ごはん」があります。
現代では、時間を気にし「ながら」食べてしまう事が多く、
食を向き合い考える機会を多くの人にしてほしいと始められたそうです。

今夜の選曲:DR.O’S RAG / 濱口祐自

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月26日

日本人である自分の根底にあるものとは。

今週のゲストは、浄土真宗東本願寺派寺院
緑泉寺の住職 青江覚峰さんです。

140526_aoe.JPG

1615年に出来た緑泉寺の14代目住職である青江さん。
カリフォルニア州立大学でMBAを取得し、本格的に生活を始めていた中、
米国同時多発テロ事件が発生。
その時に、自分の出来る事が「寄付」「献血」だけである事に愕然とし
生きる事に苛まれるようになったのだとか。
さらに、「日本人である自分とは何か」と考えた時に、
その根底に仏教があるのではないかと考えたのだそうです。
今まで食わず嫌いで勉強してこなかった宗教という物を、
自分の中で勉強しようと帰国されることに。

今夜の選曲 : ETHNIC WIND / 濱口祐自

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月23日

5月26日から5月30日は

浄土真宗東本願寺派寺院
緑泉寺の住職 青江覚峰さんです。

1shot_aoe2014.JPG

■プロフィール■
1977年東京生まれ。
カリフォルニア州立大学フレズノ校で
MBAを取得され、帰国後は、緑泉寺の住職をしながら、
食育に取り組まれ、「暗闇ごはん」
インターネット寺院虚空山 彼岸寺など
さまざまな活動をされています。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月23日

【Podcasting 第427回】上岡裕さん

今回のポッドキャスティングは、5月19日から5月23日放送分、
NPO法人エコロジーオンライン理事の上岡裕さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2014年05月23日

大風呂敷で今の世の中に希望を。

NPO法人エコロジーオンライン理事の上岡裕さんは、
持続的に生まれる資源からエネルギーを作っていくかを考えた本
「イモが日本を救う」の企画にも関わったのだとか。

IMG_2703.JPG

このぐらい大風呂敷でないと、
今の世の中希望持てない、とおっしゃいます。

最近上岡さんが目をつけているものは、
LuminAID(ルミンエイド)という
コロンビア大学の女子学生2人が作った
ソーラーで充電するランタン。

2shot_kamioka_2014.JPG

エコでもあり、社会的な問題を解決するものであります。
女性が考えるデザインや考えというのがどんどん世に出ていて、
注目する機会がたくさんあります。

今夜の選曲: HERE,THERE AND EVERYWHERE / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月22日

まずは知って、小さな事から関わり活用する。

次々と新しい事を実施されている
NPO法人エコロジーオンライン理事の上岡裕さんをお迎えしています。

IMG_2700.JPG

今回林野庁と連携した
「ナノグリーンカップキャンペーン」を展開しています。
小さな事から、普段から関わり
活用できるものというものの重要性を考え、
自販機で間伐材を使用したカップを作られたのだそうです。

IMG_2708.JPG

自販機運営管理会社のアペックス協力の元、
現在2億カップほど使用され
森作りの現場にお金が還る仕組みになっています。

「そら」と「べあ」というホッキョクグマの兄弟の描いた絵本
「そらべあ」が、構想7年で新作ができました。
上岡さんは北極の現状や生態などの環境の監修をされています。。
実際に北極の熊は、年々個体の大きさが小さくなり、
彼らの食べるものが減ってきたことが感じ取れるのだとか。

今夜の選曲:LADY MADONNA / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月21日

誰でも出来る、発電所キットとは

NPO法人エコロジーオンライン理事の上岡裕さんが
昨年4月にスタートさせたタイニーライト・ナノ発電所。

IMG_2683.JPG

発電の知識が無い、一般の方々も発電が出来る
小さなパネルと蓄電池のナノ発電キットが
タイニーライト・ナノ発電所です。
パネル自体は50cm前後とコンパクトに、
蓄電池もここ数年でどんどん小さく軽くなりました。

今夜の選曲: I SAW HER STANDING THERE / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月20日

多くのプロジェクトが進行する今、企業と人は。

NPO法人エコロジーオンライン理事の
上岡裕さんをゲストにお迎えしています。

140520_1.JPG

女性が中心となって市民が電力会社を作るプロジェクト
「希望の虹色電力」の取り組みも始めて1年半が経過しました。
他にも、新しい企画も多く進行しています。

この数年でエコロジーオンラインもソーシャルに変わり、
再生可能エネルギーがビジネスになるように
地域活性や雇用の問題なども多く考え進行していっているのだとか。

さらに、企業も人も変わり、
プロジェクトに対する関わり方が良い方向へと変わっていっています。

今夜の選曲:I’M DOWN / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月19日

日本も再生可能エネルギーを選択する時期へ

今週のゲストは、
NPO法人エコロジーオンライン理事の上岡裕さんです。

140519_1.JPG


時期は地球温暖化の問題もあり国としては
再生可能エネルギーを普及させる方針は変わっておらず、
2016年に「電力の自由化」が行われると言われています。

太陽光発電システムを幼稚園や保育園に寄付し設置するという
北極グマがキャラクターの<そらべあ基金>も順調に進んでいます。

今夜の選曲 : GET BACK / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月18日

たくさんのご来場ありがとうございました。

ロハスデザイン大賞2014新宿御苑展へ、
たくさんのご来場ありがとうございました。

IMAG1193-2.jpg

17日土曜日に行われた、上間綾乃さんのライブは、
青い空と新宿御苑の森に、美しい歌声が響き渡り、とてもステキでした。

上間さんは、8月にはコンサートツアーがあります!
みなさん、是非聞きに行ってくださいね。

上間綾乃公式サイト

staff| 09:15 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月16日

5月19日から5月23日は

NPO法人エコロジーオンライン理事の上岡裕さんです。

1shot_kamioka_2014.JPG

■プロフィール■
2000年に、環境情報の発信を中心とした
エコロジーオンラインを設立、
また、「そらべあ」のプロデュース、
環境省や林野庁のアドバイザーなど
再生可能なエネルギーの普及、
啓発事業を実施されていらっしゃいます

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月16日

【Podcasting 第426回】ロハスデザイン大賞

今回のポッドキャスティングは、5月12日から5月16日放送分、
ソトコト編集長 指出一正さん、
環境省地球環境局 地球温暖化対策課
国民生活対策室 小島聡菜さん
シンガー 上間綾乃さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2014年05月16日

緑溢れる新宿に、沖縄の風を。

今週は、ロハスデザイン大賞2014を特集しています。

最終日のゲストは、
新宿御苑で開催中の「ロハスデザイン大賞・新宿御苑展」
明日、ライブ演奏してくれるシンガーの上間綾乃さんです。

140516_2shot.JPG

上間さんは、1985 年沖縄県生まれ。
2012 年にアルバム「唄者」でデビューされています。

祖母の姿を見て、7歳から一緒に三線を勉強していたのだとか。
周りの喜ぶ顔が見たいと、歌を続けて今に至るそうです。
7月23日に3rdアルバムを発売する予定です。

風と緑を感じる上間綾乃さんのステージは、
明日17日(土)午後1時30分からです。

今夜の選曲: ソランジュ / 上間綾乃

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月15日

毎日小さい事をちょっとずつ。そこからがスタート。

今週は、ロハスデザイン大賞2014を特集しています。

今夜も、環境省地球環境局 地球温暖化対策課
国民生活対策室 小島聡菜さんをゲストにお迎えしています。

140514_0515_2shot.JPG

毎年「ロハスデザイン大賞新宿御苑展」では、
会場内に提案型のエコハウスがつくられ、
今年は「Fun to Shareハウス」がテーマとなっています。
最先端の木造技術や、窓を中心とした住宅設備を取り入れるなど、
低酸素社会を実現するための家づくりの知恵が
ふんだんに取り入れられています。

「ロハスデザイン大賞新宿御苑展」での環境省ブースでは、
「Fun To Share」の紹介をベースとしたコンテンツが盛りだくさんです。

環境に対する意識は、この10数年で高まってきています。
「ただ、環境は、今日やったら結果がでるというものではありません。
 毎日、ちょっとした事をちょっとずつ考え
 行動していくことがスタートになると思います。」

今夜の選曲:I DIG ROCK AND ROLL MUSIC / PETER,PAUL AND MARY

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月14日

新しい技術を使って、楽しくシェアする

今週は、ロハスデザイン大賞2014を特集しています。

今夜のゲストは、環境省地球環境局 地球温暖化対策課
国民生活対策室 小島聡菜さんです。

140514_01.JPG

1人1人が毎日の生活の中で出来る、環境にやさしいことを
知ってもらうための活動をされている小島さん。
実際、新宿御苑展でも、ブースで活動の紹介を行うそうです。

環境省が地球温暖化対策を強化するために
新たなキャンペーン「Fun to Share」スタートしました。

logo1.png

日本全国各地域に存在する環境に対する有益な情報/技術/知恵を
企業団体の方、地域の方、また国民1人1人が繋がってシェアをし、
連鎖的に繋がり広げて行くというものです。
新しい技術を使う事も参加することになり、
普段の生活の中に無理せず、楽しみながら
地球に優しい暮らしをしていってほしいと小島さんはおっしゃいます。

今夜の選曲: IF I HAD A HAMMER / PETER,PAUL AND MARY

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月13日

様々な展示やワークショップで環境を考える

今週は、ロハスデザイン大賞2014を特集しています。
今夜も、ソトコト編集長 指出一正さんを
ゲストにお迎えしています。

140512_0513_2shot.JPG

目玉の1つに、森のおもちゃ美術館
「日本の木のおもちゃが大集合」があります。
様々な展示や、ワークショップがあり、
国産の木材を知れる機会です。

昨年人気だった
「隣人祭りLONG TABLE!」もあります。
獣害を考える、ジビエ料理(鹿肉)も食べる事ができます。

今夜の選曲:500 MILES / PETER,PAUL AND MARY

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月12日

自分の事を自分でデザインする時代へ

今週は、ロハスデザイン大賞2014を特集します。
まず今夜は、ソトコト編集長 指出一正さんがゲストです。

140512_01.JPG


LOHAS DESIGN AWARDとは、ロハスを体現している
ヒト・モノ・コトを対象としたデザイン・プログラム。
2006年にスタートし、9回目の開催になり、
今年のテーマは昨年に引き続き「ソーシャル・デザイン2014」です。
エキシビジョンである「新宿御苑展」は、5/16(金)〜5/17(日)開催です。
Webでも投票が可能で、大賞発表は6月5日環境の日です。

今年は皆でやる取り組み”コト”のエントリーが増えています。
専門家がデザインするのではなく、自分の事を自分でデザインする
社会の流れになってきているのではと指出さん。

今夜の選曲 : BLOWIN’IN THE WIND / PETER,PAUL AND MARY

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月09日

5月12日から5月16日は

ロハスデザイン大賞2014を特集。

環境省の新たなキャンペーン、Fun To Share
5月16日から開催される、新宿御苑展についてご紹介します。


5/12(月)、5/13(火)のゲストは、
ソトコト編集長 指出一正さん。
140509yokoku_1.JPG


5/14(水)、5/15(木)のゲストは、
環境省地球環境局 地球温暖化対策課
国民生活対策室 小島聡菜さん。
140509yokoku_2.JPG


5/16(金)のゲストは、
シンガー 上間綾乃さん。
140509yokoku_3.jpg


■LOHAS DESIGN AWARD 2014■
LOHAS DESIGN AWARDとは、ロハスを体現している
ヒト・モノ・コトを対象としたデザイン・プログラム。
2006年にスタートし、9回目の開催になり、
今年のテーマは「ソーシャル・デザイン2014」です。
エキシビジョンである「新宿御苑展」は、5/16(金)〜5/17(日)開催です。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月09日

【Podcasting 第425回】斉藤正さん

今回のポッドキャスティングは、5月5日から5月9日放送分、
株式会社 齊藤正 轂工房 代表の斉藤正さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2014年05月09日

"食を清める"レストランとは?

「塩飽レストラン」という"食を清める"レストランも手がけている
株式会社 齊藤正 轂工房(こしきこうぼう)代表:斉藤正さん。

2shot_saitou.JPG

食を清める、つまり
「放射能や遺伝子組み換え、農薬から”遠い”」
という食べ物を商品として
お客様に提供するのがこのレストラン。

5/28にキックオフとして香川県の結婚式場で
80名限定1夜限りのレストランオープンを行うそうです。
これを機に、食の発信地として、
お客さんに安全な食を買ってほしいとの事。

また、斉藤さんは建築家としてこれから、別荘や教会などを、
アート作品”とぐろ”のように土で作りたいのだとか。

今夜の選曲: BLAME ME(DON’T BLAME MY HEART) / SAM AND DAVE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月08日

被災地に木造のお風呂を作って、癒しを届ける。

株式会社 齊藤正 轂工房(こしきこうぼう)代表:斉藤正さんは、
2011年の東日本大震災直後から、
ZENKON湯プロジェクトという活動をされています。

140505_1.JPG

まずは、当時は避難所、今度は仮設住宅の近くに木造のお風呂を建て
現在17カ所で地元の人に入ってもらっているのだとか。

また、工房のある丸亀に、建物を作って行くことで、
それを見て育った子供達が、建築家や大工に
興味を持ってくれると嬉しいと、斉藤さんはおっしゃいます。

今夜の選曲: I GOT EVERYTHING I NEED / SAM AND DAVE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月07日

使う人の事を考えた高齢者住宅と保育園

株式会社 齊藤正 轂工房(こしきこうぼう)
代表:斉藤正さんは、2009年に高齢者向け住宅
ハレルヤを手がけられました。

140507_1.JPG

ハレルヤでは、美術館のような高齢者住宅を、という
クライアントの要望を叶えました。
認知症の方のための本来であれば、出入り口を少なくする所を
反対になるべく閉じないようにし、どこに出ても迷っても
3カ所程度にしかいきつかないようになっているのだとか。

また、待機児童問題に向き合った誠心保育園も手がけています。
鏡で空が反射して建物が透けてみえる工夫などで
子供達も喜ぶ作品となっています。

今夜の選曲: I TAKE WHAT I WANT / SAM AND DAVE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月06日

アート作品と絶滅する「塩飽大工」。

株式会社 齊藤正 轂工房(こしきこうぼう)
代表:斉藤正さんをゲストにお迎えしています。

140506_1.JPG


では昨年秋瀬戸内国際芸術祭では
善根湯×版築プロジェクトというアート作品を出品しています。
現地にある土で200日間の時をかけ土を重ねて作られた様子から
“塒(とぐろ)”と呼ばれるようになったのだとか。

作家としてのクレジットに、"塩飽(しわく)大工衆"があります。
塩飽大工衆とは、瀬戸内の人口の7割が大工だったという
塩飽諸島の大工集団の事で、現在では現役は1名もいません。

今夜の選曲:HOLD ON! I’M A COMING / SAM AND DAVE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月05日

作品のような建築をつくる秘訣とは。

今週のゲストは、株式会社 齊藤正 轂工房(こしきこうぼう)
代表:斉藤正さんです。

140505_1.JPG

空調コントロールが出来ているガラスの診療所や、
低予算でも美しく色を使って外壁を飾っているロトクリニックなど
斉藤さんの手がける建築はスタイリッシュで目を引くものばかりです。
クライアントのやりたい事を聞いた時の最初のインスピーレションに
どれだけ近づけられるか、を考える事が大事なのだとか。

今夜の選曲 : SOUL MAN / SAM AND DAVE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月02日

5月5日から5月9日のゲストは

株式会社 齊藤正 轂工房(こしきこうぼう)
代表の斉藤正さんです。

1shot_saitou.jpg


■プロフィール■
1967年 香川県生まれ、
近畿大学工学部 建築学科を卒業され、
栗生総合計画事務所を経て、
1992年に、一級建築士事務所齊藤正轂工房を
設立されていらっしゃいます。

staff| 20:53 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月02日

【Podcasting 第424回】坂口淳さん

今回のポッドキャスティングは、4月28日から5月2日放送分、
株式会社AS代表の坂口淳さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2014年05月02日

アスリートと地方を繋げた先にあるもの

今週のゲストは、株式会社AS代表の坂口淳さんです。

0502_01.JPG

「アスリート&アグリプロジェクト」では
「いちはらアート×ミックス」で、他にも、
旧里見小学校で地元農家の食材を生かしたカフェcampの運営や、
校庭のリノベーションなどを行っています。

2shot.JPG

また、週末に参加できるアスリート&アグリ体験ツアーも行っています。
今後のアスリート&アグリを担う人を探すという目的があるのだとか。
地域の人もこの芸術祭を通して土地を見直すきっかけに、
そして今後移住してきたアスリートたちでcaféが運営されれば理想だと
坂口さんはおっしゃいます。

今夜の選曲: TURNED 21 /WILKO JOHNSON & ROGER DALTREY

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2014年05月01日

おにぎりのための運動会?

スポーツをキーワードに様々な仕事をしてきた
株式会社AS代表の坂口淳さんをゲストにお迎えしています。

現在、千葉県市原市で
「中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス」
開催されています。( 5/11(日)まで開催) そのイベントには、
アスリート&アグリプロジェクトも参加されています。

0501_01.JPG


開催している市原市南部は、少子高齢化の問題がある地域です。
「アスリート&アグリプロジェクト」は、
スポーツイベントや、「おにぎりのための毎週運動会」という、
アーティスト:EAT&ART TAROさんとのプログラムも開催しています。

今夜の選曲: SOME KIND OF HERO / WILKO JOHNSON & ROGER DALTREY

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー